【議論】「メガテンV」が売れるにはどうすれば良いのか

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バルサン焚いて害虫駆除
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔からファンにしか売れないゲームや
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
売れるかどうかなんて知るか。
俺が面白けりゃいい。
5.名無し
まあ今回の5がどれくらいかによるところも大きいだろ結局
6.名無し
売れたらメガテンじゃないって
ガチ信者だけに売れたらいいんだよ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そらスマブラよ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
信者が満足できるデキならそれでよい
目標本数は真3リマスターSwitch版以上か
9.名無し
メガテンが売れるにはどうすればいいか考えて
宗教っぽさを薄くしてカジュアルな雰囲気にした
ペルソナというものがありまして
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
面白ければいいって意見が多いけどあまりにも売れないとシリーズが打ち切られる可能性が大きいんだよ。
どこぞのACみたいにさ
11.名無し
信者がそんな売れなくていいとか言ってるのに何が売れるようにだよ
にわかは黙っとけって感じだわ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
面白いと売れないからね
理解されんから
13.名無し
発想の転換で、女神転生は 前作ファイナルで終わらせたほうがよかった
しかしシナリオ部門の奴が「実力がなく」ファイナルにふさわしい幕引きシナリオを作れなかったが
今回の話になってるわけだ
売れるのはペルソナ。古参の奴らを切って、新規に注力
簡単そうに見えて、できないのだけども、そう会社的にはかじを切るべきだった
カルトなファンがいて、ファルコムにも通じるケドモ、だせば一定数の売り上げが計算できるわけだけども
「実力がない シナリオライター陣 とくににやつきのやつら」を会社的に首にできなかったが問題なわけだ
労働組合はセガしかない訳で、それを見越しての話だったかもしれないけども、お荷物部門になりつつあるアトラス社員って感じだな
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
売れなくていいとかいうクッサイ信者がやってるゲームとかそりゃ売れねえわなw
15.名無し
スイッチで出すのがまず失敗だろ
キッズがこんな根暗ゲー買うわけねえわ
長年の信者がいるプレステ、スチームで出すべき
スイッチで出す時点で間違ってる
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
新作がリマスターより良ければいいとか完全にオワコンじゃん…
少数信者だけじゃコンテンツは先細りしていく一方だぞ?
17.名無し
つまり、予想できる話としては
開発陣はかなり空気が悪い。責任の押し付け合いとか。
ほんとうに三流話になってるかもしれないな
キャラグラについては、たとえば、スクエニが三作ほど実験的に出した
ななしのげえむのように、新規IPでアニメ調からの脱却とかいう野心的な動きを期待したのもいただろうが
単純に ライン工が少ないのと、予算を出す上層部に熱意をもって企画話をするとかいう社員の存在がいない
なんというか、人とのまじわりを極力避けて、ずっと籠ってるやつらが開発じゃあねーのかとかな
そういうイメージすらある
つまり、アトラス買収は失敗だけども、アトラス側としてはセガからの買収は労働力の者たちは歓迎したわけだ
ほんと、労働組合あると、そう簡単に首にできないからな
実際 無能がうようよしてるはずだ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ナンバリングを4年に1作くらいのペースでコンスタントに出す
悪魔モデリングを流用した外伝(デビルサマナー、ライドウ、魔神転生、ペルソナなど)をナンバリング不毛期間に出す
外伝にもしっかり女神転生の名を冠する(女神異聞録でも可)
19.名無し
まあ、営業部門ってのがいるだろ?
プランナーの熱意は だいたいにチームに伝染するので
突然の仕様変更とかかなけりゃあ、 プログラム連中だって、ひいひいいいながら理想に近づける
そして 売れる!!売れないほうが可笑しい!!とか営業課の奴は
たとえば、富士急ハイランド運営などや、協賛メーカー探しに奔走するわけだ
そして形になって、コラボ
チーム全員がやり切ったと、祝杯だ
でまあ、売れないんだけどな でも、上層部としては、自分の会社に足りなかったチームの和
という採算度外視の儲けもの話があったわけで
じゃあ、つきは、ちゃんと売り上げを達成しろよ?という約束事が出来るわけだ
だからさ、アトラスの話を聞くに、なんもねーんだよ。まるで機械なのかってってな。
とりあえず、シナリオには期待できないは確定してるので、ひどいもんだけどな。発売前から期待できないシナリオってのもさ
かうやつはかうんだろと どうすれば売れるか問題の根底は、無能を首にできなかったがでかくて、タラれば話だけどな
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
金子じゃなくなってる時点で昔からのファンは興味失ってるだろ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
金子じゃなくなってる時点で昔からのファンは興味失ってるだろ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
名越が消えたんだからマルチになるだろ
心配しなくても低性能switch以外で売れる
23.名無し
>>15
長年の信者ってメガテンは任天堂ハードに出てたシリーズだけどバカ晒してどうしたの
24.名無し
今回心配なのはヨドバですら9380円と強気なお値段
この値段だと一般人は足踏みするかもしれない・・・
25.名無し
>>17
いやまあ妄想だけで実際に見てきたかのように自信満々に長文書くのはすごいと思うが
電車とか好き?
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どんなに見た目が好きな悪魔でも性能的にバケモンな奴に交代しなきゃいけないのがな〜
27.名無し
>>23
メガテン正伝は44F以外はPSハードだよ デビルサマナーやアバチュまで考えたらさらに深い
メガテンマニアはゲハにこだわっていたら満たせない
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
ATLUSの規模考えたら数少なくても太客つかんでおくのは大事
新規やにわかオタクはペルソナに任せときゃ良い
29.名無し
古いシリーズのファンってのは なぜかゲームを中古屋に売るんだよ
ハードごと買ってクリアしてソフトごと売る
このゲームに対する認識が変わらんから老舗シリーズはどんどん作りづらくなる
いまどき中古屋でソフトの値崩れが起きるなんてこういうゲームくらい
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
買わない外野は黙ってろ
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アクション化して、悪魔もプレイアブルで
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
PSはマニア層弱いからあんまり変わらんぞ
33.名無し
営業部門ってのがあるんだけども、大手は営業も心が高いんだよな
で、ゲームメーカー営業ってのは、地道だけども、自分の担当するエリアの売り場を巡回するわけだ
で、げーむかな?みたいな弱小おもちゃ屋でもな
で、わかってると思うが、棚卸ってのいう業務がかならず小売りにはあるんだよ
大手なんか手伝いに来るなんてない
弱小は、来る。そして見返りとして、発注本数の上乗せとか期待するわけだ
小売りの方はそれもそうだが、進捗状況などや、あたらしいIPやらの噂を聞きたいもあるから、イーブンとなる
でまあ、飲み会とかメーカーのほうが場を作ってキャバクラなどへ
「ブスしかいねーなあwwwwブスマニア御用達かww」とか わらいあって親睦
ダウンロード販売については、そういうことでしかない。それらを一掃する。情報漏洩のうんたらなどもそう
だけども、つながりが途絶えるよな 山名
34.名無し
いや興味ない奴は買わなくていいよ
ペルソナみたいに一般人に合わせてダークな雰囲気壊されても嫌だし
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
テイルズより値段高いとかマジかよw
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
ダークな雰囲気()
37.名無し
>>27
真女神転生シリーズは真3以外任天堂ハードだけどどこの世界の話してるんだ?
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
冒険せず一定数を確実に売り続けるってのも大事だと思うよ。換えが効かない需要ってのも必ずあるわけだし。
一番わかりやすい失敗例がメタルマックスか
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
正伝って言うなら3のみでは…?
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
単純に売るんだったらパイをひろげればいいから
島国の貧乏な子供しか持ってないハードに限定しなければいい
41.名無し
>>40
女神転生シリーズは海外だとガチの宗教問題で厳しいから日本が主戦場なわけだが
42.名無し
まあ、当然に今は営業ってのは男がやるってもんでもなく
ゲームかな?のようにオトコがやってる小売りばかりでもない
男同士のやくそくごとってのは昔ながらにあったが、女性の社会進出
男女雇用均等法などもあって、これはゲーム史をひもとけばわかるが
オトコどうしのうんたらってのは、どんどん消え失せている
昔はよかったいうやつのほとんどが、男であるから、自分が頑張って契約や発注本数取った!!という話ばかりであるから
女性がおもうことは、そういったものを排除したいは当然で。数字というものを提示しなきゃあならないわけだ
で、ダウンロード販売。小売りを通さない。営業の数が減る。情報が途絶えるところも増える
ちょっとずるい。かなりずるいが均等になったのだけども
たまには織田裕二主演の「お金がない」ゲーム雑誌社バージョンを懐かしく思いたい回顧厨もいるはずだとな
もうかなり時間が過ぎているし、新規もいいけど、昔話にすこし酔いたいとおもう、キャバクラもあっていい思うもいるはず
つまりアトラスにはそういった懐かしいがねえので、ということ
43.名無し
>>39
PS3のアーカイブス見てこい
44.名無し
エビと麻雀対局できなかったってのがな
エビとしては、なぜ相手側が有利なゲームで うんたら話なのかとかな まあわかる
だから「代打ち」って話もあったのだけども 中井
おれ(昔の女性はおれという)はゲーム雑誌業界でヒーローになりたいとは思わない
だけれど、あなたのような旧態依然としたキャバクラ接待営業や
あなたのような不適切り三昧で改竄だらけのシナリオライターたちを一掃したいだけです。
よくしゃべるね K
おぢさんたちはすでに、役どころを後進にゆずっているきづかないのかな?
オリジナルたち頑張れっていってるだけなのにねえ 突然消えたおとうさん
45.名無し
>>43
それは後発で出てるだけで元々は任天堂ハードで出てるんだぞ
せめて調べろと
46.名無し
>>45
だからメガテンが任天堂でペルソナがPSって住み分けは幻想だって話
女神転生マニアはゲハと関係ない所に居るんだから絡んでくるな
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
脳が壊れて怪文書書いてる人おるな🤯
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
先に絡んだのあんただろ
それこそメガテンファンならFCからリアタイでやってるだろうし、君の主張はあくまで旧作を後発で補完出来るって話でしょ
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
ペルソナバカにされたからイライラしてるのか?
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
ゴキブリにそんな難しい事はわからんのやぞ引きこもり無職の中年の人生終わってる社会不適合者しかおらんし
51.名無し
>>46
つまり真っ先にゲハ絡めてきた※15がガイジってことか
52.名無し
世界観繋がってて古参勢が「やらなくても良いけどやってるとニヤリとなる」的なセリフ吐くと新規勢が萎縮する
のでナンバリング続編モノは尻窄みする…メガテンはまだ良い方だと思う
PVを魅力的にすれば売れるよ、私は今回の日替わり悪魔辞典で買う気になった
53.名無し
ハードの住み分けはどーでもいいが内容の住み分けは意識してほしい
ペルソナはオサレ系厨二路線で メガテンはエログロ路線が良い
54.名無し
>>43
移植含むなら真3はSwitchとsteamにでたからPSハードではないな
アバチュとライドウだけ・・・?メガテンの勢い失墜させた失敗作ですね・・・
55.名無し
テイルズをクリヤして抜け殻になったゴキちゃんが
スイッチの国産RPGをクレクレしだしそうだな・・・・
ストーリーズ2とかメガテン5とかさ。
ゼノの新作も発売濃厚やしね。
56.名無し
メガテン信者はこのソフトのためだけにハードごと買うからなぁ
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
結論はわかるけど根拠が不正確だったんだな。後発入れていいなら3だってSwitchで出てるし。
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
まさにそれ。
メガテンと2Dメトロイドもついでに出たらという2タイトル待ちだったが、嬉しい事に今年揃うわ。
4年間で買ったのブレワイとインディーのメトロイドヴァニア系数タイトル。
59.名無し
どうもこうも今回は売れる
60.名無し
ジワ売れするだろ
もちろん開発年数に見合った作り込みがされていればという前提条件はあるが
個人的な感覚で言えば良ゲー臭しかしない
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メガテンも良いけど
Switchでデビサバやって欲しいわ…
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メガテンも良いけど
Switchでデビサバやって欲しいわ…
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>62
あのシステムの完成度は埋もれるに惜しい。グラなんてどうでもいいから使い回しで続編作ってほしいなあ。魔神転生のシナリオをアレンジするとかでもいい
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
街中でビラでも配れよ
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
良く分かってらっしゃる
1.名無し
タイトルをペルソナにする
2021年09月11日 12:12 ▽このコメントに返信