1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 22:23:41.05 ID:tY63GhUc0
日本人ゲーム開発者なにやっとん…😰
もう無気力やろ?日本ゲー無会社w
4:
(´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 22:26:55.80 ID:vfxPPbEv0
>>1
日本がどうやって作れるんだよ
PS360時代に洋ゲーがもりもり力をつけてた時に
DSやらPSPに逃げてたクソザコだろ・・・
17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 22:40:19.31 ID:ALA5wzjJ0
>>1
ボンバーマンって1作め1985年だけど
それより前にバトロワあったっけ?
21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 22:55:13.72 ID:sIHQWqzj0
wikipediaに書いてることすらまともに読めないド低脳>>1が立てたスレ
25: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 23:03:31.13 ID:oirLYz0+0
>>1
あるやろ
おまえらの大好きな桜井ゲーム竜王が
2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 22:24:26.17 ID:tY63GhUc0
日本ってゲーム大国気取る割に何も生み出さないよな?
今じゃソシャゲに落ちぶれたし
aaaも作れない
3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 22:24:39.63 ID:fsz/NPfG0
任天堂とか言う低クオリティゲー無を量産し続ける
会社がデカイ顔をしている国だからね
5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 22:27:00.70 ID:/5V1ciYE0
PUBGは韓国だし大元はマイクラだ
6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 22:29:02.77 ID:tOiwH/dN0
日本が世界一だった頃の方が異常なのであって
7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 22:29:05.10 ID:r6JLuUrm0
あんな「殺せ殺せぶっ殺せ」みたいなゲームは日本人には作れないと思うが
9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 22:31:28.74 ID:tOiwH/dN0
>>7
無双
11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 22:34:24.90 ID:r6JLuUrm0
>>9
無双ってフィクションっぽいじゃない
現代を舞台にNPCじゃなくて人が操作してる人間キャラクターを
銃火器で射ち殺しまくるゲームなんて日本人には作れないと思うけど
12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 22:35:42.31 ID:tOiwH/dN0
>>11
それはたしかに
生々しさはないな
8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 22:29:50.88 ID:tY63GhUc0
バトル・ロワイアルの起源はほぼ
ビートたけしのあのバトル・ロワイアルなのにな
海外に取られた挙げ句日本はバトロワゲー作れない
無様にもほどがあるやろこれ
15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 22:39:09.37 ID:Ut+JBlpA0
英語wikiにバトロワゲームの起源は日本映画とあるぞ
>ジャンル名は、2000年に公開された日本映画『バトル・ロワイアル』
(原作は同名の小説)から取ったもので、縮小するプレイゾーンの中で
最後の一人になるまで競い合うという、同様のテーマが描かれている。
このジャンルの起源は、2010年代前半に『Minecraft』や『ARMA 2』などの
29: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 23:11:37.72 ID:mgrFxTod0
>>15
時間経過でエリア縮小 支給武器はランダム デイパック
まんまだよなw
14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 22:38:11.89 ID:8Qo4Bdli0
誰もPUBGの正しい情報を知らないのはわかった
16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 22:39:58.93 ID:TAOAkbSe0
なぜ人のアイデアをパクりたがるんだい?
18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 22:41:03.90 ID:1D6EGq510
会社初じゃないからねバトロワ文化は
19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 22:50:20.00 ID:bWcJdWgGM
まあ3Dシューターとしても天使の降臨が2012年だからな
20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 22:53:10.13 ID:AOWuIBsf0
プレイヤーアンノウンさんが日本のバトルロワイヤルからって言ってたな
GAMESPARKのインタビューだったかな
22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 22:56:15.97 ID:WH47gE0P0
イタリア人がマリオ作るべきだったと同じ位の暴論
23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 22:56:38.49 ID:hDGRo5QB0
小説のバトルロワイヤルはプロレスのバトルロイヤルからとった名前だぞ
24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 23:01:29.74 ID:d7onAapXM
どんどんエリアが縮んでいくのって
スーパーボンバーマンのどれかが最初?
それ以前にもあったんだっけ?
30: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 23:21:21.13 ID:bbwWTPHY0
>>24
Wikipedia見た感じスパボンの最初のやつからあるっぽい
26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 23:04:57.32 ID:61zQeVSJ0
ゲームジャンルのバトロワの語源が小説で、小説タイトルの
元ネタがプロレスって話だから
起源を辿るならプロレスまで遡るのが充当な話ではあるわなぁ
Wikipediaで調べると、1970年代には既に試合形式として
存在してたって話だから日本よりアメリカ発祥になるのかな?
27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 23:05:23.15 ID:1/24ZSra0
バトロワ好きだがSキングにめちゃくちゃ影響受けてるけどな
28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 23:07:22.92 ID:h2mGGhqi0
H1Z1定期
31: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 23:22:51.99 ID:mRUBLFPB0
ボンバーマン作ったやん
33: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 23:31:06.64 ID:jw/Ml4gq0
約20年前に連載してたSAOのGGOも影響受けてるだろ
34: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 23:33:45.90 ID:oirLYz0+0
バトルロワイヤルは画期的な小説だったな
21世紀のサブカルの半分はバトルロワイヤルのパクリと言っても過言ではない
36: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/01/17(月) 23:46:30.85 ID:L7heXtstp
ファンタジーアースゼロが元祖バトロワなんだが??
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1642425821/
良作バトロワゲーをやりたい ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本はネット関係は弱かったからしゃーない
2022年01月19日 04:55 ▽このコメントに返信