時代劇+特撮ヒーローみたいな作品ないかな?

2.名無し
バットマンがなんかやってなかったか?
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
よほど鬼滅に期待を寄せてたんだな
JUMPの歴史の中ではありきたりなのに
そもそも色んな作品の寄せ集めでしょアレw
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ライダーのゲームに上様出てくるのあるけど、まぁそういうことじゃなかろうな
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
ありきたりであの人気なんだ
映画の動員数が邦画の記録をぶっちぎって塗り替えたのに、他にもそんな作品が沢山あったの?
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
劇場版の実写刀剣乱舞かな
脚本も俳優も特撮系じゃなかったっけ?
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんでサクラ大戦があがってないんだ…!
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
特撮の時点でゲームはきついだろ。
ライダーだって声本人じゃなくてオリジナルばっかだぞ。
肖像権に引っかかるからな。
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
魔人ハンターミツルギがあって白獅子仮面が挙がってないのが解せん。江戸の町だって守ってるのに。
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
牙狼の人のデザインだってなら
PS2のどろろ
まぁキャラデザは無限の住人の人だけど
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
ロボット物で特撮ではないだろ
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
何だっけ?ソレ
暴れん坊将軍BLACK RX?
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
アニメなどが一般に普及したりコロナ需要だったり移民率だったりが密接に直結した結果だろ?
あの、ジブリ作品ですら昔はヲタク扱いだったんだからな
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔の時代劇なんて+特撮ヒーローどころかそのまんま特撮ヒーローだっただろ
暴れん坊将軍 必殺仕事人 水戸黄門
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
比率
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
お?理解者発見
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
侍道シリーズの派生作品
侍ウエスタン
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
やったことあるん?
隊員の色がカラフル
登場時の名乗り
ゲーム中に挟まるアイキャッチ、次回予告
各話に毎回入るおんなじ出動画面
他にも色々特撮意識してんなぁ…って感じられる部分あるんだけど
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「未来忍者」は最近アケアカで出たけど、チームニンジャあたりにリメイクして欲しいわ。
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
仮面ライダーバトライドウォー2やろ
アレンジされてるけど暴れん坊将軍BGMやマツケンボイスは熱い
…ただ、時代劇の殺陣感は皆無というか、気の抜けたマネキンモデルや効果音
木偶アクションに拍子抜けしてしまう事や、ロードが異常な程長いストレス性は勿体無く思う
21.名無し
暴れん坊ライダーでええやん
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
仮面ライダーのアレ
「潔く腹を切ろ!」って言わなくなってたのには時代を感じた
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
鞍馬天狗とか忍者部隊月光とか
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
仮面悪代官
2022年01月24日 09:33 ▽このコメントに返信