モンハンシリーズがこの先生きのこるには?

2.名無し
ワールド出したいならPS5の普及待つしかねえんじゃね?
3.名無し
VRとか死ぬだろw馬鹿なのか?
制作費回収すらできないだろ。
4.名無し
SIEに独占契約で金だしてもらえば赤にならずワールド2だせる
ただし、売れるかどうかはしらん
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
武器格差どうにかして……
6.名無し
>>4
赤にならないってだけでブランド力はガタ落ちになるんだよなあ
築き上げたブランドの価値を見誤らないで欲しいわ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
先生(せんせい)きのこ(茸)る
とスレタイ読んだのは私だけ?
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
とりあえずPS独占で毎年出すことかな!
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そろそろ魔法でも使え
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いま何処も小売に押し付けなんて芸当、出来る金無いからな。
何処に出しても厳しいだろうな。
数字見えにくいPCで出して売れたと言い張るしかないんじゃね?
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
とりあえずライズの傷跡を何とかせねば
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
お前だけ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
鬼畜向けと一般向けの2分化
14.名無し
他に心配せなアカンやつがいっぱいあると思うけどな
DMCとか
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
昔魔法使ったのあったよなタイトルは言わんけど派生的なアレよ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
わーおもしろーい
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
1〜3はスイッチにも移植されたし、そのうち残りもスイッチに移植されるでしょ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
とりあえずたかがユーザーが心配することでも論じる内容でもないわ
何様だよ、としか
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
たしかにシンプルな武器種は作った方がいいと思うわ
片手も大剣も昔は初心者にオススメできる武器だったけど、ワールドから上級者向けになっちゃったし
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
ハイハイそーですねー
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
同じく。
そういうツリネタだと思ったわ。
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
傷跡ってwじゃね?
23.名無し
おっさんで久々にモンハン(ライズ)やったけど、難しいことは無理にやらんでもクリアはできるし、慣れてきたら技とか装備とかこだわる要素あるし、初心者にもベテランも広くカバーした丁度良いバランスだと思う。
翔蟲とか操竜も、チュートリアルでは「こんなめんどいことしないだろうな」と思ってたけど、今は普通に楽しいしな。
定期的にクエストやモンスターを増やしてくれるのもいい(次は夏になっちゃうけど)
売れてるみたいだし、あんまり文句つけるところとか、生き残るにはどうしたらいいか?とか懸念する要素とかないんじゃないかと思う。
(もっとも今がピークでこの先下がる可能性はあるけど)
24.名無し
そもそもモンハンは実質唯一にして最大の狩りゲーのポジを脅かされること自体が現状ほぼないから
よほどの下手を打つのと相当強力な対抗馬が出てくるのが近いタイミングで重なって発生でもしない短期じゃ早々揺らがんとは思う
ただこういう状態になると奢ってダメになりやすいのが人間だから前者を遅かれ早かれ起こしかねないんよねコンテンツ業界だと特に
25.名無し
カプコンが今後はPC主力でって言ってたし
26.名無し
どんなIPもいつかは根本のデザインが時代について行けず限界が来るもんだ
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
3くらいまでのシンプルさに戻してくれや
4gあたりから操作覚えるのきついわ
28.名無し
明らかに現状のスタイル(クエを受ける度に拠点と狩場の往復の繰返し)じゃ取れる客の数に限界は見えてるが、あの複雑な戦闘システム&モンスターのモーションを完全なオープンワールドスタイルに乗せて開発できるか?っつったら、MHWですらモンスター減らしたり、皮ペタと揶揄される様な同一モデリングでテクスチャだけ張り替えた装備で数を誤魔化したりしてた様子からして、技術的には解らんが予算的には無理なのは物語ってる。
かといってMHらしさの大部分を削ってオープンワールド要素のみを強く押し出したドラゴンズドグマの結果は見ての通りだったし。こうなったらもう身の丈にあった規模でやってくのがベストだと思う。
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ワールド路線しかないだろ
ライズは本当につまらない
1.名無し
とにかく人の居るところで商売する以外ないだろ。
国内の知名度下げたくないならSwitchマルチ、国内どうでもいいならPCマルチ。
とにかく田舎のあぜ道に見せ構えないことは基本だろ。
2022年01月13日 06:12 ▽このコメントに返信