これ
→HP105
HPが5000の終盤に手に入るアクセサリー:HP50%up
→HP7500
前者使う意味ないね?
乗算系はどう組み合わせるか、パーティで使いまわすかで楽しい要素
ただし最大HPは減りますんwww
読者コメント
2.名無し
計算式のどこに乗るかだけど、オンゲで常時発動5%は大体何でもデカい
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS1%市場
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔のMMOで雑魚mobを一撃で倒せるかどうかで効率段違いだったから確殺ラインに届く装備は貴重だったなー
まぁもうインフレしまくって何でも良くなっちゃったけど
5.名無し
普通のRPGだと与ダメージを一桁単位で管理するとかでもない限り使わないだろうな
低レベルとかの縛りプレイならどっかで出番があるかもってくらいか
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
適当にやってるから恩恵わからなかったな
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
クリティカルダメージ5%upだったら強い(確信)
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アクセサリーの活用方法も分からないニシ君哀れ
^^wwwwwwww
9.名無し
PVPならぶっ壊れ
PVEならクソ雑魚
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
二軍三軍に使う
11.名無し
バフ効果って重要だよね。
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
確かにステータス依存系は序盤は効果薄いな
終盤だったら化けるけど
13.名無し
まぁ付けるもんなかったら取りあえず付けとくよな
14.名無し
攻撃に寄せるか状態異常ガードかのどっちかやし使う方では
15.名無し
攻撃力アップよりもダメージアップが最終的に評価されるだろ
攻撃力がカンストした後とか
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそも何故かRPGってほとんどがステータスバフ系が強く設定されるわな
終盤になるほど%系バフ装備で埋まってく
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大半はネトゲだけど計算式次第ではめちゃくちゃ強い
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
基礎数値が、インフレするなら強いよね。
オフゲーだと、後半10から20%でてくるから大抵いらない子。序盤は加算、後半は乗算てイメージ
19.名無し
5%UPする(ただし、上限数値最大で8まで) コンチクショウ!
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
11 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2021/12/24(金) 23:40:53.21 83gXs0kS0EVE.net
こういうのは元の数字が大きくなればなるほど
効果がアップするから、数値によるが
定量アップアイテムといつかは逆転する
なのでちゃんと計算しないと強くなるにつれてとんでもないインフレを引き起こす&使ってないプレイヤーとの格差が凄まじい事になるのでただのバランス調整の癌
最初から割合アップ系は入れない方が正しい
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
無課金モッチィが生意気なことを言うな
22.名無し
頭5%
体上5%
体下5%
盾5%
アクセサリー10%
その他10%
だから相当増える。
23.名無し
人数や装備欄に対してアクセが足りてないとか空欄ならとりあえず装備するから需要あるだろ
24.名無し
ゲームが現実になった世界のマンガで、全部の指に微アップの指輪つけて10倍くらいにしてる人がいたなw
周囲の人から見たらうんこを手に付けてるみたいな印象最悪になってたけどw
25.名無し
計算式による。係数がかかる場所次第では乗算でも弱い作品は結構有るし
なーんてことは今なら言えるけどガキの頃はマスクデータ知る術も無かったしそこまで考え無かったよなw
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
同じアクセ合成して効果増大させるシステムがあるならいい
2021年12月26日 14:29 ▽このコメントに返信