1 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/09(日) 17:58:07.13 mUCPaVYr0.net
しんどいだけじゃん

言うほどVRでゲームしたいか?
6 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/09(日) 18:09:24.83 YT6GJEes0.net
正直めんどくささが先にくる
8 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/09(日) 18:13:51.60 +aWJ2rmn0.net
PSVRを持ってたからわかるけど本当に面倒くささが勝ってしまう
9 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/09(日) 18:14:27.37 eHDYDOLW0.net
昔体験会でPSVRやったけど普通に疲れる
あと個人的に視覚聴覚両方遮断されるのは嫌
13 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/09(日) 18:19:37.83 jdkv2eks0.net
>>9
>視覚聴覚両方遮断
改めてこれだけ見るとちょっとした拷問で草
15 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/09(日) 18:29:32.08 C5CGvH/jd.net
Oculusはいいぞ。カスタムもできない、ケーブルに縛られたPSVRはいらんけど。
16 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/09(日) 18:33:21.44 MjmUYzjz0.net
運動したくないからゲームやってるのに運動させられるのは勘弁してほしい
19 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/09(日) 18:44:42.49 SSwrX6G8M.net
VRよりも寝転んで上向いたまま遊べるならHMDとしてやりたいけどね。
テレビも寝転んで上向いたまま見れるなら良い
23 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/09(日) 19:08:53.56 y2JNo030.net
ファーポイントは面白かった
レースゲームは酔って死ぬ
oculus quest買ったらやらなくなっちゃったけど
26 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/09(日) 20:41:58.82 FrMyNHaM.net
立ってやるVRは面倒だけど、座って遊べるSkyrimVRは
modで好きな従者選びしてるだけで数十時間溶けるほど楽しい
VRのポテンシャルは高い
27 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/09(日) 20:51:22.80 hA0yYmDD0.net
ライアンマークスの続編出してほしい
34 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/09(日) 21:08:46.28 +pW1N4KV0.net
高くなってもいいからオキュラス見たく単体でも動くのが正解だろ
36 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/09(日) 21:20:08.11 yxzjjmWF0.net
足踏みしながらキャラも動かせよ
軽い運動にもなって一石二鳥だぞ
41 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/09(日) 21:45:00.19 kDplaoia0.net
個人的にはルームスケールなんて要らんわ
不気味の谷と同じで、半端なリアリティは却って違和感が酷くなる
椅子に座ったまま標準コントローラーだけでプレイするのが一番だわ
42 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/09(日) 21:46:09.22 6bqbRPzK0.net
ぎゃるがん2で、隣の家の部屋に入れるのはよかった。
44 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/09(日) 21:51:04.24 vjsx4stb0.net
beatsaberやり出してからは、ゲームはほぼそれしかやってねえw
46 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/09(日) 21:55:01.18 T/9vTdOg0.net
没入感言われても体は座ったままで視界だけぐりぐり動かれても結局中途半端なんだよ
77 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/10(月) 10:33:44.90 xZ6oGJR/a.net
>>46
プレステのバイオ7vrはまさにそれでvrとしては最低レベルのゴミだった
Oculusのバイオ4vrは体動かしまくって銃両手持ちして
前も後ろも制圧する没入型のゲームだったよ
47 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/09(日) 21:57:07.70 CuD8RkMk0.net
RAZERのあの動く椅子欲しいな
ムービングコクピは無理でもあのくらいなら買えそう
ちょっと動くだけでも没入感違いそうだしカーシム用
じゃないほうはあの椅子使いたい
48 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/09(日) 22:15:43.05 zVVpJos30.net
着座で前方の視界全てがスクリーン化するのはそれなりに価値あると思う。
平面表示でもおおっと思えるし。
49 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/09(日) 22:23:33.68 CuD8RkMk0.net
一番の利点は立体視
もう今平面で立体視できるモニター使ってるような人もいないだろうしね
水平視野角210度確保のトリプルモニターと併用してるけどどっちにも利点はある
もうゲームをするうえでVR無しは考えられん
といいつつ29fpsしか出ないゲームやってる
52 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/09(日) 22:33:00.50 Ciy6whe0.net
動かなくてもいいなら売れると思うけどな
現状のゴーグルじゃ無理よね
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1641718687/


現状VRにはまだまだ課題ありますが、
少なくともVRの未来にはあらゆる可能性があるので、
将来的には、ゲームに必要不可欠な存在にまでいくと思います ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯


PlayStation VR“PlayStation VR WORLDS"同梱版
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
2018-10-12


入金不要ボーナスのリストはこちら