【速報】日本企業、続々メタバースに参入!日本で空前のメタバースブーム到来中!!なお任天堂は動きなし

2.名無し
VR元年と同じことになるだろ。
オタクやこういう事好きな人が凄いだとか面白そうと思うかもしれんが、一般受け弱い
こんな面倒な事するくらいならチャットやZOOMで事足りるから
3.名無し
メタバースってゲームじゃないしな
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ぶっちゃけ向こうが任天堂に頭下げて頼む立場だと思うわ
そうでもしないと流行る事はない
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂が入らないって事はそれが正解って事だな
6.名無し
用意するものが多すぎるし、こんなゴミどこの会社も本気ではやるなんて思ってないだろ
7.名無し
また誰も話題にしなくなるに10ギル
8.名無し
セカンドライフより3DTV並みに一瞬で消えそう。
9.名無し
前に旅行会社が凄いの作ってYoutubeでPV公開してたじゃん?
VRで日本観光できるとか言って、板ポリに花畑のテクスチャ張った
PS1時代風のローポリ仮想空間を歩き回れるやつ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂はわかっているから
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
セカンドライフは日産とか参加したりゲーム内の土地を売買する不動産屋とか出来たりしたけど今どうなったんだろうね。
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バーチャルボーイで既に参入済みだよ
13.名無し
みんなが満足できるくらいになってから参入すりゃ安上がりだろ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
どちらというとハード寄りなイメージ
そのハードで動く魅力的なソフトが用意されん限り、娯楽分野への影響は軽微やろ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
メタバースが枯れた技術になってからが、任天堂の本領発揮の時期になるんかねぇ
枯れた技術を使って新しい体験を作るのが得意な会社やし
16.名無し
枯れてコストが手軽にならない限り突っ込むのは馬鹿のやることだからな
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
セカンドライフの二の舞
18.名無し
手間と体力(VRでの3Dへの身体的対応)が掛かる高燃費要素に
スマホと動画大好きの低燃費世代が飛びつくとも思えんけど?
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
基本的に任天堂が参入しないコンテンツは伸びない
eスポーツしかりVRしかり
メタバースも任天堂から見て未来がないってことなんだろう
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
基本的に任天堂が参入しないコンテンツは伸びない
eスポーツしかりVRしかり
メタバースも任天堂から見て未来がないってことなんだろう
21.名無し
あーこれ株価を上げて儲けたい勢が動いてるだけだわってわかっちゃうんだよなぁ
まぁコロナ禍でなんとか儲けようとしていろいろやるのはいいけどね
そんな新しい事じゃないものをなんかそれっぽい言葉で盛り上げるんじゃああってことやね
22.名無し
家電メーカー・通信機器メーカーと違って、何にでもホイホイ首突っ込む企業じゃないんだよ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大手や役人が利権の席だけ真っ先に確保してさぁどうぞってのが毎度のパターン
育てる気0
24.名無し
PS-HOME意外と楽しかったのにな
25.名無し
プラットフォームは海外任せだから儲からないだろうね
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
あれps3で1番楽しかったまであるわ
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
動いているの家電メーカーやんけ
これで何で任天堂が〜とか言い出すのよ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
VRゴーグルがデカ過ぎる時点でまだまだだよ
メガネ位の軽さで液晶ディスプレイの代わりに一般人が普通に使えるようになってやっと元年と言えるようになる
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーは「さぱり」の再始動をしてくれ
それこそハシリでしょあれ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メタバースってもただの場所でしかないんで
そこに客を呼ぶ魅力こそが大事なんだってわかってるのかね
31.名無し
どうぶつの森が既にメタバースだろ???むしろ日本で一番先駆けてユーザーを一番獲得してると思うけど。
なんか「VR=メタバース」みたいに思ってる人多いけど、メタバースって人同士で交流する仮想空間の事だよ。
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂も身動きが取れずイライラが止まらないニシ君哀れ^^wwwwwww
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
レディプレイヤー1みたいな感じに本当にバーチャル空間に生きてるようにならないならFF14みたいなオンゲーでいいや
34.名無し
セカンドライフのデジャブ感が凄いわ~w
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いずれ、VR っぽく視覚で仮想空間を体感できるようになるだろうが、ここ数年でそれが起こるとは思えないけどな
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
ちょっとだけ話題になって終わりそうって事で
37.名無し
家電メーカーは装置売る性質上、なんにでもすぐ首を突っ込まなきゃならないけど、
ゲームみたいなコンテンツ産業は、やってくるとしても一通り装置が揃ってからだぞ
ま、ゴキブリに産業論説いてもわかるはずないだろうけど
38.名無し
バラエティーとか情報番組でも体験してる映像とか取り上げてたりするけど・・・・
本当にやりたいのかあんなの??
39.名無し
業界は任天堂にどうにかしてほしいの??
今のままじゃあんまり面白く見えないもんなぁ~。
滅茶苦茶粗いポリゴン空間・・・・みたいな。
40.名無し
外歩けよ・・・・
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
見た目まんまあつ森のメタバース作ったら大ブレイクしそうだな
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
流行るタイトルやコンテンツってまずユーザーの動きが活発なんだよ
こいつはそれとは真逆。企業や投資家、メディアが囃し立てて広報の場にはなっているけど肝心のユーザーがついて行っていない
任天堂どうこうよりもメタバースは過去に散っていった連中と見事に同じ動きをしてる
コンテンツを売る上で広報は大事だけどそれにユーザーが付いていくかは結局中身次第なんだな
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
VRは子供が利用できないし力を入れるとは思えない。
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>42
VRもそうだったけど今は投資が盛んだから盛り上がってるかにように言ってるだけ。金にならないってなったらすぐに引き上げるよ。
45.名無し
昔の次世代機新規参入ラッシュを思い出す
3DOとか色々あったけど、出たと思ったら速攻で消えていったあんな感じ
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
セカンドなんたらとか他のバースサービスも同じだけど現実的な世界は現実だけで充分なんだよ
なんで様々なサービスを快適にチョイス出来る現実に不便なインフラ挟まなきゃいけないのよ
余計にシンドイ現実を二回も生きたくないんだよ
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんで毎回毎回同じような事にみんな首を突っ込んで行くんだろうね?
立ち上げてしばらく業界人を中心に話題には上がるけど絶対に定着しないよこんなの。
学ばないなあ本当に。
48.名無し
投資家が大金放り込んでいる状況だと流行ってくれないと困るからなあ
逆を言えば、始まって大流行しないと困るから開発資金は潤沢で開発者はやりたい放題出来るし
新しい物好きユーザーは初期に収奪状況じゃない状況を少ないコストで遊べる可能性もある
1.名無し
今国内9割の任天堂が動かない分野が国内で流行るとはあんま思えんな
そういうものだろ?
2022年01月19日 11:46 ▽このコメントに返信