【悲報】メルカリさん、転売ヤーの住所氏名電話番号を根こそぎ晒してしまう・・・

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
税務署が動きやすくなって結構だが登録せんやつは逃げられてしまうな
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そりゃあネット上とはいえ店を開くとなれば、商店街でリアル店舗開くのと同じなんだから、個人情報公開は必須だろ。
住所や電話番号を隠してるパン屋なんて見た事あるか?
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
転売屋は社会の方で制裁してくれって事か
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
転売ヤーニシくん哀れwwwwwwww
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
俺らは任豚だけどこのくそサービスは大反対!俺ら任豚の個人情報をばら撒かせるな!!!!!
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
サービス云々というより、
「店開くなら名前も住所も隠すなよ」
ってのは法律で決まってるしな。
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
やましいことしなければ何も問題はないはず
9.名無し
押すなよ!絶対押すなよ!!
10.名無し
>>8
その通り。
ざまあとしか言いようがないw
11.名無し
ニシ君はこれに対してどう答えるの?
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
他所のECサイトで、購入者の個人情報を掲載して他人にクレームが行くようにしてた事例があってだな、、、
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
横だが、購入者の公開と出品者は別だと思う
14. 名無し
>>11
もう転売できねぇ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
買取屋の買取価格が下がりそうだな
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
やましい事がないなら住所を晒せるとか半端ない奴がいんな
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
取引の関係上無いとは思うけど
他人の情報使って登録とかしやしないだろうか
18.名無し
転売屋のやつら、今ごろ家で震えているんだろうなぁ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
役所はナマポ受給者と同じ電話番号がないか調べるべきだなww
20.名無し
税務署がどうとか言ってるアフォ
あいつらは口座とか普通に見れる権限持ってるから売り上げなんて余裕で分かってるんだよ
バレバレだから脱税した奴が捕まった例があっただけなのにそれを全員脱税してるとか変換してる奴低能過ぎん?www
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔からあった事ではあるけど
なんでこんなに一般感覚で転売転売いわれるようになるほど
ノンモラルな国内市場になってしまったんやろ…
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
その後、転売屋の家の前に大量のウ○コが…
23.名無し
>>17
登録した住所にメルカリが転送不要の郵便を送ればいいんです。
そこに住んでいない場合は差出人に返送されますから。
そうなったら虚偽登録で出品禁止にできます。
24.名無し
> 税務署ならメルカリに聞くだけで情報開示できると思うんですが
できるわけねぇだろ
完全に脱税しているという根拠があってかつ令状があれば別だけど無けりゃ個人情報だから、んなホイホイ開示するわけがない
むしろ疑惑レベルで開示してたら逆に訴えられるレベルだよ
疑惑レベルで開示要求できるのは完全に人命がかかわってる事案のみだよ
それでも場合によっては個人情報保護法を盾に拒否される
※20
見れる権限有っても「見るための動機」が無けりゃ見れないよ
何でもかんでも片っ端から照会できるなんてそんな権利は持ってないよ
だからこその特定商取引法による開示義務なんだよ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
笑えるけど、正直これだけだとパンチ弱いよな。
何かもっと笑えれば
2021年10月30日 19:29 ▽このコメントに返信