1 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/10/10(日) 00:58:04.022 EUzcAMVe0.net
Doomやっててそう思うわ

2 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/10/10(日) 00:58:28.531 pqAPltKr0.net
それ
リアルなグラとか酔うだけ
3 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/10/10(日) 00:58:33.353 anNsG5Fr0.net
面白ければいいよ
4 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/10/10(日) 00:58:55.860 9+cZIxskd.net
じゃあオマエがドット打てよ
5 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/10/10(日) 00:59:56.528 1A+Fz8G0.net
ドット絵師が減ってるらしいから
ドット絵でいいというのも贅沢かもな
6 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/10/10(日) 00:59:58.423 YQAoUMfL0.net
システムが面白ければ絵なんて割とどうでもいい
7 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/10/10(日) 01:00:12.340 EUzcAMVe0.net
俺がドット打ったとして何円でかってくれるんだよ
15 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/10/10(日) 01:02:43.554 9+cZIxskd.net
>>7
今のゲームに相応しいように何枚も打つんだよ
1枚10円も満たねえよ
8 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/10/10(日) 01:00:21.069 pq62LEZu0.net
絵を高精度なドット絵に変換してくれるツールが欲しい
変換ツール自体はあるけど精度が低すぎる
9 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/10/10(日) 01:00:25.494 b3XW5Hp30.net
ドットより3Dのほうが今は手軽
10 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/10/10(日) 01:00:39.437 Bh6Zhekz0.net
で、出たーwww
ドット好きな俺かっけー奴ww
11 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/10/10(日) 01:01:22.221 ULN94fCs0.net
ゲーム作ってた時ドット絵でアニメーションさせるより
3Dでモーション付けたほうが楽だろうなぁって常々思ってた
3Dやる前に辞めたけども
20 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/10/10(日) 01:03:50.619 b3XW5Hp30.net
>>11
3Dのほうが楽だよ
当たり判定とかモデルに合わせてつけてボーンで一緒に動かせばいいだけだし
モーションも金かければキャプチャで撮ってきて手直ししたら出来るし
12 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/10/10(日) 01:01:22.988 EUzcAMVe0.net
Doomやってみろって
すげーぞ
13 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/10/10(日) 01:02:30.517 KTTcDph/0.net
格ゲーは2Dのほうがいい
14 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/10/10(日) 01:02:39.913 8taGFbG20.net
ドットを打つのは一日一回まで
16 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/10/10(日) 01:03:00.414 YQAoUMfL0.net
>>14
年金事務所かな?
17 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/10/10(日) 01:03:18.565 oVrC9zjF0.net
アクションゲーは3D要素ほしいだろ
18 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/10/10(日) 01:03:36.869 U+BM4fRS0.net
オクトパストラベラー以降ドット絵再評価の流れ来てる
海外でのJRPG需要もそこそこ出てきたしこれからは
インディー以外でもドット絵見る機会増えそう
19 :(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/10/10(日) 01:03:42.239 /gbbU8/v0.net
実写に近いとゲームとしてできること減る気がする
例えば聖剣伝説の大砲移動みたいなコミカルな
表現がリアルなグラフィックじゃできなくなるし
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1633795084/

ドットにはドットにしかない良さがあります ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

オクトパストラベラー - Switch
スクウェア・エニックス
2018-07-13