ゲームセンター「明日からゆうちょ銀行でも両替に手数料とられる。もう経営が成り立たない」

2.名無し
テレホンカードか図書カード対応ゲーム機作れば良さそう。
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
政策自体は糞だと思うが何年も前から言われてたのに対策してない業界も悪いぞ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
WAONカードとかnanacoを使えるようにしたら良いじゃん
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゆうちょとかいうゴミ箱まだあったん?
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ニシくんなんでや
7.名無し
元々
郵政民営化が原因なんだから
神社は自業自得だけど
ゲームセンターはかわいそうだね
8.名無し
小銭溜まる店は、スーパーとかの支払いで小銭消費するようになる。
小銭の押し付け合いが始まるのさ、会計に余計時間かかる。
9.名無し
小銭減る値段に設定する店が増えるからな、
980円→1000円とか。
実質値上げラッシュよ。
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何がキャッシュレスだよ
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ぶっちゃけもうゲーセンは潰れても良いんじゃね?
アーケード機じゃないと最新ゲームができない時代は終わったよ
殿様商売で筐体置きっぱにして何の工夫もしなかったツケが今きたんだよ
永遠に続く娯楽なんてないしな
12.名無し
おまえらが支持した自民党のせいだよ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
紙幣以外価値が無いのか...
でも500円玉新造するよな、意味不明
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
それで潰れるならもう経営成り立ってねーよ
せめて最後はちゃんと畳め
15.名無し
2,30年したら小銭なくなって電子マネーが常識になるんじゃないか
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
電子マネーは手数料が取られるから
17.名無し
もはや電子マネーがスタンダードなのに新500円やら新札で「技術の日本!」ってイキってるの恥ずかしいわ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
神社も大変って言ってたな。手数料取るって、機械通すだけなのに両替ってそんな大変なの?
19.名無し
>>2
それだな、最低千円からのカード売れば良いな
まぁそのシステム作るのにまた金がかかるから店潰れるんだけどな
20.名無し
>>17
キムチ臭い奴だな
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
両替した金は古くなったものは仕分けして数数えて間違いがないか確認して日本銀行に送ってって手間がある
その手間賃
小銭を循環させる手間を今まで無料でおんぶに抱っこしてもらってただけ
他の金融機関はとっくに有料にしてたぞ
22.名無し
>>18
銀行はリスク取らずに取れるところから取りたい
あと両替機にしても自動カウンターにしてもお金かかるから金を取りたい
金を預けてもらってそれを運用して稼いでいる業務であるとか、地域の経済の循環を担うって理念は既に忘れた
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
小銭や現金払いが消えることは無い
そもそも中韓で電子マネー化を速めた原因が偽札が大量に出回り過ぎたのを忘れるな
日本のお金は高品質な上にコピーされにくいさらに自然災害大国や
台風、地震、雷とかで停電したら現金払いしざるおえないんだわ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まず銀行は硬貨どころか貯金自体して欲しくないからな
貸す相手もあんまいない金利も低すぎる管理費がかかりまくる
25.名無し
硬貨なんて金融機関にしてみたら査算に時間や手間が掛かるだけ
その上クリップや紙片、テープが貼ってあったりとかで硬貨計算機が止まる、下手したら異物が詰まって故障
保守が来るまで出納機が止まって仕事にならない、出張保守料が莫大に掛かる
むしろこの手数料でも安すぎるくらい
ATMに汚損硬貨入れて停止させたりなんて珍しくも無いし利用者の自業自得
賽銭なんてその最たるもので綺麗な硬貨ならそこまで管理も手間も掛からないんだよ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
キムチ臭いお前に
言われたくないでしょ
27.名無し
普通の小売りも同じじゃ無いのか
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームセンターはもう諦めた方がいい。そもそも格ゲーとかシューティングとか今ではニッチな部類なんだし。
プリクラとクレーンゲーム専門店にするか廃業するかだなぁ
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本一の資金力を持っている大銀行がこの体たらく
終わってるな
30.名無し
>>14
いきなり利益の10%問答無用で失いますってなったら大半の企業は死ぬけど
31.名無し
キャッシュレスにしろ言うヤツいるけど、
キャッシュレスにしても大半の客はキャッシュレスじゃないだろ。
32.名無し
小銭入金無料って郵貯しかなかったんか?
全国展開してる銀行ではもうないんか?
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそも郵政民営化がダメ
34.名無し
札に変える方法はあるがどれも情報が古い
外貨硬貨の両替機はあるが手数料で1割程度持っていかれるので結局小銭が来る
こんな事してるから造幣局は暇になり外貨や記念メダルを作り出した
キャラ物のメダルが出だした理由がこれ
民営化ではなく赤字部署の切り離しだから、収益のあるNHKにはなんにもしないのがそれ
もうヤバいから郵政株をどんどん売りに出してるし
1.名無し
まあ、小銭両替自体なんで無料なんだ?ってのもあるし、
時代に合わせていくしかねえべな。
ゲーセンもパッキーカードにするか?w
2022年01月17日 21:58 ▽このコメントに返信