【朗報】ゲーム総選挙TOP10、任天堂とスクエニで互角【Switch/PS5】

2.名無し
じゃあ若年層が多そうなソシャゲはどうかっつったら結局死んでるFFさんになるっていう
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ランクインしてるの
任天堂は今のゲーム、スクエニは昔のゲームって感じやな…
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
提供 任天堂
5.名無し
今の任天堂がプレステになるようなもんって考えると
昔のスクエニってすごかったんだな
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どこで道間違えたんだろうな
調子乗ってFFの映画作った辺りか?
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
上位の面子見る限り、スクエニで括るよりも
スクウェアとエニックスで分けた方がいいな
8.名無し
FF7と10を超えるFF、DQ3と5を超えるDQなんて作るの無理じゃねって思うが、
ブレワイ見るとそれをやらなければ先細りってことだろうな
まあドラクエは11くらいのクオリティが安定して出せれば良いのかもしれんが
9.名無し
>>4
そのレスしたらソニー損保って返されてんのにいつまでやってんだよ
いい加減学べ阿呆
10.
このコメントは削除されました。
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSサイドに忖度し過ぎた任天堂を貶めるランキング。
ドラクエ5が3より上とかポケモン赤緑が下位とか意味わからん
12.名無し
>>9
嘘も百万遍繰り返せば本当になるのがあいつらの母国の常識なんだろ
13.名無し
ガストのおすすめ人気メニューランキングぐらいどうでもいい
14.名無し
>>3
互角とか笑わせんなよだよな、プレイ率っていうのか稼働率っていうのか知らんが
任天堂は現実票だから5つ中4が完全にフル稼働、スクエニは思い出票だから全部カビ生えちゃってるよ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニはPS5で新次元のVRRPG作ってみせろよ
キャラとグラフィックは7リメイクレベルでもいいからさ。
パーティーはドラクエ3のように自由に編成できてキャラ毎に個性を持たせつつff15様にワイワイ旅できるようにしてみせろよ。
これができなければ過去の栄光にすがるだけの出涸らしぞ。
16.名無し
>>14
ほんとこれ
ランキング全体的に化石タイトル抜かして生きてるタイトルだけにするとすごく面白い、現実が見える
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
てかPS4リメイク作品は成功だったのだろうか
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
以前のアニソン総選挙で、1位が「るろうに剣心」の「そばかす」だった時の、
「え、何でこれが…?」
っていうゲストたちのリアクションを見て、「ああ、このランキングは操作したものじゃないな」と確信した。
ちなみに「残酷な天使のテーゼ」は5位。発表の瞬間は全ゲストが「えーーーっ!?」と叫んでた。
19.名無し
スクエニはTOP10にFF15とDQ11が入ってたら任天堂と互角かもしれないけどね
DQ11はまだ上位だけど、FF12/!3/15がTOP100に入ってないのはかなりやばい
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクウェアとエニックスが単独時代のドラクエ、FFがランクインしていてスクウェアエニックス。ってなってないのならわかるけど合併後、昔は良かったよね。今はね…って散々バカにされてるところを鬼の首取ってきたようにやっぱサードはスクエニだわ言われても。
21.名無し
これが30-0のリアルな現実
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
さんざん言われてるけど、
「昔のタイトルしか入ってないスクエニ」
「最新ハードの新作タイトルも入ってる任天堂」
ハッキリと差がついてるよな。
23.名無し
こうして見るとスクエニずいぶん落ちぶれたな...
そりゃスクエニ自ら、まずは信用を取り戻す。と発言もするわな
24.名無し
この結果みてると、全盛期のスクウェアとエニックスと同等の勢いが今の任天堂にあるってことだよな
そう考えるとswitchはかなりすごい勢いなんだな これ任天堂維持出来るのかとも思ってしまう
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
よく話題になるFF14よりドラクエオンラインの方が上って、なんか信憑性がない
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクウェアとエニックスであってスクエニではない
64で任天堂の凄さに気づかなかった人達によってその後の20年間違った方向に導かれた感すらある
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
その数年前に社長自らが「ゲームは映画とは違う!」って公言してるというね…
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
3の時代は男だけのものだったが4以降は女性も取り込んだから裾野が広がったんだと思うよ
5は絵本のような入り易さと普遍さがあると思う
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
FF3か4の雑誌インタビューだっけ?
映画には映画の、ゲームにはゲームの感動があります!みたいなこと言ってたような。
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ところでオンゲーってテレビゲームの括りなの?
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
誤:信憑性がない
正:オタクの好みと世間の評価は違う
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
むしろ、何をもって「テレビゲームではない」と思うのか。
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
魚拓確認したら「映画的な面白さは本物の映画には絶対勝てません。ゲームならではの面白さを追求していきたいと思っています。」だってさ
FF3関連の記事だった
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
でも気になってコメントしに来ちゃいますw
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今の十代の子たちにスクエニはどう映ってるんだろう
すぐ終わるソシャゲ屋ってイメージなのかな
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
ゲームの番組に提供出せないんだったら無能なだけじゃね?ゲームに興味ある人が見てる番組なのに。
37.名無し
任天堂は今を生きてスクエニは過去に縋っている
38.名無し
ドラクエはかろうじて若年層も獲得できてるんだよな
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
FF7R爆死だろ
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
有能クリエーターを引き抜きまくったからな
ヒゲは自分が追い出されて爆笑したよ
わるいことをする奴には天誅が下るとw
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
まぁ、PCが主戦場のような気もするけどね
始めにCS機で出したなら良いんじゃね
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
無能ってかもう国内撤退なんだろ
ソニーの思惑が露呈したな
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
ゲハで話題になってるだけ
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
アライズとラチェクラぐらいしかCM流せるゲームないからなぁ…
45.名無し
販売本数的にはとても互角じゃないよ
任天堂 vs スクエニ = 2670万本 vs 1630万本
前者は現役で売れ続けてるから、さらに差は広がる
46.名無し
もうプレステやめたらぁー?
47.名無し
1~10位まで全てあそべるのが任天堂ハードなんやで。
48.名無し
スク&エニのRPGよりタイトーのRPGの方が好きだったわ。
エストポリス・カオスシード・エナジーブレイカーとかな。
DQFFは年に1~3本しか買わない(買えない)層が「安全牌」で選んでたイメージしかない。
49.名無し
任天堂は今のソフト
スクエニは昔のソフト
互角・・・・・か?
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
まぁソニーはハードゲームじゃなくソシャゲ回収という安定に行きついたわけだ
51.名無し
>>49
スクエニ「こ・・今回はこのへんしといたらぁ
52.名無し
ドラクエ11はよくがんばってるだろ
これも懐古需要の部分はあるが
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FFでバトロワじゃなくてFFでスプラパクったゲーム出したら良かったのに
2021年12月29日 00:24 ▽このコメントに返信