PS独占の「地球防衛軍6」、みんな買うの?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS独占って損益分岐点相当低いのか...?
何故かコンコルド効果って言葉が脳裏に浮かぶなぁ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
というかこのゲーム何がいいの?全てがしょぼいじゃん…
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ずっと楽しみに待ってる、取りあえず出すのは4月以降にしてほしい
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
新しいゲーム作れば良いのにな
デジボク路線でファンタジー物とか
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
独占ならフリプ落ち早そうやね
7.名無し
え? それってPSが推してた22本の中にあったぁ?
8.名無し
ミリオン!ミリオン!
9.名無し
PSを買収から守るPS防衛軍みたいなメタネタ入れたらウケるかもよ?
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
操作が簡単
ストーリーが単純明快
1ステージがすぐ終わるからいつでもやめれる
3D酔いしやすい俺でも酔わない←これ重要
EDF!EDF!
11.名無し
PS4は沢山あるから20万は売れる
12.名無し
EDFシリーズは安いから許されていたところがあったのだが、いまはそうではないな
13.名無し
ユーチューブって10万人登録で盾贈ってくれるらしいけど
ソニーも29-1達成で盾贈るべき
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS独占とかなんの罰ゲームだよ
自殺志願か?w
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
やれば分かる
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
正直このゲーム大好きやからゲハの論争に使われたくないわ
17.名無し
PS独占とかスレタイは何言ってんだ。完成したら今回も馴染みの外注に依頼出してPC移植だろ。何にせよEDFは必ず買うぞ
早口で語るが戦いを盛り上げる無数に熱いシチュや演出(6TGS公開の、瓦礫で飛び跳ねながら現れるアイツラのシーンとか開発が滅茶苦茶分かってる)とボイスドラマ
死にゲーの緊張感と難しさがありつつ楽しく遊べる神がかり的な調整の難易度
そこらの賑やかし程度で済ますゲームと違って戦力として頼れるNPC、モブとほぼ変わらない見た目でも軍曹たちのようにいるだけで熱くキャラを見せる手法の上手さ
派手でありながらシャープでもあるゲーム性は武器と兵科で大きく変わる戦闘、巨大ロボの重量感と運用の楽しさ、何もかもが楽しすぎる。
EDF5はレンジャーがアンダーアシストとショットガンやフリージャ―でフェンサーダイバー並か上回る突撃戦がオンINFでもできる点、イプシロンやブルートやEMCの運用で過去最高の遠距離火力・殲滅力も放てるようになった点も最高だった。男が好きなものばっか詰め込んだ最高のゲームとしか言いようがない。
18.名無し
ゴキブリ「だが買わぬ!早くフリプになーれwww」
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いやぁどうせSteam来るだろうからそれ待ちたわわ
20.名無し
>>10
ゲーム初心者から歴戦プレイヤーまで皆が楽しめる難易度の幅広さ 英雄感の良さや細かな演出の熱さも加えさせて
軍曹やその部下と合流した時の呼ばれ方変わったりコードネーム決まるとことか 基地を失った隊員とF3の通信とか 終盤であの歌が聞こえた時の痺れほんとやばいし
最後のほう仲間が消えてたのとか6公式サイトのストーリーに繋がる演出だったと判明したの悲しいのに熱い細かさもほんときつくて大好きだし
そこから「しかし、今も戦い続ける一人の兵士がいる」ってフレーズに繋げるのもやばい EDF!!EDF!!
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スレ>>80
去年夏にはリムぺと千鳥持ってたレイダーにTGS頃にいきなり基本が変わるレベルの新武器追加して延期したんだし
普通に全ミッション×難易度5つ分の調整とバグ取りじゃないの
5でもサンドロがいきなり新システム追加してD3もびっくりしたと言いつつ延期してなかったっけ?あれみたいな感じだと思うんだけど
22.名無し
ボクセルだっけ?は面白かったけど、正直この灰色系の絵面のゲームって食指動かねえんだよなぁ。
23.名無し
>>22
灰色どころかオレンジ色とか紫色とか赤色とか青色とかだいぶカラフルだぞ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
海外で売れないゲームなのにPS引きこもりってヤバイなw
上限5万本とかじゃんw
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
あれはSIEのソフトだけだな
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
指標になるパッケージ版の予想を頼む!
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
前作はPS4版は37万、スチーム版出してから50万突破まではいけたし
もう少し伸びたら嬉しいよね
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔からゲーム内容ほぼ変わってないけど偶にやりたくなる事がある
2022年01月23日 21:43 ▽このコメントに返信