【朗報】「星のカービィ ディスカバリー」、ついにオープンワールドになったカービィが2022年春に発売!

任天堂株式会社@Nintendo
星のカービィ初の3Dアクション。
2021/09/24 07:12:55
シリーズ完全新作『星のカービィ ディスカバリー』は、2022年春 発売決定。
#星のカービィディスカバリー
#NintendoDirectJP
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ひ、ひどい
なんだこのボケボケテクスチャは・・・
さすがゴミッチ!!!!
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂、天皇制、自民党はマジでクソだな
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オープンワールドではなかったぞ。マリオオデッセイより3Dワールド寄りの作りに見えた。
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
35周年でカービィ64とエアライドとカービィWiiのリマスターコレクション出るんちゃうか、20周年のコレクションの時みたいに
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔のYouTubeはニンダイはアクセス集中したら解像度落としてボケボケになってたな
7.名無し
>>2
眼が腐ってるぞ、眼科いかなきゃ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
現在半額SALEに最後の希望を託した虫の息のバランにトドメ刺す仕様で草
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オープンワールドじゃなくて3Dマリオのような箱庭的なものじゃないかね
カービィシリーズはあまり触れてこなかったけど今回は面白そうだ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オープンワールドかこれ?
広いフィールドがオープンワールドなら大体そうだろ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
個人的に今回のラインナップの中では一番遊んでみたいタイトルだったな
12.名無し
オープンワールドってわざわざ言わんで3Dカービィって言えばいいのに
13.名無し
オープンワールドにしちゃあ視点がやたら固定臭いんやけど…(バイオCVの視点の移動とソックリ)
そもそもカービィ遊んどるユーザー層にキャラの移動操作とカメラの視点操作同時にやらせるとも思えんし
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
広いフィールド言ってるだろ君
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
国に帰んな
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
任天堂が言ってるのか?それ!
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
オープンワールドってえびが言ってるぞ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オープンワールドではない
これはオープンエアーだ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
公式は3Dカービィとしか言ってないのに勝手にオープンワールドと決めつける情弱
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
TGSから逃げたのには理由があったってことだな
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オープンワールドなんて発表あった?
普通に箱庭な感じがするけど。
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オープンワールドというよりマリオ3Dレベルの箱庭ぐらいやろな
自分にはそのぐらいの感じに見えたけど
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂って常にソニーの25年遅れって感じだよな
いまだにPS2にすら劣る低性能ハードだし、初代PSでも余裕で作れるゲームしか出せないとか終わってる
24.
このコメントは削除されました。
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
君にピッタリの国があるよ。北朝鮮っていう国。
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
それケジメつけれる範囲の言葉だろうな?
お前!責任持って発言しろや
27.
このコメントは削除されました。
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
逃げたってソニーのことか、TGS任天堂は金は出しても参加したこと一度も無いぞ
29.名無し
>>16
任天堂が言ってるとかじゃなくて、3Dものになるとすぐオープンワールドって決めつけるのやめーやって話
30.名無し
>>20
近年はTGSの1週間前に開催してる定期
2016年9月15日 - 18日→ニンダイ9月1日
2017年9月21日 - 24日→ニンダイ9月14日
2018年9月20日 - 23日→ニンダイ9月14日
2019年9月12日 - 15日→ニンダイ9月5日
2020年9月23日 - 27日→ニンダイ9月17日
2021年9月30日 - 3日→ニンダイ9月24日
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
噂された日本産ドンキーとモノリス新作とFEにゼルダ情報無かったから年度内もう1回は総合ダイレクトあるな
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
さすがにPS初代は厳しいな。
PS3ぐらいだね。
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オープンワールドでは絶対ない
34.名無し
>>23
とんでもないこと言ってて草 流石常人離れしてるわ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
別に任天堂も言ってないし
36.名無し
>>23
本気で言ってるの?
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
絶対面白いだろこれ
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
ステージクリア型の箱庭っぽいよね
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もうデデデとかメタナイトとか死んでそうな世界観だな
40.名無し
星のカービィ ブレス オブ ザ マイルド
41.名無し
勿体なぁ 題材がいいだけに
やっぱり性能の限界を感じるわ
スカスカすぎやろ
有機EL版出す暇あったら早く高性能版出したほうがいい
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
日本ではパクリ、サクラ、ステマで有名なSONYでも中国と韓国はソニー信者の国でSONYの技術は黒技術と崇められてるのよ、ソニーのパクリを真似てパクるから中国と韓国はパクリ物で溢れてる、パクリの技術はソニーの黒技術と
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
単にプププランドとは別の星なだけだろ
64の時にも廃墟都市みたいなステージあったし
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
そして、ソフト価格が10,000円近くになり、誰にも買われなくなるんですね
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
よく思い出せたねそのゲーム、マジで忘れてた
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
時が経つにつれどんどんマシンパワーがアップしていくPS2くんすごいな
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
広いマップなだけでオープンワールドとか言い出すやつ多すぎじゃない?
ツイッターほんとバカしかいないのかよ
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
サクラは当時の朝鮮王朝を日本軍と朝鮮の民衆が一緒に倒した記念の植樹だろ、何言ってんだお前
大陸は確か梅だかも桃の花だかだろその時期
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これ、オープンワールドなん?
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
そう。
ガキンチョ任天堂キッズのオープンワールド(わくわく公園)
51.名無し
オープンだがワールドでは無いやろ
OP奥に橋が見えるからすげぇデカい「エリア」だと思う
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
間違ってるぞ脳が腐ってるから脳外科やぞ
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
地上の楽園だからな
54.
このコメントは削除されました。
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
それに負けてるPS5ってなんなん?糞尿以下のゴミってこと?
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
それに負けてるPS5ってなんなん?糞尿以下のゴミってこと?
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
どっかのハードがそうでしたね
任天堂はそんなアホな事はしないですけどね
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
引きこもりこどおじのワクワク動物園って言う地獄絵図よりはええんちゃう?
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
ゴールあったよね。
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
全然オープンワールドに見えないんだけど
どう見てもステージ攻略型
61.名無し
どっからどうみても3Dレールアクションだろに
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
豚はオープンワールドの意味理解してる?w
63.名無し
>>5
92年生まれだから来年は30周年なんだが
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オープンワールドか?映像からは判断できないだろ
むしろ映像から判断するならステージ型に見える
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オープンか?箱庭っぽく感じたけど
カメラ操作もなさそうやけどなぁ
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
ネットに毒され思考がだいぶ偏ってるように見える
フラットな視点に戻れるようにネットから距離を取ることをお勧めする
67.名無し
>>62
ステイ豚が理解してる訳ないやん
68.名無し
ゴキブリがボコボコにされてて草
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム内でエアライド導入しろ
2021年09月24日 12:47 ▽このコメントに返信