「多くの新型や次世代機の噂が流れたのはこのためでした。
「Nvidiaとのパートナーシップは非常に上手く行っています。
155: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/12/20(月) 16:14:24.54 ID:Se0NTnbNp
何回目だよ
リーク嫌うからカプとかDQ12の為にスクエニぐらいで
後は大手洋サードだろうが渡さんだろ
そもそもスイッチの開発機にもテストモードで4K出力あるからなwww
リーカーなんてその程度よ
有機EL買ったアホ息してる?
俺はPS5を満喫ちゅう(笑)
そんな転売用情弱
ソフト無しハードよく買ったな笑
仕様すら決まってねえのに来年出せるかよ
なんど任天堂に高性能次世代機否定させる気だ
任天堂がずっと否定してるのは次世代機じゃなくてアッパーバージョン
次世代機はそりゃいずれは出さなきゃならんしな
開発考えるとこういうのから2年くらいでしょ出るの
任天堂的には突拍子もない話ではないけど
Nvidiaについては突拍子もない話やで
新型チップの使い道が任天堂の次世代携帯ゲーム機くらいしか
そのチップ商品化はまだまだ先だから
2022年始めに新しいの出すけどまだ提供開始してないから
任天堂はまだ持ってないだろうし無理だな
Switchと全く同じGPUを使った次世代機とも考え難い
switch2はサードにも協力してもらわないといかんからニーズに超えないとな
PS4proぐらいのメモリー帯域なら誰も文句ないだろう
ソニーが携帯機辞めたから任天堂としたら動きやすそうね
前機種からの移植で新作ソフトの間を埋める手法も、
普及率高いうえ互換性があるであろうSwitchからの移植だとやるだけ無駄だろうしな
京都に新社屋とテナントビルに入居して5,000億の投資と、
そこで、スマブラの次作は作るんじゃないかな?
桜井は参加しないだろうけど、スマブラは辞めるような事しないだろ
D変わっても続いてるシリーズなんていくらでもあるからな
内製化したところで桜井も関わらせないといきなり桜井抜きでは無理だろう
制作指揮できる人間が誰もいないんじゃどうしようもない
絶滅危惧種のサードメーカーの要望って聞く必要あるか?
早くて2023年の秋〜2024の春ってとこか?
どっかのサードに「こんなスペックでどっすか?」って
Switchも同じことしてたよな
読者コメント
2.名無し
リーク(笑)は望月とエース安田を釣るためのエサ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何回目でもいいけどはなしに信憑性があるないのふるい分けも出来ないのかよ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
リーク(笑)に喜び大歓喜するニシ君哀れwwwww
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
せめてノーマルPS4くらいの性能はほしい
6.名無し
そりゃ何度も言ってりゃ、いつかは当たるからな
7.名無し
時期的には全然おかしくないけど
8.名無し
リークはどうでもいいけどギリギリまで粘って良いゲーム機出してくれれば文句ないや
個人的には有機ELを2021年末に向けて出したんだから2年は空けると思うけどね
9.名無し
本体がドローンに変形して空飛ばせるんだろ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあ作ってないわけは無いんだから否定のしようも無い話だけどもさ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switchonlineの有料会員に優先的に予約させてくれれば買うよ
12.名無し
ついにスーパースイッチの出番か
13.名無し
まあ時期的には渡してないわけがないからね。
こんなもん考えるまでもなくそらそうよ。
ただ開発キットであっても試作機ではないかもしれないけどね。
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そろそろ奇形ハードはやめてPSと正々堂々勝負してくれ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
半導体不足の事もある上、性能面では4万円を超えない価格設定にしなきゃならないだろうからバッテリーとか重さとか色々なハードルがあるから極端な性能アップはないと予想。
DSが3DSになる程度の変化では。
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いつかは出るんだから毎年出る出る言ってればいつかは当たる
アホの極みじゃねえか
17.名無し
DLSSが肝なのにスレも含めてここまで完全スルーっておまえら無知すぎじゃねw
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
また証拠もなしのリークか、もういい加減につまんねーわ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この間、モバイルチップだか発表された奴でもつかうんちゃうか
20.名無し
>>19
www.nvidia.com/en-us/autonomous-machines/embedded-systems/jetson-orin-nx/
Jetson OrinNX
AI: 100TOPS
CPU:8-core Cortex-A78AE v8.2
GPU:1024Core1GHz(2TFLOPS)、RAM:8GBLPDDR5x128(102GB/s)、TDP:15W
21.名無し
開発は出来るんだが量産が出来ないから、2022年中は無理だと思う
それくらい今の半導体事情は厳しいです、と別分野から一言。
多分、来年のSwitch想定通りの製造量は難しいと思うぞ。
ソフト開発にしてもコロナでロックダウンしがちな欧米各社は停滞してるし
ハードソフト全部遅れて丁度いいんじゃないかな、知らんけど
22.名無し
単純なマシンパワーで勝負が決まるならとうの昔に任天堂は退場してるっての
正直今の状況なら、Switchの性能であと数年は楽々保つ
ゲームの根本的なアイデアが不足でグラフィックでハッタリかまさなきゃいけないサードならともかく、任天堂は単独でやっていけるしな
新ハードはそりゃパワーも上がるだろうけど、携帯モードがある以上PS4レベルも難しいしそれで十分
それよりリーカー()はいい加減、任天堂が次世代機に間違いなくつけるだろう新ギミックを当ててみろ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
switchLiteに有機el積みましたとか言うオチやろ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
出すとしたら、スペックはssくらいで持ち運び可能なVR機器としても使えるハイブリッド機かね?2年後なら行けそうな気がする。
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
多分やる。既に1度Switch用の任天堂64コントローラーで実施してるし。
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
【リーク】「任天堂は今主要なラードに次世代機の妄想を配布している」
27.名無し
一昨年あたりにも同じこと言ってたよな、、、リーカーさんw
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキブリがまた怯えてる
29.名無し
次世代機でないと思って、有機EL版買っちゃったよ
まぁ次世代機出たらおそらくアカウントやソフトは互換ありだろうから買うと思うけど
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あした?あした?って言ってる様なガキには関係ない話
2021年12月20日 17:21 ▽このコメントに返信