【悲報】『任天堂』や『アトラス』といったメーカーはグラフィック面などは海外勢に遅れを取っている

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
富野由悠季の発言からゲームのグラがーに話移すの無理やり過ぎて草
3.名無し
昔の洋画のいじめっ子みたいな顔してんなぁサザエさん
4.名無し
アトラス、任天堂は
スイッチというプラットフォーム一億台の中では群を抜いてトップ
違うプラットフォームならそれにあわせたグラになるからまたトップなんだよな
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
その開発費の高騰で海外勢が死にかけてるんですがそれは大丈夫なんですかね…?
6.名無し
高グラも限界だわな
そりゃ国家予算レベルつぎ込めばもっと高グラも可能だけど
どーやっても利益が出なくなってしまった
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スレタイ詐欺とか姑息だなファンボーイ
8.名無し
所詮まいじつ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
海外勢に夢見過ぎ
確かに日本メーカーは慢性的な資金
技術・開発力不足にあえいではいるが
海外だって急速に進む大作・AAA志向で
開発費の高騰の割に売り上げが落ち込む
スパイラルに突入してるのに
日本サゲだけはおかしい
10.名無し
ちゃんと日本語読めよお前ら
自分の好きなように解釈するなアホども
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
進んだグラフィックって多分フォトリアルのことなんだろうな。しょーもな。
12.名無し
予算が小規模だから工夫が生まれるんだし
日本は海外を意識しなくていい
浮世絵が洋画家にショックを与えたように
ジャパニメーションがディズニーの真似をせず、独自進化して洋映画に影響を与えたように
ガラパゴスで独自進化した方が海外と戦えるってもんよ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
よく勘違いされるが、日本は日本人をターゲットに商売してるんだよなそらモンハンみたく世界を狙った作品あるけどさ、任天堂なんか完全に日本人向け、それが大したローカライズもせず海外でも売れてしまう驚愕の事実
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コストと開発期間が同じで初めて遅れをとってるって言ってくれ
度外視したならそりゃいいもん出来るわな、今続々と死んでいってるけど
15.名無し
>>13
言うほど任天堂が日本人向けか?
ゼルダ、メトロイドなんかは明確に海外向けじゃん
16.名無し
まぁハリウッド映画で活躍してた造形師も今じゃ日本のアニメフィギュア作ってるとかあるしな。
17.名無し
底辺でもルールってのはあるんやでゴキさんよ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
原作再現系アニメゲーも、CC2ゲーのイベントシーンみたいに
いつまでも人形みたいなCGをそれっぽく動かすだけみたいなPS2的な古い手法のままではなく
ハードスペックを活かしながらも、あえて機械的な滑らかな動きを抑えたコマ割りや色彩周り等
よりアニメ表現に近付ける工夫が見られるようになると良いんだけどな…
19.名無し
劣ってるとは全く思わないね。
ディズニーと日本のアニメの違いみたいなモノで、求める技術が違うだけ。
絵画だって写実的だから技術が高いのか?
そんなわけ無い。
20.名無し
任天堂はかわいいです❤️
他のメーカの可愛さはエロであり任天堂のは猫です。
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
グラフィックで海外でも通用するのはカプコンかスクエニ、フロムがギリって感じやな
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
久しぶりに「おい、落ち着け」見たなw
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
時間と金があれば作れるでしょ
採算はとれないけど
24.名無し
遅れを取ってるんじゃなくて必要十分を満たしてるだけでしょ
結局のところグラなんてのは予算と時間を無尽蔵に費やせば上がるもので、技術力の話ではないんだよ
そして予算と時間を費やしてグラを上げれば上げるほど売れるというわけではない
任天堂はそれがわかってるから必要十分な予算と時間で必要十分なクオリティーに落とし込んでるってだけ
25.名無し
任天堂のはグラフィックのクオリティというよりもセンスだと思います。
ゼルダの4英傑なんてセンスの塊かと思います!
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最後ジャイアンの女体化?
27.名無し
任天堂はともかく、尖ったセンスと雰囲気だけで喰ってるアトラスがエライ持ち上げられるな
ええこっちゃ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあ、一番売れてる海外ゲームがMinecraftなんですがね。
29.名無し
結局グラフィックで殴り合おうとしても、海外の超資本にかなうわけもなく劣化版しか作れなくなって衰退したのは
日本の映画界が証明しているわけだが……
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
資金面はどうしようもないから、自分達に出来る事を継続してくれればいい
とりあえず文化を残して欲しい
31.名無し
まぁ殺戮犯罪ゾンビゲームにはその「グラ」って奴は正解なんじゃね?w
どうぞPSにはそういうゲームを一杯出してくれや。
・・・・あ、今まさにそれだけだからヤバイのか
32.名無し
任天堂はリアルとトゥーンの親和性というかデフォルメの上手さが突出している思うわ
33.名無し
任天堂とアトラスは評価されてるだけ
グラが遅れてるといわれてるのは日本全体
つまりPS5とかで勝負してるとこが弱いって話だよね
34.名無し
だから何?としかw
昔、ピクサー映画が日本でも大人気になった時も
日本のアニメはもうダメ、ジブリでも敵わないって言ってるバカ評論家が何人もいたけど
あれから10年以上経って、…で、日本のアニメはいつ駄目になるんですか?状態だしw
同じゲームという土俵に立ってはいても、全部が同じクオリティである必要はないってこと。
それが分からんからPS5最高とか言ってしまうゴキブリはゴキブリのまんまなんやろなぁw
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラをあげてわざわざブサイクやハゲムチを操作したいか???
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
海外がAAAからAAに変えようとしているのだが
37.名無し
日本の和ゲーしか買わない大多数は、アニメ絵じゃないと買わない変態だから仕方がない
38.
このコメントは削除されました。
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どんな知恵遅れが書いてる文章なんだよ
ライターの名前入れとけ
どうせ雉沢みたいな提灯持ちだろ
アホくさくて読む気にもならん
40.名無し
>>38
うわー変態ここにおった!
1.名無し
金かけて不細工作るよりもマネキンみたいなメガテンの主人公の方が日本じゃ受けるんだわw
つーか改めてアップで見せつけられても不細工は不細工だなあ、まさにドン判金ドブの最たる物
2022年01月04日 00:56 ▽このコメントに返信