1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 20:27:14.46 ID:KQRkNtsC0
バトロワ全盛なのに和サードの技術力じゃ無理なん?
4:
(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 20:28:40.07 ID:pvvOkk0h0
>>1
FF7のバトロワ
28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 21:36:12.40 ID:arM3KYol0
>>1
ボンバーマン、くにおくんもいいがやはり風雲たけし城は
海外的にも大きいのでは
『Fall Guys』風雲たけし城に影響されたカオスな
2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 20:27:59.12 ID:h7nWn8f+0
スマブラは初代からバトロワじゃね
3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 20:28:23.06 ID:QdBJpetz0
FPSTPS限定?
5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 20:28:41.37 ID:1ym8gzKe0
テトリス
マリオ
6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 20:29:34.80 ID:usU7dnt1d
くにおくんシリーズ知らない世代か?
もともとは和ゲーの得意分野
7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 20:29:52.55 ID:ALA5wzjJ0
バトロワってバトロワ好き以外は遊ばないからじゃない?
儲かる儲からないは別として市場としては結構狭いんじゃ?
8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 20:30:05.79 ID:/5V1ciYE0
まず鯖に投資しなきゃいけねぇし
オフメインのとこは手出せねぇよ
9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 20:30:09.36 ID:VO3jUgO60
やれやれ、バトルロワイヤルは国産なんだがなあ
10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 20:31:32.06 ID:arM3KYol0
くにおくんはもっと進化させたら凄いことになりそう
11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 20:33:15.08 ID:QdBJpetz0
どのバトロワも接敵するまで時間がかかるから
もっと大量に人を投入しちゃだめなの?
botでもいいけど
18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 20:45:44.62 ID:/5V1ciYE0
>>11
ろくに接敵しないからまんさんにも人気あるんだわ
12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 20:34:59.73 ID:U2YkRqDH0
マリオ35再稼働しないかなあ
13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 20:35:17.68 ID:arM3KYol0
基本設計は高見広春のバトル・ロワイアルなのだろうが
ゲームにするとコスト問題があるのだろうな
17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 20:44:40.22 ID:PGLtEFCZ0
>>13
高見広春の小説と実写映画も漫画も結構人気だったよな?
土壌はあったろうになぜ和ゲーは取り入れられなかったのか
21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 20:58:41.92 ID:NxuM/6oR0
売る側としてはソシャゲの悪い面を更にタチ悪くしたような
ハイリスクハイリターン商材なので日本経営者には好かれないように見える
基本無料前提、高頻度更新前提、既存競合他者の失敗も
ある程度前提……みたいな感じの
>>17
小説や映画はローマの休日に闘技場の観客になって殺し合いを
眺める側だけど、ゲームは奴隷剣闘士になって殺し合いを直接やる側
観客に持てはやされる剣闘士の美味しい部分だけ抽出できるようになったのは
原作バトロワなんか忘れ切ってた割と近年の技術の賜物
あるいは、前者は筋書き通りに一定以上の価値ある物語性が目指されるけど、
後者はそんなの物量で破壊しに来る混沌なので不快要素の制御をほぼ想像できない
29: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 21:41:27.82 ID:arM3KYol0
>>21
高見広春のバトル・ロワイアルは
島で殺し合いを強制
爆発する首輪
諸々の基礎が大きいんじゃない?ボンバーマンもマップは縮小するが
ただバトル・ロワイアルは軍国主義ガー鎖国ガーのサヨク臭すぎる
鎖国をバカにしていたサヨクが現代の新型コロナウイルス等で
外来種のヤバさを思い知るのは無様だがw
14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 20:36:24.64 ID:ROrtU2q00
元祖はボンバーマン
16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 20:43:48.35 ID:lLymYq2+0
>>14
完璧なシステムだよな。
15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 20:37:08.50 ID:lpYjyXYj0
FF7がバトロワだしてるやん
19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 20:50:25.83 ID:IlKuQLajd
くにおくん運動会100人対戦とかありじゃね?
22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 21:02:09.19 ID:pOHMCt6u0
国産バトロワの元祖はボンバーマンとくにおくん大運動会!
運動会の方が発売は僅かに先だったと思う
というわけでスマブラにくにおくんを参戦させない桜井はどうかしてる
24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 21:07:11.62 ID:S7UvOBSN0
>>22
27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 21:15:01.87 ID:pOHMCt6u0
>>24
いやちゃんとファイターで出せよw
20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 20:51:15.27 ID:4SinRbexa
ボンバーマンが元祖だよなぁ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1642418834/
ボンバーマンのシステムは、ファミコン時代の初代で
既に完成されているの凄い ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
コナミデジタルエンタテインメント
2018-06-14
1.名無し
バトロワってだけのくくりならテトリス99あるやん
2022年01月18日 06:42 ▽このコメントに返信