こういうとき64時代に一度干されたことのある任天堂は強いよな

2.名無し
ソニーの囲い込みが凄まじかった時代やな
性能競争辞めたあたりから関係ないけど
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
オンライン+の仕様とか既に天狗になってるでしょ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
そんな願望は無駄だよ
任天堂は何度も失敗と成功を繰り返した結果ここまで大きくなった
次でやらかしてもせいぜいswitchの勢いに届かない程度で挑戦できる回数が違うんだわ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
ユーザー目線からしたら「やらかせる余裕がある」じゃなくて「やらかさず良いサービスやモノを提供し続けてくれ」だけどねぇ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
逆にPSは学習しなさすぎじゃね?PS1から下降してばっかだよな
自分が天狗だと気付く奴と気付かない人の差なんだろうな
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂自体は最近はだいぶいいけど、株ポケというかゲーフリは未だに狡い稼ぎ方してるのがなぁ
未だに2タイトル売りだし、イベントや映画とかの限定ポケモン商法はいまだにえげつないし
配布ポケモンも期間限定多いしな
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
任天堂は気が付けるからな
ただ気がついたはずなのにまた天狗モードになる事があるのはやめてほしいが 常に謙虚であってくれ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
ユーザー目線なんか語る必要ない
一度もやらかさずに良いサービスなんて願望でしかないし絶対無理
大事なのは「続けられるか」だよ
シリーズを生かしながら大きくしていったのが任天堂なんだわ
10.名無し
64でスマブラをうみだしwiiUでイカをうみだす
自力でヒット作をうみだしそれを人気作へと育てあげるのがうまいよね
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモンもシリーズの持続が第一にやってきたからこそ前代未聞の大成功収めてるからな
クオリティ言ってる奴はそういう所見えてないんだろうね
シリーズが続くのが何より大事なのに
続けることが如何に大事か任天堂やポケモンから見習って欲しいわ
12.名無し
>>1
天狗になったのはソニー
PS2が売れたのはDVD再生機としてなのにゲーム機として売れたと勘違いした
13.名無し
ポケモンはRPGじゃないって言い続けてたFF依存だしなPSって
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
また殿様商売やらかすほどバカじゃないだろうし、慎重に行ってほしいね
15.名無し
>>12
サード大量破壊のワンコイン製造機なのになPS2
ゲハでもなぜかFF10素晴らしいの大合唱
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PSが盛大に自爆してるうちは大丈夫だろうな
未だに天狗になってる失敗例が生きてるんだからね
17.名無し
ってよく言われるけど、64時代に特に何か強化したという発言なり、データなりあるの?
おれの知る限り、
・FCも最初は自社タイトルだけでやるつもりだったし、歴史上一度もサードをあてにしたことはなく、
自社タイトルの強化は一貫してる
・従業員数も2005年までは3000人ほどで安定してる。研究開発費も目立った増加はない。
目に見えて増加傾向に転じるのは2006年以降
なので、64時代があろうがなかろうが、任天堂は今の強さになってたと思うんだけど
18.名無し
>>14
その「殿様商売」がそもそもゴキの捏造だし
19.名無し
>>1
ゴキブリってこういう事情通を装った書き込み好きだよね
20.名無し
任天堂は今まで何度もハード面は失敗繰り返して来たけど自社IPがあるから持ちこたえて来た
もし次のハードが失敗しても最低限は売れるし全く問題無く戦える
と言うかあえて安いハードを使ってるんで失敗は織り込み済みなんだろうね
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポキモンがビッグすぎる
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>17
任天堂はブレずに自社タイトルを作り続けてサードが勝手に劣化していったってだけだな。
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ファミコン、スーファミ時代、ヤクザより悪質と言われてた事忘れてんのか?
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
サードにハブられて自社タイトル強化って言うなら当時サードが強かったRPGに力を入れてないと当てはまらないだろ、と思ったけどそのタイミングでポケモンが出てるんだよな。
もう消えかけてたGBの市場で出してるからこのタイミングは偶然なのかもしれないけどやっぱり凄い。
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SIEのPlayStationは最新技術をずっと採用し、進化し続けて欲しい…
ゲーム業界の【モルモット】として
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
任天堂はいつもユーザ想いであるという幻想を抱いてるほうが間違いなんだ
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
採用してないじゃん。してる風に装ってたけど。
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これだけSwitch覇権が鮮明になっても
サード(SEGA・バンナム)が頑なに
Switchに本気にならないのは今まで
自分らがしていた任天堂への仕打ちで
罰が悪いから、プライドが邪魔してる
からなのかな?
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
つか、訴求力を請求力って書く馬鹿が最近増えすぎててスゲェ目障りなんだけど
30.名無し
64末期のころに
MSの買収交渉ニュースがリアルタイムで伝わってたらどんな評価だったのかな
31.名無し
メーカーだけじゃなしに店舗もやで。
ゲーム専門店がソニー推しになったのも64,GC以降
任天堂のポスターとか販促品送っても店舗で全然使ってもらえなかった
その後、任天堂は独自の販路を形成し指定法人48社?(任天堂の売上の8割?今は何社あるか知らん)を作って売り場を構築した。
いざ、任天堂が売れ始めてからゲーム専門店は販促くれ商品回してなど言い始めた。
独自の販路(任天堂商品の売れ筋、新作だけでなく過去作もキチンと棚に並べてくれる)持ってる任天堂はゲーム専門店なんて相手しない
専門店が任天堂キライなのは、任天堂の商品が売れると商品が回って来ない専門店の売上が(指定法人で売上8割?で、あとの2割でその他大勢頑張ってね)下がるから。
と、妄想を書いてみた。
あってるかは知らん。
32.名無し
>>23
まだゴキは捏造やってんのか
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
任天堂 初心会でググれ
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
交換と交流がウリなんだから2タイトルは当たり前。
それに限定ポケモンは図鑑に必要ないし、一部が騒いでるだけだよ。
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーが必死にサード囲って任天堂ハブしてたのに、そのせいでいつの間にか任天堂1強になるなんて誰が予想できたというのか、サードが任天堂ハードにソフトだしてたら、ここまで任天堂1強にはならなかった
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
ユーザー目線捨てるとか頭おかしいやろw
信者は言うことが一味違うな
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
アホかよ、ゲームの中でバージョン選べるようにすりゃ良いだけだろ
キャラ商法に胡座かいてるのは間違いないよ
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
むしろ逆、大容量ハードで手抜きゲームやグラで誤魔化してきたゲームばかり作ってきたから、アイデア勝負や面白さの者種選択する能力が無くなってる
サードがSwitchに出したくても何を開発すればユーザーに手にとって貰えるか分からなくなってる、容量に胡座かいて開発してきたツケが回ってきてる
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
いつまで昔の事を言ってるんだ?
昔の栄光ばかりみてないで今の現実を直視しろよw
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
なぜ任天堂信者は自分が感情論で語るからって、企業まで感情で動いてると思うのだろうか
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
正直ゲーマーとか業界人でSwitchの大成功を予見できた人なんて居らんと思うわ
勝利を確信してたのは信者ぐらいだけど、アイツらwiiUすら成功すると思ってたからスゲーよ
42.名無し
>>41
昔からの信者って事はいい歳して幼稚なゲームをやってるって事だから、それがヤバい
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS初期の頃からのナムコとSCEの蜜月ズブズブっぷりは凄かったな
久夛良木ジュニアがバンナムにいるのを見てもその名残を感じるわ
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
ナムコって何で没落したんだっけ?
ゲーセン部門がコケたの?
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SFC64GC時代はスクエニと言う国内最強サードが居たけど、今も最強サードだけど任天堂に匹敵した昔程で無い
46.名無し
アホ向けのゲームだからな
世の中アホはいっぱいいるから売れるってわけ
任天堂は頭いいよ
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
俺ら消費者目線で語らないってお前がゲーム好きじゃないのが伝わってくるわ
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
ユーザー想いではあるけど商売だからな。
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
なんで他の会社はアホ向けにゲーム作れないの?頭のいい人はPSのゲームを買わないの?
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>44
ソシャゲとか遊戯王カードバカ売れとかスポーツジムとかが好調でリスキーなゲーム事業から遠のいていったってイメージ
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
テレビもそうだな、よく言われるのは番組は小学生にわかるように作れってやつ
大多数の人はアホなんだからターゲットを広く取るならそれが正しい
52.名無し
極論いつの時代も売れてたのは任天堂IP(据え置きだったり携帯機だったり)なのでサードは単純に勝ち馬に乗ってるだけ。
サードが来なくて利益落ちたことはあっても任天堂は最終赤や潰れるようなザマをしてないだけ。言ってみりゃ任天堂IPが売れる努力をし続けているので潰れることはない。ファーストの責務を全うしている。
一方、PSはサード居たのに債務超過2回ってお世辞でもヤバいわ努力の方向も明後日だわ、自らファーストの責務を放棄してVITAでは いの一番に泥舟から逃げるわPS5に至ってはPCに逃げる始末。ファーストでいる資格ねえだろ
53.名無し
>>46
はあ?ソニーは馬鹿なのか?お前が一番バカにしてんじゃん
54.名無し
>>46
頭いい人は一握り、大多数向けにゲーム作るのは当たり前、だからゲーム買うやつの大多数はアホ。そういう理論なら正しいぞw
そもそも、娯楽は頭いい悪い関係なく阿呆になって楽しむのが大前提だ。なんで趣味を楽しむときにまで今まで労働していた脳をずっと動かしてなきゃいけねえんだよw脳トレだろうと変わらん。バカが理屈こねるとこういうバカ理論になるの、わかった?
まあ、お前が何言おうとPSが売れない現状も変わらんし国内でほぼ撤退してる現実も変わらん。所謂下手な考え休むに似たりだな
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
現状問題ないから良いんじゃないか?
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
何が?
57.
このコメントは削除されました。
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
ゴキブリが悪の組織扱いしてるけど初心会って当時多かった個人経営の小さな店舗にも流通まわす為にあったんだよな
そういう個人の店はPSが台頭してからどんどん潰れていった
59.
このコメントは削除されました。
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
それコナミ
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
アホにすら評価されないのがPSのゲームだな
MGSとかフロムとかの二流ゲー郡
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
vitaにしろPS5にしファンなら本来怒らなければいけない案件なんだけど信者は黙りだからな
63.名無し
>>37
現にお前とお前の周りの極々小さなコミュニティ以外では交換を通じてコミュニケーションを取ってる訳だしな
1.名無し
任天堂は天下とった後に天狗になってやらかすからなあ
DSが流行りまくってた頃は営業ですらかなり調子に乗ってたし気をつけないと次でやらかす
2022年01月22日 16:31 ▽このコメントに返信