ワイは9は流行った時にちゃんとやれてたから楽しめたで
そこそこ都会に住んでたからすれ違い沢山できたし
すれ違いなしじゃつまらんか
ずっと積んでるんだけど皆そう言うな
ストーリーもシステムも正直つまらんで
ドラクエを違和感なく3Dに落とし込んだって意味では偉大なゲームやが
3,4,6,11が好きや
5は面白いが別段好きやない
7は諦めた
7は曲がいいからずっとやってられたわ
失われた世界がいい ルーラできんからずっと歩くんやけど
ストーリーが悲惨なのや人間の醜い部分とか多いのよな
大人になってからやった方が面白いな
虫のやつは泣いた
最後の砦はいうほど最後の砦じゃない
ワイも歴代No. 1やと思うわ
これって歴代やってきた人らはどういう感想なんや?
ワイはそのせいでルビス伝説との矛盾になったからモヤモヤだな
やっぱ作品発売の時差で古参は思う所ありそうやね
ワイは3の勇者がロトだったってので当時
まあ3の勇者が始まりのロトじゃないのは3の時から言われてたからそこは問題ないわ
エンディング良かったわ
1と3の主人公がでてきた時は絶頂したわ
あとラーミアのBGMも小さい頃思い出して涙でた
感動した人も多いんやな
時代の流れに乗れる人は素直に感動出来そうやね
ようわからんねんな
フィールドBGMが?のやつになった時は燃えたが、なんでやねんとも思った
最後のボスもゾーマの曲なのは笑ったわ
フィールドBGMは3の城から旅立つ状況と同じやからあそこで使ったと思われる
でも準備がめんどくさいな
時間経って「もう一回やりたいな」ってなるゲームや
膨大なやりこみ要素詰め込まれると、これがないんよ
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
散々主人公パーティを苦しめてきたホメロスが蓋を開けてみればただのメンヘラ嫉妬おじさんなのがクソ要素だったけど他は良かったわ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
散々主人公パーティを苦しめてきたホメロスが蓋を開けてみればただのメンヘラ嫉妬おじさんなのがクソ要素だったけど他は良かったわ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
安定しておもろいから初心者にもオススメできる
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2Dモードは3D酔い奴の古株ワイには純粋にありがたかった
6.名無し
11が面白くないって奴はドラクエファンとして単純にセンスないだけだと思ってるわ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
結局ドラクエは4、5、7、11あたりが好きだわ。
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
11が糞とかいってるの30歳以上のきもい老害だけだろ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
10おもろい派の言い分分かるけどあんだけ長くやってればそりゃ一部のストーリーは面白くなるわって思っちゃう ver4まではやってたけどストーリーしっかり面白かったのver2くらいだわ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
そーやって他人の意見や感情にケチをつけると自己紹介乙にしかならんぞ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS4でドラクエ11Sやり出したが、戦闘高速モードとフィールドダッシュ機能便利やな
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最後の砦
でも世界の街々は普通に人が暮らしてました
だからなぁ
13.名無し
ドラクエにストーリーの良さを求めてるなら高評価、ゲームバランスならそんなにという感じやろ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あからさまに定期的なステマがかキショい
杉やんも地獄で泣いてます…
15.名無し
>>6
同意。
ストーリーの意味をまるで理解してないから面白く感じないんだろう
エアプか本人の感覚に問題がある以外、つまらない理由がないんだよな11は
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
11はクリアまでは文句無しだったけど、クリア後の展開が本当に嫌だったなあ
仲間が入れ替わった感じがしてのめり込めなくなった
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8むしろ11は初代からやり続けてるおっさんこそ感慨深いと思うんだけどなぁ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
単品でみるならいいけど、ロトとくっつけすぎようとしておかしなことになってるんだけどな。
歴代の作品しらんだろ。
フィールドBGMを変えるタイミングとかださすぎて……
3のセンスは最高だったのに。
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
ルビス無視、オーブの扱いが雑、その他もろもろ後付すぎるよ。
単品でみて、時渡りまでなら素直にいい作品だけど、ロトシリーズとしてみたら、色々と駄目なところが多すぎる。
過去の勇者が3の勇者の姿なのも、普通に考えておかしいし。
20.名無し
めちゃめちゃ面白いんだけど裏ボス倒すのにレベル上げが面倒なんやが
21.名無し
>>8
逆だろ今の現役主流世代なんてドラクエ自体相手にしてない、懐古は文句はいっても当時それしかなかった時代の信者だから結局はずっと支えていくよ
それが一気にいなくなるときがくるのがまずい
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
Ver2までは面白かっただろ
Ver3は更新遅すぎてクソだったけどサブで一気にやったら面白かったわ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
これだなぁ
もっと荒廃させたほうがインパクトあっただろ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
レベル上げがシリーズで一番楽だけどそのやり方に気付くかどうかなんだよな結局
気付かなくてめんどかったわ
Sが出る頃にはやり方わかったからすぐLv99になったけど
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
ローシュの歴史とイレブンの歴史の分岐で一応説明できる。
まぁ、元のロトシリーズがしっかり繋がっていたかというとそこも微妙だけどな。
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
すべての敵が強い縛りでちょうどいいゲームバランス
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
そも、分岐ってのが無理ありすぎだろ。
ローシュ自体がおかしいのに。なんで3より過去の話で、3勇者のグラなんだっていう。
28.名無し
ゲーム動画でチート行為をして上げる人たち
そんなことをして楽しいの?
ゲーム本来の楽しみ方が知らない人たちなんだろうな
最初からレベルマックスにしたり…レベルが低くて体力もないのになぜか大魔王と対決できたりとか
ゲームの内容を改造しているとしか思えない
まともに最初からプレイして無駄に経験値も稼ごうとしなければいいけどさ…。
1.名無し
11はマジシリーズ最高傑作だからな
2021年11月12日 09:36 ▽このコメントに返信