ゼルダみたいに「当たり前」を見直して欲しいゲーム

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラクエは鳥山絵の呪縛から抜け出せれば一歩先に進めると思う
フォトリアルにも合うようになると思うし
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ファイファンて…www!!!!好き
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
何言ってるんだ、それやろうとして7の夜祭りのCGで塩ビ人形になったんだろうが!
スターオーシャンかよ(笑)
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これはロックマンだなぁ
8ボスという縛りは捨ててステージ増やさないとボリューム足りない
ステージを長くするより増やして欲しい
弱点は1つのボスに2~3種類付けて16ボスとか32ボスでもいいじゃん
特殊武器はメガワールドみたいな選択制で
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
ドラクエはトゥーン調のままでいいわ
リアル路線追及したらFFと被る
なんでもかんでもフォトリアルにすればいいってわけじゃない
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
無双かなー
厄災やったあとに海賊4やったらキャラの操作感まったく同じで困惑した
8.名無し
アトラスのプレスターンバトルはちょっと飽きてきた
9.名無し
スパロボやろ
マンネリの極みやん
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スクエニに見直して欲しいか?
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
こういうヤツいつも思うんだけどドラクエって鳥山絵含めて30年くらいかけてフォーマットが出来上がっているんだから嫌なら別ゲーやればいいのに
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
無双はちゃんと戦場を再現して欲しい。いつまで3Dファイナルファイト作ってるんだよ。
キングダムの様な戦争をゲームでそのまま再現できるようにならないと。今の無双じゃ絶対無理でしょ。
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
格ゲーの技コマンド廃止はさっさとやれ
ボタン1つで必殺技出せても誰もヌルゲーとは思わねえよ
MOBAとか最近流行りの能力持ちFPSはスキル数とかキー配置がもう決まってるじゃん?ああいうの見習え
14.名無し
ブレワイ最高に面白かったからスカイウォードやったけど操作方法がうんこ('Д')カメラ視点変えるのにLボタン押しながらスティック動かさなきゃいかんとか
すっごいすっごいストレスだった。やっぱブレワイ神
あとスパロボいい加減仕様変えろよ・・・。二週目とかお金稼いでから機体強化したりとか、してたらくっそつまらんバランスになるから機体レベル上がったら性能あがるようにした方が絶対面白いわ。だからランキングにも乗らないんだよ('Д')うんこがー
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
見直して別ゲーにされたらたまらんわ
土台変えたらそれはもう別モンなんだよ
16.名無し
ドラクエだな
鳥山もどきのデザインから脱却してほしい
絵がまだ記号化してない若い人の絵を採用すべき
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
コマンド制御とかコンボ精度も格ゲーの面白さって思う人もいるし
簡易コマンド搭載だとハンデ戦みたいな感じで嫌がる人もいるからなかなか難しいかと
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
新サクラ「せやな」
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「当たり前を見直す」というが、ゼルダは原点回帰したうえで見直しかけた訳で…
シリーズの土台となるゲーム性まで見直すくらいなら新規IPでやるべきやろ
お前のことやぞ、FF
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
グラ変えたところでなにも進まないとなぜ気がつかないんだろう
21.名無し
一度原点に返るって大事よね
ドラクエのふくろとか調合ツボとか
勝手に定番化されただけで、あれゲームとしての面白さに貢献してないと思う
3Dフィールドもそう
22.名無し
>>2
ドラクエのフォトリアルとかプレイヤーの誰も望んでないだろ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
ただの鳥山嫌いだからじゃないの
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
コマンド制御もなにもネット対戦潜ったら初心者帯でも必殺技の入力なんかミスしないのが当たり前みたいな世界だろ
無駄なとこで敷居上げるなっての
25.名無し
>>11
その「フォーマット」とやらを見直した結果botwが生まれたって話やで
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
雰囲気は変わるから、進まなくはないと思う。
ただ、フォトリアルではなく、もっとトゥーンに進んでほしい。
ニの国とか、カカロットみたいな方向のドラクエは見てみたい。11は中途半端でUEの悪いところ(テカテカ)がモロにでてたし。
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
3のやり方がいいな。
1つのステージで表と裏みたいな。
やりすぎると、リプレイ性損なうのが難点だけど。
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
見直しは大事だけど、その場合ポイントをどこにおくか、な気がする。
リソース管理楽しむなら袋いらないし、冒険を楽しむならあったほうがいいだろうし。
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
スカウォのカメラはワイは割とすぐに慣れたけどな
ただ同時にプレイしてたライズでショトカ開きまくってちょっと難儀した😄
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
ゼルダはシリーズごとに色々変えてるからなぁ。フォーマットありそうで実はそんなものはなかったとも言える。だから、「当たり前を見直す」をされても、ユーザー側が受け入れやすかった。
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
語弊あるかもしれないし、変な風に受け取らないで欲しいけど、すぎやまこういち氏亡くなってしまったからドラクエの中心であった堀井鳥山杉山が揃わなくなった今、無理に鳥山に拘る必要も無くなった気もしなくはないんだよね。一つかけたまま他は同じだとなんかアンバランスでさ。
32.名無し
>>31
俺もそう思う
良い意味で生まれ変わるタイミングだと思う
1番やっちゃダメなのは鳥山そっくりさんに絵を描かせる事
それやる位なら今ノリに乗ってる旬の漫画家にその人の作風で描かせた方が良い
33.名無し
今のDQから鳥山絵除いたら「タダの特徴のない紙芝居RPG」にすぎんぞ
変えるべきはゲームデザインであってアートデザインじゃないだろ
34.名無し
ゼルダは当たり前にあぐらをかかずに新しいルールを作って
それが新しい当たり前になっていくところがすごい
パラセールの公開後にグライダーで降下するゲームを何本見てきたことか
35.名無し
自分の嫌いなもんに難癖付けろって話と勘違いしてるのがちらほらいるな
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
格ゲーは全てのコマンドに簡易コマンドが欲しいよね、威力や発生は劣るけどワンボタンで出せるみたいなの、そうすればタコ殴りにされるのだけは避けられるだろうし
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラクエはスピンオフで色々と挑戦してるんだよな。
個人的にはソニックかな。覚えゲーやめてほしい
2021年12月30日 07:27 ▽このコメントに返信