【最高クオリティ】「グランツーリスモ」の新作、完全に実写!これでもSwitchばかり買う日本人て何なの???

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラフィックしか語らんなしかし
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FORZAは見えない聞こえない定期。
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
別にシミュレータとかが欲しいわけでもないしな……
PSや64、GBAの時代のゲームを今遊んでも面白いやつは面白いように、ゲームのグラフィックは最優先項目ではないんだよなぁ
今でもたまにPS2やPSPで遊んでるぞ
5.名無し
こんなのよりチョロQ出して
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
GTもPCで出せよ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
GTもPCで出せよ
8.名無し
【最高クオリティ】「グランツーリスモ」の新作、完全に実写!これでもSwitchばかり買う日本人て何なの???
答え:30-0
実写ソフトなんてほしくない、簡単なことだ
9.名無し
車好きにはたまらんのだろうけど、今は若者の車離れが叫ばれるくらいには興味が無いし
ロケットリーグ的なハチャメチャバトルが出来るようなレーシングゲームのがたぶん受けるんじゃないかな
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
たぶんニーズがそこじゃないんだよ(笑)
11.名無し
誰も求めてない実写クオリティに大金をつぎ込み続けるSIEって学習能力無いの?
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラは良い方がそりゃいいが最優先事項はそこじゃないだけ
まずゲームとしての面白さありきで、んでそれに合ったテイストの良グラフィックとBGMが付随するなら最高ってだけ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
不愉快なDLC辞めろや
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
カーレースってそんな売れるジャンルじゃないのが・・・
グラがすげえとは思うが売上出ず動画で済まされるタイプだろうね
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
求めてる人も居なくはないと思うよ
売り上げに直結するほど多くないだけで
16.名無し
実際はマリオカート買う人が多いのが現実
だってマリカのほうが面白いんだもん
17.名無し
実車のPVやCM見ても大しておもしろくないだろ
それを楽しめる人でもゲームパッドで動かせますって所に魅力を感じるかというとまた別だし
ゲームとしておもしろいなら需要もあるだろうけど微妙なんだからそら売れないよ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
旦那が食べたいものと嫁が作る料理が違うのに
嫁が「私、一生懸命作ったのに」とか言われて困ってそう
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今日ニンダイ告知来るかなー、来ないかなー
ウキウキしちゃうね♡
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
GT7はキャンペーンモードも常時オンライン接続必須やな、家にネット環境無いゴキブリが発狂してるわ
PSNメンテ中は出来なくなるのか?
年中メンテやってるから不安とか
オンラインサービス終了したら終わりのゲームとか
大荒れや
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラしか語らないことが答えだろ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
会社として経営者としてダメじゃん
23.名無し
GTは目を見張る部分がグラしかないからなぁしかもそのグラも変な所手抜いてたりするしな
ゲーム自体は言う程でもないって言う
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
面白くするための他のノウハウもアイディアもないからグラを上げるしかないんや
25.名無し
レーシングシミュとか期待してるのごく一部のマニアだけだろ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
Steamも基本オンライン接続必須だけどオフラインモードにする事も出来る、ポンコツーリスモ7は常時オンライン接続必須
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
とつぜんどうした?
辛ラーミョンでも食べたのか?
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
綺麗なだけしか判らない動画だけど、それならPCでもいいしね
PS5の購入動機にはならないな
何ができるのかが知りたいよ
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
散々MSの事バカにしてたのにね
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
グラがいい→実写に近くなる
ってのもね。
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
車のグラだけはGTの方が上やな、それ以外はフォルツァモータースポーツ、フォルツァホライゾンの方が上やなエンジンオ音も挙動も背景も天候も全て
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
出るやろ
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まずお前ら買わないだろ煽るだけ煽っといて
だから前作がPS4で出なかったんだよ
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5は普通に買おうと思えば買えるし
小型化したら欲しいんだけど
そのために4kテレビ買うのが高すぎる
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
バカの為の勉強講座~
やりたいゲームあるならどちらか選ぶんじゃなくどちらもやればいいだろ
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
ソニーファーストは全部PCに出るやろ、過去作も出来る限り出すんちゃうか。みんゴルとか他社開発のゲームは出ないだろうけど
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
GTモード復活するんか、タイムアタックのS級ライセンスだったか今のPSヌルゲーには厳しいんとちゃうか、少しでもコースアウトしたらアウトやし、1つのコーナ上手くいかないとタイムオーバーとかやったやろGT4とか
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
よし。じゃあマリカー8DXと売上勝負しよう
グランツーが6月時点のマリカー8DXの世界累計3700万本を超えられるかの勝負だ
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
リッジやデイトナみたいなゲームがやりたい。
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こうやって話題にはなるのに売れないんだから不思議だよな~
41.名無し
でもPS4でも出来るんでしょ?
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
韓国のヒュンダイから資金提携受けてるやろポリフォニー
43.名無し
日本人は~とかいう前にまずゴキブリが買えよ
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームの面白さはグラだけじゃないけど、
グラが最大のウリのゲームとしては
そこまで驚くようなレベルじゃないだろ。
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
え、ガチで楽しみなんですが…
46.名無し
引きこもりには実写みたいなゲームがうりになるのか
外に出れば見れるのに
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
GRIDオートスポーツSwitchに出てるやらヨーロッパで賞総なめにしたリアルツーリングリリアルフォーミラーゲー
48.名無し
そもそも現実の車も人気落ちてるじゃん
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
フォルツァホライゾンもレゴワールドでレゴカーを運転するとか面白コラボしてるしね
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラだけかぃ!音にこだわれよー!直管マフラー音とかdirtとかrallyみたいなマフラー音再現出来たらええけど無理やろなぁw
51.名無し
またこんなPV詐欺にホイホイと騙されてるんか、GOKIBURIは伊達じゃないなw
52.名無し
15年前だったら、うぉー!!すげー!!これが動くのかよ!?って驚いてたと思う
今見ると、うん、って感じ
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そう言えばGTってテレメトリ実装されてたっけ?
54.名無し
ほとんど実写だから何?としか思わんけどな
キモオタって実写に近い方がうれしいの?
だから電車の絵よりも写真を撮るのかw
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FH5のほうが楽しそうだしなぁ
サーキット走るなら別のソフトいっぱいあるし
56.名無し
買い切り時点で5aスペ並のボリュームとフォトモードの充実があれば買うよ
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
そうだよ
58.名無し
GT7はスポーツに比べたら大分キレイにはなったが、それでもまだフォルツァ7にも追いつけてないw
そんなフォルツァモータースポーツの完全新作はPCとXS専用で出ますよと。
また大きく周回遅れになっちまうなぁ、GTパイセンは…w
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
しかもビジュアルだけ実写に近づいても物理演算が追いついてないから不自然なんだよな めり込んだり中空を踏みしめたり
クルマならある程度はそういうの関係ないからマシかもしれんが
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
レースゲームは出る度「これはもう実写」を言わなきゃならんのか
61.名無し
ぶっちゃけ動画見るだけで良い
実写と見紛うばかりのグラフィックだけなら
それで十分かつ実際にプレイするよりはるかに低コストで楽しめるぞ
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
4kテレビ安いぞ、PS5ルデヤに売ればいいじゃない、20万以下の安物のテレビは買わない方が良い、5年も6年も使う物だから
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>60
レースがつまらんからなグランツーは、ダートコースとかはまだマシだけど
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
B級とかC級とかのFF、FR限定とかやってる頃がピークでクラス上げるとレースがシビアでつまらなくなっていくのがGTやしな、前方車邪魔で練習したラインで走らないし、一人でタイムアタックして理想のラインでドリフトしてるリプレイ保存とかしてる方が面白い
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔は一般乗用車でレースしたりするのが面白かったけどいつの間にかスーパーカーだらけの普通のレースゲーになっちゃったな
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
車体裏をミニカーから取り込んでた時からゴキはそんなもん
67.名無し
リアルな車乗りたいならリアルに車に乗るわ
フツーにマニュアル免許持ってるし
68.名無し
実写ゲームほどつまらないものはない
現実世界でなく仮想世界に浸って遊びたいのに
実写ゲームだと現実世界に戻すようなことをするなよって思ってしまう
実写ゲームするなら映画を見た方がマシ
69.名無し
キャンペーンモード常時ネット接続必須だって?
じゃあいらね!
ステイ豚ってホント間口せばめて尻すぼみ狙うよなぁ
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラフィックの実写感で覇権取れるならゲーミングPCが覇権になっているはずで、そうなっていないという事はつまりそういうこと。
さらに言うと箱SXがコンシューマーの覇権を取っているはずで、以下略
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
これがゲーム画面ならな
プリレンダ詐欺じゃないとええな
72.名無し
買うから早く発売して
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
ランナバウトの復活が望まれる
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
ハイブリッドばっかでスポーツ系サッパリ売れないしな
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>62
テレビ見ねえからなあ…
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
このサイト、気持ち悪いからPSネタあげるな
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
すげえなFH5買うわ
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
このシリーズ自体に飽きてきたからグラどうこうされても別に……
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
実写なんて見慣れてるのに何でゲームの中まで実写見なきゃいかんのや
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マリカみたいにバトルしたりリッジレーサーみたいに気軽にぶっ飛ばてドリフトした方がゲームとして楽しいだろ
81.名無し
別に日本人だけで9000万台も買ってる訳じゃないだろw
82.名無し
わー綺麗なCG〜
83.名無し
なんなのって求めてないだけでしょ
自分が少数派なのくらいは理解してないとヤバイよ
84.名無し
そもそもレースゲーの需要が…
GTAみたいなジャンルでレースや車改造要素があるゲームのほうが遊んでる感あるし…
85.名無し
GTみたいな周回レースゲームのイベントで「20周」とかあると地獄だよなw
ホライゾンとかパクらないの?
86.名無し
PS各ハード伝統の「まるで実写」w
87.名無し
ゴキって発売されたないゲームの話しかしないなw
”発売日前日までが神ゲー”ってPS用語があるぐらいだし、
発売前は盛り上がらないとね。
88.名無し
GTはもはやシミュレータとしてはショボいし
ゲームとしてもマンネリだし
グラゲーとして生きてるだけ
89.名無し
結局マリカの方が面白いw
90.名無し
ゲーム部分の面白さをPVで紹介しない時点で察しって感じだよなー
CG鑑賞ソフト?
91.名無し
実写みたいなCGだなぁ~
おわり
92.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5本体早く買えるようにならないかな
93.名無し
大半のお客が求めている物と違うから。
購入する人は、それを求めているだけ。
94.名無し
もしグラが実写みたいなら、レースゲーよりもドライブゲーにした方がいい
なんとかかんとかアンリミテッドみたいにハワイ島のどっかの島丸ごと走れるゲームとか
観光気分で走れるゲームならやりたいわ
95.名無し
申し訳ないけど今の若い子車に全然興味ないからなあ
売ってる車売れる車も低燃費コンパクトかSUV、軽自動車なんかのレースに縁遠い実用車ばっかだろ。
GTが売れたのは持ってなくてもあらかたのメーカーの車名把握してるような車好きに支えられたからだが
そういう人間がもうオッサンしかいない。
96.名無し
GT2の発売のころ思い出した
うぉおおおお すげーまるで実写 車もコースも容量いっぱいまで増えたんじゃなの?
こんだけあったら一生遊べるわーって思ってたら
2週間後にクラッシュバンディクーレーシングが出た
アイテムによる逆転劇、豊富なコース&ギミック マルチタップによる4人対戦
ターボターバーターベストによるシビレる操作感(最高)
あっちゅうまにGTやらなくなっちゃった 地味なんだもの
まぁPS2のGT4はよかったけど
97.名無し
この技術使ってオメガブースト2でも作ってほしいわ
98.名無し
そんなに実写が好きなら本物の車買えばいいのに
(あっ、買えないのか・・・)
99.名無し
実写みたいなゲームが少なかったら価値があるけど
みんなが実写みたいなゲームつくってたら飽きちゃう
100.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どーせプレイ画面はGT4時代に逆戻り
いつもムービーだけ
101.名無し
>>94
分かるわ
ライセンスもレースも面白いんだけど非日常過ぎてリアルだけどリアルじゃない
海岸線走った時や木漏れ日の合間を抜けた感じをあのリアルさで見たい
102.名無し
フォルツァはモデルが全然実車に似てないのがね…
103.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
画質だけは買わなくてもわかるからね
104.名無し
PVとムービーなら5年ぐらい前からこのレベル
問題はプレイ画面
105.名無し
クオリティも高いはそりゃ当たり前なんだが
今時の続編はその分、車種が前作よりも減ったとか旧作よりも選択肢は減る事が多いし
前作グランツーリスモスポーツなんかは対戦相手に追突されると
こちら側にペナルティ課せられて評価下がるからSR取れなくてやってられないという事で
リアルになればなるほど安全運転の自動車教習所になって面白しろくなくなるとか
面白さに直結してないのがな。
それにリアルさならVRの方で語らないと所詮TVのレースを遠隔操作で動かしているようなもので
リアルを語っていても古い時代のリアルを語っているのに過ぎないよ。
106.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームとしては実写っぽいかどうかは別に…
むしろ、演出として嘘を織り交ぜてでも実写を越える表現が必要になる。
シミュレーターとしては挙動のリアルさの方が大事だからある程度まで綺麗になったらどうでもいいわけで。
実写っぽいだけでは意味ないんだよ。
107.名無し
PS5&GT7のために有機ELの65インチに変えたのが去年の11月・・・まだ手に入らんのだがPS5。いい加減にしてくれ
このままだとPS4版を買う羽目になる
108.名無し
このグラフィックでシステムを2に戻してくれないかな
109.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ニードフォースピード以上なら全部大差無いし
極限までやっても実写そのものにはならないから
車種増やしたり改造要素やらゲーム性を詰めて欲しいわ
フォルツァはシミュレータとしては良いけどゲーム性は微妙だからもう張り合えるのそこしかないと思う
GTSのスクリーンショット撮るモードは素直に良かった
110.名無し
GTは綺麗なんだがいつも挙動が不自然なんだよな
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
はいはいグラスゲーなSwitch哀れー
2021年09月14日 18:48 ▽このコメントに返信