FF14の戦闘ってつまらない?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
蒼天まで無料なんだしやって試したらええねん
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switch版やってみるか!
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
高難易度レイド攻略中はなんだかんだ面白い
縄跳びとかよく馬鹿にされるけど8人全員で縄跳び成功すると結構爽快
消化に入るとただの作業だからつまらないけどね
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ギミックゲーが好きかどうかやな
砂漠とかPSO2みたいなアクションっぽさは微塵もないから、そういうのが好きって人には致命的に合わないだろうね
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アクション数がそこら辺のアクションゲームより豊富だからスキル回しだけでも楽しめるぞ
PSO2とかくそ単調で飽きるんだわ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任豚には理解できない高度な戦闘だからなぁ
8.名無し
FF14はなまじ有名なだけに未プレイで語る奴も多いから、まずは試してみるのが一番いいよ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なぜコレが流行るのか理解できん
まぁやってないからだが😇
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSでプレイしてそうな雑魚がおるな
11.名無し
敵の攻撃パターンを事前に記憶して避けてひたすら攻撃しまくる
そのスタイルが嵌る人には面白く嵌らない人にはつまらないってだけ
14は他人の失敗を許容できる大人が少ないから詰られてストレスで辞める人もそこそこいる
12.名無し
NGSは旧PSO2と同じ職でも意味不明でコンセプトから崩壊した別物になった職でひどい
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ジョブの役割分担諦めてギミック分担になったのか(笑)FF11初期の何割位の面白さなん?これ(笑)
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
戦闘の面白さをどこに感じる人かによるよな
あくまでもRPGの範疇だからアクションとかをやりたいなら刺さらないだろうね
予め決められた動きや条件分岐を間違えずにトレースし続ける
音ゲーみたいなのが好きなら面白さを感じる「かも」知れない
15.名無し
>>11
それは高難易度コンテンツでの話だろ?
ストレスになるぐらいなら高難易度コンテンツを無理にやらなきゃいいだけの話
高難易度コンテンツは別に強制では無いしそれをやらないからといって離される事はない
オフゲでもハードモードを無理にやる必要が無いのと一緒
コンテンツは色々あるから身の丈に合ったコンテンツを自分で選んで遊べばいい
16.名無し
>>13
FF11経験者としてFF11より遥かにジョブ毎の役割は明確になっているしジョブバランスも良いぞ?w
17.名無し
>>11
失敗した人だけが困る、あるいは誰かが失敗しても他の人がカバーできる作りじゃないからな
1人失敗したら他のPTメンバー全員も道連れにされて最初からやり直しになるんだからそらまあ不寛容にもなるさ
18.名無し
ソースはアクティブ数
マイナス意見はすべてエアプ
この流れは飽きたぞ信者
19.名無し
まぁゲーマーとしてここまで流行っているゲームを
プレイしないでどうこう言うやつはどうかと思うね
ゲーム2本分は無料で遊べるわけだし
20.名無し
>>18
君も典型的なアンチだよね
21.名無し
>>17
絶クラスの難易度でも他人がカバーして普通にクリアしているだろw
22.名無し
>>18
エアプもしくは数年前に辞めて今のFF14を知らないで語っている奴だな
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
火力突き詰める面白さ(補助輪)
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大縄跳びは零式等の高難易度コンテンツだけだぞ
ノーマルレイドやアライアンスレイドは一人二人ヘタクソ混じってても余裕でクリアできるから
25.名無し
>>24
ぶっちゃけヒラが下手くそでもクリア出来るケースが増えて楽しいわ
26.名無し
戦闘自体はあんま楽しくないな
うまく行ってればそこまで状況判断は必要ないし
基本コンボを最速でずっと回すのにボタンぽちぽちしてるだけだ
27.名無し
1ヶ月ぐらい前に始めたばかりの坂口さんが既にストーリー全部終わらせてコンテンツもガンガン行ってるじゃん
一人失敗するとコンテンツクリア出来ないのはどう説明するんだ?
この短期間でひとつひとつのコンテンツギミックを坂口さんが必死に覚えたのか?
一部の高難易度コンテンツだけの話をして全コンテンツがそうだと思わせるからおかしな話になってくる
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ストーリー進めるだけのコンテンツだけなら何も問題ない
29.名無し
しっぽくんはまだ健在なの?
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ハマるひとはハマるけど海外のレビューサイトでもバトルを良く評価してる所は少ないか触れないようにしてるくらいで、特別な面白さを感じている人の比率は少ない。
個人的にもバトルそのものが面白いか?と言われるとバトルに関しては面白く感じていない。友人と遊んで楽しいって感じだからコミュニケーションありきの楽しさのバトルと思ってる。
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
全く覚えてないはず
ストーリーの範囲では直感でどう避けれは良いか分かるようなギミックしかないと思う。
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
言うてジョブバランスも役割とか固まりきってるからFF11とはゲーム性が全然違うと思う。
FF11はバランスぶっちぎって自由度見てるタイプだし、FF14はひたすらバランス重視で良くも悪くもどのジョブもほぼ横並び。
役割が明確かどうかは楽しさとの関係では嗜好の違い以上の意味はない。
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
執拗に叩いてるアンチがいるけどあのエネルギーはどこから湧くんだろうかw
34.
このコメントは削除されました。
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
スイッチなんて文鎮じゃ動かねえよ
ps3でも動くけど
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
いまはソロでいけるぞ
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
ネトゲ界隈は昔から掲示板とかに出没するスレオン民が居る。ラグナロクオンラインとかアルティマオンラインの時代からひたすらアンチ活動ばっかりするのが楽しみな奴。
FF11もFF14もDQ10もPSOも例外なくアンチ居るのはそういう連中。14は特にスレオンアンチに対して反発も強いから対立が凄いように見える。FF11も全盛期はアンチと信者の対立凄かったし、まぁ昔からのネット特有のノリみたいなものを普通の人もネット使うようになった今でもやってる化石よ。
38.名無し
FF14の戦闘は味のしない原神って感じ
39.名無し
ボス倒すのに予めクリア動画見る文化やめてけろー吉田ァ!ゲームを攻略する楽しみはどこいったんや
40.名無し
基本覚えゲーでそこからどう最適化するかの戦闘だからなぁ
いわゆる詰める過程が楽しめるかどうかだと思う
これ良いコメントだね。その通りだわ。千年戦争アイギスみたいなタワーディフェンス系ゲームと似てる
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
体験版やってたけどくっそつまんなかったわ
42.名無し
幼稚園のときお遊戯が苦手で・・・はいここであつまってー はいここでちってーーみたいなのにトラウマがあるからやめちゃった
AIPTとやるのは楽しかった
43.名無し
ニートにはきついんじゃない?
知らんけど
44.名無し
回避アクションが欲しかった
今はあるのかもしれないが
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switchか箱で出たらやってやらんこともないが月額という時点で論外だわww
テンパは〇ね
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
感性は人それぞれだから体験版をやれば良い
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>45
pso2みたいに際限なく搾取される方が良いのか?
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
そういう所に入るか
自分で仲間を集めて攻略すれば良いだけだよ?
全部ゲームシステムでやらんと駄目な赤ちゃんですか?
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
覚えゲーやトレースゲーと言われればその通りだけど、覚えた事を8人で上手く決まるとそれはそれでなかなか爽快で面白いのも事実。
上でも言ってる人いるが、音ゲーの高難易度と同じで覚えたからって誰でも出来るわけじゃないしね。
50.名無し
>>44
そもそもロール制がしっかりしているゲームだからな
ロールの役割を奪ってしまいかねないアクション行動は
バランスを崩すことになるから無理だわな
51.名無し
>>45
論外言いつつやらんこともないのかw
月額制はお前みたいな連中を省くのに適しているな
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
地面見るゲームだっけ?
53.名無し
つまんねぇよ
これが楽しいと感じるのは感性が腐ってる
1.名無し
唯一にして頂点
2021年11月03日 14:09 ▽このコメントに返信