1 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/11/27(土) 12:30:08.04 6HpqBCWYd.net
ゲーム性(ソウルライクと呼ばれるためのほぼ必須条件)
〇高難易度
〇ランダム性のない固定ステージ
〇スタミナゲージがあり攻撃や回避のときに消費する
〇回復アイテムは回数制限のあるチャージ式
〇チェックポイントにてファストトラベル、リスボーン、レベルアップ、
回復アイテム補給、スキルの取り換え
〇死ぬと死んだ場所に経験値を落とす チェックポイントからそこに向かうまでに
死んでしまうとロストする

その他の要素
〇トライアンドエラーを繰り返すことで切り抜け方をプレイヤーに学習させる
〇その塩梅が絶妙すぎてその難関をクリアした時プレイヤーに
俺はゲーム上手いんじゃないか?と錯覚させる
(これはただの鬼難易度のゲームにはなかった感情)
〇良作のソウルライクにはマップの繋がりが良くできていることも条件
〇チェックポイントとチェックポイントの間に起きる絶望感や喜びの感情が
大きい(ソウルロストなど)
〇ダークな雰囲気(あくまで一要素 ダークなだけでは当然ソウルライクにはならない)


ソウルライクと呼ばれるゲームはたくさんあるが確定なのは
仁王
ソルトアンドサンクチュアリ
コードヴェイン
ザ サージ
ロードオブフォールン
である

02576

2 :びー太 2021/11/27(土) 12:30:29.18 /m6oR1OQ0.net
だいたいあってる
14 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/11/27(土) 12:37:25.40 6hP9yx5Va.net
>>1
定義だけ見るとソウルライクこそそれまでの
ゲームの繋ぎ合わせのパッチワークじゃね?
23 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/11/27(土) 12:40:46.22 W6CbI9G40.net
>>14
それらをつなぎ合わせて
大傑作を作ったからすごいんだろ
26 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/11/27(土) 12:41:56.10 6hP9yx5Va.net
>>23
俺が見た時はゼルダBotwが今までの要素のパッチワークで
ダクソはオリジナルって話だったんだがなぁ



34 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/11/27(土) 12:46:47.06 W6CbI9G40.net
>>26
オリジナルはオリジナルでしょ
そういうゲームは過去になかったんだから
28 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/11/27(土) 12:42:38.77 kJRdLfqu0.net
>>14
まぁ「ダークソウルにオリジナリティは存在するのか!?」
みたいな話はしてないし、そこは置いておいていいんじゃないか
「ダークソウルっぽいを名乗るにはこれくらい複数の条件が重なってないと
おかしいだろ」って話なんだし
43 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/11/27(土) 12:56:44.72 WCXNIQmM0.net
>>1
定義自体はそれで全く依存は無いんだよ
実際問題なのは、ダークファンタジーでスクショだけ
ぱっと見ダクソっぽいものに片っ端からソウルライクとか
ほざいてる大量のゴミインディーズの存在
46 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/11/27(土) 12:57:47.38 MM/xyz2+a.net
>>43
人気なジャンルだから乗っかりたい開発者が多くてもおかしくないと思うけどね
78 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/11/27(土) 13:25:34.88 kJRdLfqu0.net
>>46
乗っかりたい人間が出てくるのは当たり前だが、
それを完全放置してたらどんどん無法地帯になっていくしな……
勘弁してくれと言いたくもなるよ
80 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/11/27(土) 13:27:10.90 fD6mdmwq0.net
>>78
まあ「何でもソウルライク言ってんじゃねえよ」問題は海外だと2014年頃からある話で
その頃から定義なんか何も決まってないんやけどな
47 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/11/27(土) 12:58:17.68 5OJW07HI0.net
>>1
ほとんどモンスターハンターじゃんwww
48 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/11/27(土) 12:59:43.32 Gc+BlOiv0.net
>>1
ソウルライクが有ろうが無かろうがPSは売れないのだ…orz
58 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/11/27(土) 13:06:15.00 dF8u6nHJ0.net
>>1
定義したところでPSは売れないぞ?
66 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/11/27(土) 13:15:58.91 mi93Scscd.net
ホロウナイトをソウルライクってレスがあったら
豚さんが大激怒してるのよく見るけど
>>1
にホロウナイトはどれくらい当てはまってるの?
68 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/11/27(土) 13:19:57.79 qsvZyzIF0.net
>>66
その他の要素はちょっと曖昧すぎるから判断しないとして、
ゲーム性の方で2.5個くらい

〇高難易度
〇ランダム性のない固定ステージ
△死ぬと死んだ場所に経験値を落とす チェックポイントから
そこに向かうまでに死んでしまうとロストする
→経験値じゃなくて金を落とす、経験値はそもそもない
83 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/11/27(土) 13:28:55.91 6hP9yx5Va.net
>>68
高難度とランダム性じゃない固定ステージってそんなの当てはまるものが多すぎる
91 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/11/27(土) 13:40:42.29 qsvZyzIF0.net
>>83
固定ステージはソウルライクっつーか、「ローグライクじゃない」って条件だな
でも、デットセルズみたいにランダムマップ生成の
ローグライクだけどソウルライクというものまであるぞ
92 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/11/27(土) 13:41:19.42 flw6Vumyd.net
>>91
さすがにデッドセルズはソウルライクではないだろ
98 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/11/27(土) 13:47:01.19 qsvZyzIF0.net
>>92
俺も違うと思うけど、ソウルライクって紹介してる人も人もいる

>>93
すまん、とりあえず今は固定マップじゃないくらいの意味で言った
93 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/11/27(土) 13:42:48.80 39pYx4Jk0.net
>>91
ローグライクでもねえよ
96 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/11/27(土) 13:45:50.96 z34xbPsn0.net
>>93
なんかランダム生成ステージの事をローグライクって呼ぶ趣があるんだよなあ

言葉の意味より「みんなが使ってるから」を優先するのは良いのか悪いのか
99 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/11/27(土) 13:49:28.56 39pYx4Jk0.net
>>96
言葉の意味を勝手に変容させていく権利は確かに皆にあるけども
それを批判する権利もある
76 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/11/27(土) 13:25:12.33 8vRanzXYa.net
>>1
ダークソウルが出る前にここに書いてある事全部別ゲーがやってる以上!
終わり
79 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/11/27(土) 13:25:41.92 xhXMYZAGd.net
>>76
例えばなに?
82 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/11/27(土) 13:28:05.08 JKL/QUPK0.net
>>1
元ネタも含めてクソゲーしかないのが草生える
85 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/11/27(土) 13:34:18.73 loIC3hG4d.net
>>1
つまり上のほうにあるいくつかの仕様が抜け落ちたガワだけだと
悪魔城ドラキュラのパクリに成り下がってしまうのがソウルライクだよね

死に覚えの醍醐味に溢れた高難度の固定ステージ、死に地点での天国地獄
廃城をはじめとしたダークな世界観
それらまでは35年前からある悪魔城ドラキュラの性質に過ぎない
94 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/11/27(土) 13:43:05.19 e6SJ03Wfr.net
>>1
雷電IIよりは簡単なんだろうな
95 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/11/27(土) 13:44:51.74 nEhO6a2Yd.net
>>1
その他要素合わせて
丸5個くらい当てはまればソウルライクでいいな
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1637983808/


大体合ってると思う ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

DARK SOULS REMASTERED|オンラインコード版
フロム・ソフトウェア
2018-10-17


DARK SOULS REMASTERED (特典なし) - PS4
フロム・ソフトウェア
2018-05-24