ボスのライフが減った時の異常な難度
昔のシューティングは砲台を破壊したらどんどん簡単になった
スコア稼ぎ(上級者)扱いされて難しくなる理不尽さ
ガレッガも連射するとモリモリ難易度が上がってったな
>>12
俺もスコアなんて全く無理だから、
何度も挑戦するんだよ
最後に厄介な攻撃が来るから
その前に効率的にダメージを与えて
最後の攻撃が届く前に倒しましょう
回避だけでなくダメージ効率とかも意識させるような仕組み
簡単すぎたらクリアの達成感無い
何度も挑戦したくなるものかどうかが問題だ
ミスしたら20分前からやり直しみたいな
シューティングにこれ求めてないんだよねぇスコアもどうでもいい
たぶん求めてるのはパズルゲームとかにもある延々と同じ事を繰り返す
プレイフィールの気持ちよさ、こういったことを語る人も同意する人もあんまいない
スコアはどうせ全一とか無理だし度外視してる
撃ち込みと破壊の爽快感やら効果音の気持ちよさと音楽が重要
難所を試行錯誤の末死なずに抜けられるようになるのが好き
ピンクスィーツは酷いと思った
ザナックとかさ
あのシステム受けが良かったのか
ガルーダとデススマの1は好きだけどケツイとか合わんわ
ガルーダ、デススマ大好きだけどケツイが一番脳汁でるわ
ツインビーヤッホーぐらいカジュアルなのでいい
ケツイは5面がめちゃくちゃ楽しいぞ
4面は切り返しで色々なんとかなるから頑張れ
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
CAVEより東方が難しいってのは何言ってんだお前だけど、CAVE作の東方にはあたおかな予感しかしない
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今でもブラウン管でレトロハード遊ぶ機会も多いせいか
特にこのテの繊細なジャンルの最近の移植物は遅延を感じてしまって
ブラウン管ではヒット確認キャンセルとか弾幕とか反応出来る行動が先読みがちの別物になったり
現移植に慣れると逆にブラウン管で遊んでた方が合わなくなったりして
なかなか当時の難度のまま再現されるのはキツい物を感じたりもする
4.名無し
弾幕の密度より、あの弾幕が処理落ちしてスローになったあと、突然速くなって殺意の塊が飛んでくるのがダメ。
5.名無し
ヘタクソな奴って自分から敵弾に当たりに行ってるよねw
動かないと当たらないのにわざわざ動く意味って何??
敵弾の軌道計算が瞬時に出来ないなら縦&横STG向いてないよ・・・・
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
※5みたいなユーザーが存在するからSTGは廃れたんだろうなぁ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
横長のTVで、縦シューは画面の隙間の多さが
時代に合ってないのと
スマホの小さい画面では全くやる気がおきない
8.名無し
縦画面で出来るのはスイッチの優位性だとは思う、画面ちっちゃいけど。
9.名無し
ケイブは開発時間足りなくて不味い不具合が残って無償で基盤交換するハメになったり
アーケードが調整不足で家庭用で完全版的なアレンジモード作ったり
まあグダグダだったけど今でも新作出してほしいくらいには好き
10.名無し
M2が鋳薔薇とピンクスゥイーツをワンセットで出してくれないかな
11.名無し
てかもう10年以上新作作ってないところをいまだにジャンルの代名詞扱いしてるのがね・・・
新作だってどうせソシャゲだし、今出てる新作を手に取って欲しいよ
12.名無し
自分が知ってる昔のことしか評価できなくなったことに気付いてくれ
多分もう脳が新しい刺激を受けられないんだろうな
この話自体も20年近く前の時点での話だし
1.名無し
ゲーセンのシューティングは時間経過によって内部の難易度が上がっていく
残機が減ると難易度が元に戻る
インカム稼ぎたいからって本当にこの仕様はクソ
2021年11月29日 03:47 ▽このコメントに返信