割とマジでソニーは任天堂を参考にするべき時が来た・・・

2.名無し
今まで何度も自分らで自社コンテンツ潰してきて今は社内政治でも争ってるSIEにはもうチャンスはないよ
3.名無し
ソニーってPS2のDVD再生機能くらいしか目立ったことやってないしな。
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーはハードは一生懸命作って来たけどソフトを一生懸命作って来なかったから今みたいになったんだよ。
一番肝心な所を他社任せにして来たんだから仕方ないよね。
5.名無し
ソフトは買収した会社頼みなのはMSと一緒やな
ただ資金力に圧倒的な差があるって話
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
本当に終わったんだなぁって
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そんなことよりアルセウスのパチモン感ヤバすぎだろ
ポケモンを汚すな
8.名無し
ソニーって他を参考にし続けた結果が今のザマなんだから逆に他にはないオリジナルのセールスポイント作り出すのが大事だろ
9.名無し
>>7
触覚見えてますよ?
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
原神あるから、何とかなるやろ?
11.名無し
任天堂には任天堂のソフトという最強の武器がある
MSにはマイクラにベセスダにアクティのソフト全てがある
PSには何があんの?って話だよな
MSがPS潰そうとしてきているのは明らか、これが理解出来ないソニーやSIEに未来はない
12.名無し
本社がカリフォルニアでイギリス人が社長の企業に今更何を言っても無駄だろ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそもソニー内部に任天堂みたいな独創的な発想できる人材がいないか、そういう提案が通らない構造があるかのどっちかでしょ
海外インディーズに任天堂に近いゲーム作れるとこもあるんだから、開発力云々で任天堂に寄ることができないわけじゃなかろうし
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もう遅い
15.名無し
遅すぎるわ
任天堂の自社IPはそれこそゲーム機の歴史そのもの
ぽっと出てサードに頼り切って自社IPたたんでゲームを育てた社員も手放したソニーに今更任天堂のマネごとすら無理なほど手遅れ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ピポザルとトロ捨てたのマジで許してねぇからな
ほんま煽り抜きで自社コンテンツが終わっとる
なんでマリオや最近だとイカみたいに愛されるキャラクターIP育てないのか意味不明
後PSVR2出すならメタバースが注目されてる今PSHOME出してくれ
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
すいません誰もアルセウスの話してませんけど
アルセウスコンプ滲み出てますよ
18.名無し
つまり、ソニーは「終わり」ってことだよ🥴🥴🥴
19.名無し
ゲーム機のビジネスモデルは最初から任天堂のシステムパクってるだろ
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なぜ世界2位が8位を見習う必要があるのか
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
本スレ19みたいなのがいる限り(ヾノ・∀・`)ムリ
22.名無し
>>20
純利益?
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
支那みたいやな
原神なんてガワ変えただけで面白さは何もパクれてないし
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
なろうまんまで草
インディーに砂かけてたからな
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
じゃあこのままで問題無い良かったですね
26.名無し
ファーストとしての自覚すらなくIPを潰し続けてきた会社なんだから、そもそも任天堂を参考にすること自体が無理w
ドリキャス撤退が決まったことで逆に吹っ切れて多数の開発を抱えたまま生き残り戦略を模索できたセガと同じようなことも望めんし。
3DOの時のパナソニックのように何も出来ないファーストは黙して語ることなく、ただただ消え去るのみ。。。
27.名無し
任天堂は失敗に学び失敗を糧として次に進む。
SIE(SCE)は失敗をなかった事にし失敗したものを墓の下に葬り去り、どうしようもなくなると掘り返してゾンビにする。
SEGAも似たような事繰り返したのに黒かりんとうの台頭を許しまた失敗を繰り返す。
MSはXBOXで失敗しようと自身でその失敗の先の道を作り進み続ける。
サードも任天堂離れした所の大半がハードスペックで動かすプログラムばっかりを多用し、
データの圧縮や最適化、イベントやシステムの取捨選択を忘れ詰め込むだけの作り方しか出来なくなった。
ある程度それに対応出来てたのがバンダイやコーエー、スクエニやカプコン等位だったというね…
28.名無し
サードばこーんって奪われて「あ、自分武器持ってない
ひのきのぼう・皮のヨロイ・おなべのフタみたいので戦場に出てる!」って
気付いたとこちゃうか
そして自分のとこの鍛冶屋(ジャパンスタジオ)ブラックスミス解雇したことを
いまさら激しく後悔してるんとちゃうか
コンテンツビジネスはコンテンツ用意せなお話になりまへんで ライアンはん
宝石持ってない宝石商はそりゃアンタ詐欺師でっせ
29.名無し
ひのきのぼう(ホライゾン)・皮のヨロイ(エルデン)・おなべのフタ(FF)って感じか
まぁいいヒノキ使ってたり、いい皮使ってるのかもしれないけど
一般人には響かないというか武器としてはどうかって感じよね
ちなみにFFをおなべのフタに持ってきたのは恣意的なものがあります
30.名無し
>>28
任天堂よりも大阪商人に学んだ方が・・・ってちょっと思ったけど
任天堂は京都人か・・・大阪人も警戒して心を開けないくらいしたたかだからなぁ
義理の人情の町とか大阪のことを言う人もいるけどオンギマン死んだしなぁ
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
まず、この害虫を処分することから始めましょう
32.名無し
トロとかピポサルとかクラッシュ、パラッパ辺りもイメージ戦略上でサンリオのキティ並に活かせる逸材キャラだったのに、使えるものを手元に何も残さない無能ムーブが本気で理解できん。
いくらゲームが売れなかったとしても、マスコット・ゆるキャラとかイメージキャラ、看板になる存在の大事さは分かるだろうに。
手元に何も残さないなら全部サードに自由にやらせるのかと思えば、規制で頼りのサードも苦しめる始末。企業スパイか何かが潰してるんじゃないかと疑うレベルで無能だ
Xboxが台頭できそうになけりゃ高性能新型機の枠は任天堂にとって代わってもらいたいわ
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
ソニーには何の利益もないけどね
34.名無し
そもそも「うちソニ」なんてしたのに学ぶ姿勢なんてあるのかな?
35.名無し
学ぶの語源はマネぶとかよく言うけど
パクリとかはしっかりやってるんだぜ
棒コントローラーとかPSミニとか
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マニア専用機になって、一般人には敷居が高くなってるのがなあ。居間に置いて家族で楽しむ使い方ができない。マニア以外の人がプレステを買おうとするキッカケが無いのが厳しいとこやね。
マニアだって歳をとってゲームする時間減っていくわけだから、一般人が買いたくなるソフト用意&本体価格にしてくれんかな。
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
PS3もBDとHDばっかのイメージ
38.名無し
ライト層取り込まんとどうにもならんわ
牛丼あってのチーズ牛丼なんだ
39.名無し
>>38
PSはチーズ牛丼専門店
40.名無し
秦の始皇帝が不死の薬として水銀飲んでたり
古代ローマ―の皇帝たちが甘くなるからって鉛入りのワイン飲んでたって話をふと思い出した
奸臣のいうことや間違った常識で動かぬこと大事よ
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂の真似が出来るならみんなやってる。出来ないから唯一無二の存在になってる。
42.名無し
「ピンチはチャンス」って言葉があるけど
ピンチになった状態に至って問題点が露骨に出るからそれを解決して武器に変えて・・・
とかいう例はいくらでもあるけれど
レベチで問題点が多すぎると「ピンチはピンチ」のままなんだよなぁ
43.名無し
仁和寺にある法師、年寄るまで石清水を拝まざりければ、心うく覚えて、ある時思ひ立ちて、
たゞひとり、徒歩より詣でけり。極楽寺・高良などを拝みて、かばかりと心得て帰りにけり。
さて、かたへの人にあひて、「年比思ひつること、果し 侍りぬ。
聞きしにも過ぎて尊くこそおはしけれ。そも、参りたる人ごとに山へ登りしは、何事かありけん、
ゆかしかりしかど、神へ参るこそ本意なれと思ひて、山までは見ず」とぞ言ひける。
少しのことにも、先達はあらまほしき事なり。
うわべだけなぞって知った気に駄目よ ダメよ ダメダメ
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
インディは相応しくないだとか、過去ゲー無離開とか、LGBTQ+を称えようとか
そもそも公式が煽り体質なうえに、ゲームを好きでやってる感じがしないのが切ない…
古くからお子ちゃま発言とか壁を儲けたがる体質ではあったけど
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
製品仕様も含めて、なんかどんどんゲームに対して
実際に体感するプレイヤーというかユーザーの視点が欠落していってる印象
46.名無し
サードのFF7やモンハン1発でサクッと売れた過去の成功体験が縛り付けてるんやろ
任天堂がガキを育ててサードにソフト作らせて自分達はかすめ取れば良いだけwって
この期に及んで未だにFFが出ればーモンハンが出ればーペルソナが出ればーって言ってる人がいるけど
自分らでソフト生み出して、自分らで人気IP育てて、自分らで新規ユーザーとりに行かなきゃ無理だよ
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
まさにこれ
表面的なものだけパクっておしまい
PS側から新提案の遊びなんかあったか?
しかも今はパクろうにもソフトもハードもパクれないところに来ちゃったわな
48.名無し
ソニーに入社してゲーム部門に行けって言われたら「エェ・・・・」ってなりそう、
優秀な人材は保険部門に行くんだろうしさww
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそも今のPS関連の中の人達は
好きでゲームに携わってるのか?と
パンピーですら疑念から入ってしまう
50.名無し
え~~~、またパクるの?
カートとかオールスター出すん??w
51.名無し
任天堂真似ても任天堂で事足りてて十分だし
MSのポジションにつくことがPSの理想だった
52.名無し
AAA → MSに次々と買収される。CSでもSteamとのマルチが当たり前に。
インディーズ → Steamと任天堂で独占。
国産ゲーム → 任天堂一強になる中でSIEはジャパンスタジオ解体。
スペック競争 → MSに敗北
PSの強みと言えるのは転売屋人気が強いことしかない。
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS2の頃に既に自社のIP殆ど潰したじゃん
今でも恩義な人は出してるからそれ頼みでしょ
あとはどう囲い込むか
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本向けがないだけでIP自体はトップクラスのものが育ってるんだよなぁ、
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
地デジ録画もあるぞ
ゲーム方面は何も無いな
56.名無し
でも今更AAA路線やめたところで、ユーザーはますます離れていくだけだぞ。性能ガー性能ガーと酔っぱらっている連中が、AAA以外を認めるわけないだろ。
かといってまた1からライト層やファミリー層を構築していくってのも無理。というか、そんな根気や気概も無いだろ。詰みだよなぁ…。
57.名無し
>>54
じゃあ何も問題ないっすね
PSの未来も安泰そうで良かったです
58.名無し
>>10
ゲーム総選挙圏外だけど?
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
botかなにか?
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
無理やろ
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
結局今までと同じでゴキブリ囲って工作して情弱捕まえる位しか出来ないな
62.名無し
赤点とりまくって落第してから参考書探しですか
優等生は教科書だけでも進級できるんだけどな
63.名無し
全くビジネスデザインが違う
任天堂は最強のファースト開発能力があってこそのハード
負けハードでも一定の売れ行きは確保できるのでほとんど赤字にならない
ソニーはファーストが激弱だから、逆ザヤしてでもとにかくハードを売ってサードに参入してもらうしかない
はっきり言って任天堂のマネを出来る会社なんて存在しない
それが出来るなら苦労はしないというレベル
64.名無し
前スレで何度も何度も同じスレ立てて、今度は任天堂を持ちあげて、助けて~みたいなwwwwww
いかにも馬鹿で恥知らずなクソえびの言いそうな事だな・・・
ヘイト稼ぎもいい加減にして、そろそろ終活しろ
てか、マジで氏ねクソえび
65.名無し
>>61
ほんそれwwww
今更助けて欲しいとか何ヌかしてんの?って感じ
66.名無し
>>63
全くビジネスデザインが違うだぁ????
だったら、クソえびみてーに、何かにつけ、いちいち喧嘩売ってくんじゃねーよ、クソゴキ
ま、勝負にすらなってねーけどなw
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
これ、本当に当時ps2の普及率、出荷台数凄かったけどVHSからDVDへの移行期だったのも手伝った一家に一台のゲーム機兼、DVD再生機器だったと思うと納得もいく。
もちろん、ゲームとしての名作(迷作)も多かったけどね。
68.名無し
豚「割とマジでソニーは任天堂を参考にするべき時が来た」
1.名無し
割とマジでしょっちゅう任天堂をパクってるだろ
外面だけで魂はまったくパクれてないけど
2022年01月20日 00:55 ▽このコメントに返信