【速報】ゴーストオブツシマを超える和風神ゲーが出ると話題に!「Trek to Yomi 」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
サンキューゲームパス🤗
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
つまりメトロイドの方向性は間違っていなかったという事か
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
壱岐のヤツのことじゃない?
あれは大爆死だった!
ビジネスとして大損害だよ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
横スク?
ゴミじゃんイラネ
6.名無し
これ超面白そうやん
これでインディーなのかレベル高いな
7.名無し
これくらいの雰囲気がいいな
8.名無し
日本のサードも新しいツールや作り方を素直に受け入れればそれなりのグラを出せる筈だが
酷いところだといまだにテクスチャに陰影手書きとか3世代前の手法に固執してるから
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ツシマのフォロワーが生まれるのはいいね
サカパンも次のチャンバラの題材探してるみたいだし
新撰組の京都オープンワールドとかやってみてほしい
10.名無し
おっこれ買ってみる!いいもん紹介してくれてありがとう
ゲームは3Dにする意味なんかそもそも無いんだよな
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
豚で草
12.名無し
>>5
メトロイドドレッドも横スクだがゴミだったか?
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
日本のプログラマーは英語読めないから汎用エンジンの仕様書が読めない
アンリアルとか上手く使いこなせてないのもそのせい
いまだにC言語とか大好き
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
空間把握能力低い奴は2Dが好きって実験結果もあるからね
人間て面白い
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>クソ虫はE3の時神ゲーって連呼してなかったっけ?
いったいどうしたんだよww
こいつは何を言ってるんだ?
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
低性能switchに出すには
背景を簡易的にする必要があるから出ないのは仕方がない
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
それはメーカーが決める事
それにお前がとやかく言う事ではない
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
落ち着けプレイステー豚®️
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ツシマライクもいっぱい出てきそうだな
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
おそらくもう割られてるだろうから
ライクゲーが出るのは3年後
どうせPS民もパクりゲーだ!って騒ぐ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
横スクロールであってこれは3Dなんだよなぁ
グラ至上主義批判してるんだろうけどブレワイもスプラもマリオも全部3Dなんだわ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
PS民は寛容だろ
だったら仁王なんて許されてねえよw
豚みたいに原理主義者なんていねえし起源主張するやつもいねえw
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
なお、空間認識能力は、IQ(Intelligence Quotient、知能指数)と関係があるようです。学術雑誌『図学研究』(第34巻、2000年)に掲載された論文「MCTによって評価される空間認識力と一般知能との関係」において、IQテストと高い相関性があるとされるAPM(漸進行列)テストと、空間認識能力を測るMCT(切断面実形視テスト)の結果を比較したところ、それぞれの得点に「比較的高い相関」が確認できたのだそう。二次元の図を見て三次元の立体物を想像するには、「推論などのより高次の機能」が必要とされるためです。つまり、空間認識能力が高い人は、IQも高いだろうと推測されるわけですね。
バカなんだってさ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
何でもいいがお前就職は決まったのか?
ゲームプログラマー(笑)になるんだろ?
25.名無し
>>19
ツシマライクって日本が設定の洋ゲーでゲーム性で褒めるところがないフォトリアルゲーのことか?
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
PS5 Tシャツ着てサラダ油撒いてそうな論文?だな
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
優れたゲームには当然フォロワーが生まれるし
その中から新たな才能が芽生えるんじゃねえの
ソウルライクなんて2D3D含め雨後の筍状態だろ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
ゲーム性って便利な言葉だなw
29.名無し
>>1
どこの世界って、ゴキが普段任天堂機向けを評する基準だと42.7万は普通に爆死だろ
でも、その世界のPS基準、ソニー基準なら大ヒット
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
それ例えば3年後とかにしか分からないよね
キミの主観とかいらないから
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
フランス国立科学研究センターの研究員・Antoine Coutrot氏らが2018年に発表した研究
32.名無し
ゴキは未だにフォトリアルよりアニメの方が技術いらないと思ってんのか
写真撮るのと絵を描くのと、どっちが技術いるか考えりゃ誰でもわかるってのに
言われてわかる理解力も含め消滅してるし、処置なしだな
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
原神Switchで動かんやろw
アニメゲーの表現でもハード性能は必要だよw
未だにブレワイがトップのアニメ表現だとでも?
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
豚はFFがフォトリアルとか思ってるからな
あれはリアルなアニメ表現なw
35.名無し
処置無しゴキブリ、怒りの2連投でダメ押し
36.名無し
お、ゴキが悔しまぐれに珍説持ち出したぞ
FFはアニメ表現!とか始めて聞いたが
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
漫画にはデフォルメもあれば劇画もあるからな
豚が1番表現方法なんてわかってないだろ
任天堂の表現方法かそれ以外かってレベル
38.名無し
FFほど映画表現にこだわりまくってやり過ぎでスクウェアを潰したほどなのに
あれはアニメだとか認定されたら坂口さん憤死するぞw
39.名無し
>>27
他のゲームよりツシマが優れているところ教えて
グラとか雰囲気以外でゲームとして優れているところ
40.名無し
>>37
やめたれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
41.名無し
ゴキにレスつけるなら、どっちがどっちかわかりにくくなるんで、
はっきり「ゴキ」呼ばわりしてとありがたい
ステイ豚でもなんでもいいよ
あっちは嫌がるけど、効いてるということだから遠慮する必要ない
42.
このコメントは削除されました。
43.名無し
ステイ豚←これって任豚がいかに「豚」呼ばわりにイライラしてたかの証明じゃん
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
効いてる効いてるw
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
(イライラ)
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
任天堂側の人をゴキ豚って言ってる人もいたぞ
47.名無し
>>43
プレステとか好きそう
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラフィックには
フォトリアルとセルルックがあって両方アニメだよ
豚はセルルック以外て解釈なんだろうけど
FFのクラウドなんて別にモデルがいるわけでもねえし
手描きモデルと変わらんよ
ていうかセルモデルより工数は膨大だよ
ブレワイのリンクだってフェイシャルからアクションまでモーションキャプチャは使ってるわけで全部手作業でやってるとでも思ってんのか?
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
剣戟楽しいよ
セキロとは違うテイストだけど
プレイすりゃわかると思うけど?
50.名無し
真のツシマかw
ツシマコンプレックス発動してるやんぶーちゃん?w
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
対馬超えるゲームなんて存在しない
比べれば全てがゴミにらなるだろうよ
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
箱の話だぞ、何言ってんだ?
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
敵の種類によって型を変えて戦うんだよ
正面突破してもいいしステルスで倒してもいい
他に刀振って戦う面白いゲームあったら逆に教えて欲しい
54.名無し
>>36
たとえFFがアニメ表現だったとしても、まったく反論になってないしね
真性のキチしか残ってないからのか、最近のゴキは何言ってるのかすらさっぱりわからないわね
55.名無し
>>48の訳 「ぼくゴキ、ムカつくんで支離滅裂なこと言いたいです」
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
ややこしいから統一してほしいわ
豚は豚、ゴキはゴキでいいじゃない
57.名無し
肝心のゲーム部分がカクカク過ぎないか、これ
>>56
しゃーない、SIE公式が自らステイトンと書いちゃったしな
しかも1度ではないし
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ツシマが大爆死とかどこの世界線?
2021年12月14日 10:24 ▽このコメントに返信