昔の子供「ゲーム(5000円)楽しいね!」 今の子供「チッガチャ10連(3000円)でゴミしか出なかったわ」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁ自己責任で勝手にやれ
心貧しきクソガキ共よ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
任天堂コンプ(笑)
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソシャゲにちゃんと課金してるガキなんかほんとにごく一部やろ
大体課金する前に飽きてやめるか、課金一回だけして出なくて飽きてやめるわ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSなら無料でフォトナもAPEXも原神もできるから安心だな
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソシャゲなんてよほどキャラが好きで他に無いとか、よほど同調圧力かけられてるとかじゃないとやる意味見出せなくなるやろ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
10-0
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
良いゲームがあるなら課金したいけどね
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ギャンブルはまだバックがあるからええけどガチャなんてデータだけで何も残らん
ギャンブルも大概だけどガチャもそれよりも酷いと思うわ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
最初にただで使わせて中毒にしてから金蔓にするのは暴力団のやり方やから方法としては完璧。
11.名無し
健全な精神状態じゃいられなくなるな ガチャは悪い文明!
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
カードダス(20円)や、ビックリマン(30円)で充分にコミュが保てていた年寄りには
小1の子供が学校でガチャ課金してる友達の話を引合いに出してくるジェネレーションギャップは恐く感じてしまう
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
なぜここでスリランカや中東の
中国の99年借款の話をする
14.名無し
射幸心煽りに関してはビックリマンシールとかムシキングのゲームのカードに夢中になった世代は偉そうな事言えまいw
モノが残るだけ健全に思えるけど結局大人になる頃にはどっかやっちゃってる人間が大半だろうしなぁ。
ガチャは価格設定がおかしいってだけで、今も昔も子供は集めるって行為が好きなんだろうな。
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
お小遣いの範囲でやれや
度が過ぎてるんだよボンクラ!
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ガチャ課金に限った事でもないけど
YouTuberの動画に影響される子供が多いのは
保育園や学校でも度々問題になってる
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
そもそもソシャゲなんてやらせてない
友達の影響を受ける部分も大きいのだろうなってだけで
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソシャゲに課金する奴は金額に関わらず馬鹿だと思ってる
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
原神がなんだって?
20.
このコメントは削除されました。
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
自分の小遣いの範囲でやるのとスマホで勝手に親の支払いになるのじゃ全然違うだろ
22.名無し
ガチャにはまってサ終了で虚無感をあじわった子供は
ガチャにアレルギーをもった大人になるやつ多そう 自分の子供には絶対させないとか極端なことして、そしてその子供が大人になってまたガチャにハマる
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ウマ娘って楽しいですか?
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ガチャに課金してる子供なんてごく一部だろ
売り上げ上位は競馬とか野球とかドラクエとか、おじさんの趣味しかないんだから
25.名無し
脳内で架空の子供作ってる大人が恥ずかしい
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
でもエビはコメント禁止の広告で、明らかに参加者から金を絞り取るような危ないギャンブル紹介してますよね😡
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SwitchとかCSで健全にゲームやってるガキんちょの方がやっぱ少ないんか?
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今のガキは、ガチャゲーみたいなコスパの悪いゲームはやらんだろ
いつも同じ決まったものにしがみつくのはオジサン
29.名無し
初代ベイブレードが流行る中、昔の遊びを教えてくれた小学校の先生・・・休み時間もみんなでこんな模様のベーゴマあったとか、どこで売ってたとか、ベーゴマ1つ50円でどこどこの駄菓子屋や文房具屋で売ってたとか楽しかったな
ケナフ育ててケナフクッキーやケナフ茶を食べたり、もち米育てて俺の自治会に杵と臼かりて餅つきしたり最高に楽しかったわ
自分の懐から出した金で手塚治虫の漫画本全部を教室に置いてくれたり、嵐の夜にとかも買ってくれたなぁ
今の子たちって河川でザリガニ釣りとかしてんの?放課後にみんなで集まって駄菓子屋でなけなしの30円でよっちゃんイカ買ったりしてんの?
朝夕の散歩でベンチに座ってスマホやSwitch、下半身ぐねぐねさせながら乗るスケボーみたいなのに乗ってる子はよく見るんだけど。
子供いる家庭の人教えてくれ。
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どんどん課金すればいいんだよ
お金は使うためにある
最初は怖いかもしれないけど、慣れればいくらでも課金できるようになるよ
お金なんかなくなっても何とかなるさ
ここは日本だよ
安心して、じゃんじゃんお金を使いなさい
31.名無し
課金も、そんなコンテンツばかり勧めてくる友達も息苦しい
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームじゃなくて本質は射幸心を煽った資金回収装置だからな
ゲーム部分はあくまで支援者を釣るための餌
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔のゲーム「攻略本見ないとクリアできねぇ」
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
その発想自体が極端かと
他にも選択肢が多い昨今、別にソシャゲしか楽しみが無い訳でも無いし
ソシャゲ禁止にしても、ソシャゲ思想に無い友人達と他の楽しみかたを子供なりに見つけてる
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ガキというかこどおじで任天堂やってる豚に多い
2021年12月03日 07:09 ▽このコメントに返信