【悲報】「テイルズアライズ」さん、プレイヤーの49%が30代以上、10代はわずか2%と判明www

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
去年のPS公式DLランキングでマインクラフトよりも売れなかったテイルズオブアライズさん!?
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
先細りだわな
ゲームとしての質云々じゃなく
まあそのためにスマホで出すんだろうけど効果なく
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんか正にプレステ世代に偏ってんなw
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラクエの10代の方がまだ多いのか
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
おっさんステーションのクセにわかって無いヤツが多かったのか!哀れだな
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
意外と男女比変わらないのな長期コンテンツだし入りづらく感じるのはしゃーないアンソロ時点でそう思った
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
CoDがこれから出なくなる事くらいわかるぞw
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これで若者はデカイくち叩けなくなったな
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
逆にswitchソフトの統計取ったときに浮き彫りになる2〜3%の40代独身とかの方がこえーな
11.名無し
そもそもPS全体が若者に人気ないんだから当然の結果
これに関してはゴキも相当関係ある
だれもこんな奴と一緒に遊びたいとは思わないわな
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
2%以外の10代は全員ニンテンキッズって事でよろしいでしょうか?
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
20代の46%てほとんど中と韓だろ(笑)
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
5chやまとめサイトを10代の奴等見たら
そらそうなるな
まあPS2の頃からインターネットじゃずっとだけどな
それが今に実を結んでる
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
でもバンナムだからDLC全部入りの完全版をスイッチに出すとか平気でやりそう
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
アライズはSwitchに出てねーよ無能w
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
10代+20代で48%
30代以上49%
これなら年代別の人口割合的には若い人がやってる『比率』は多そうだな
そもそも自分も10代のときにゲームソフトたくさん買えなかったくちなのでこの割合に違和感ないんだが
何でもいちゃもんつけたいのかね
18.名無し
そら10代は退屈で不自由なJRPGなんてやらんよな
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
任天堂ハードが入ってるからだろう。モンハンをswitchに出す理由もそれでPSだけに出してたらユーザーが歳とっていくだけでIPが死ぬ。
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあ、そんなもんだろ
予想通り
21.
このコメントは削除されました。
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
もろドラクエ2(FC)世代ですが何か?
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
現役世代の20代がAPEXとかしかやらんから収入の低いPSの未来は絶望的だな
24.名無し
30代↑が半数ってやべーよな
まだ20代が40%いるっていっても5年10年後にはその40%の20代も30代↑になってるわけで
10年後には10~20代は10%以下になってるぞ・・・
25.名無し
10代のプレイヤーが多いRPGなんてポケモンくらいだろ
次点で妖怪とかイナイレ
26.名無し
100万突破とか傑作とかなんか騒がれてた割に、ちっとも話題にならずにすぐ消えたよな
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
10代はPSを知らない世代だし
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
親が目隠しして「見ちゃいけません」てしたからな、悍まし過ぎて
29.名無し
第一作を作った時にに10年20年先を見越してた作品なんてねえだろうしな
PS2にシリーズ展開してた頃だって10年先まで考えてなかっただろうけど、
その頃ならまだPSに出しておけば将来も安泰だと思ってても仕方ない
でも今の時代にPSメインで任天堂外しはシリーズたたみに行ってるようなもんだわ
30.名無し
PSは高齢化した限界集落
31.名無し
>>25
でもこんなに10代が少ないのも珍しいけどね
ここに貼られてないけどニーアのアンケでは10代22%だったし
32.名無し
大人のザ・ゲームってコレのことだったん?
ミシュランの三ツ星レストランってこんなアニメ絵の奴だったん?
33.名無し
あんまりテイルズを叩かん方がええで
もうPS死んで次はスイッチに来るしかないのだから
あらゆるPSサードゲーはそうなるから言葉は選んでおいた方がよい
ようこそスイッチへ のスタンスで出迎えてあげないと
よく頑張ったね もう泣かないんでいいんだよ ってそっとハンカチやタオルを
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
出す感覚の長い作品は新規が入れないことを自覚すべき
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
知ってます?
この記事のまとめ元で年齢煽りしてるゲハ板の住民の平均年齢がアラフォーくらいのじいさんたちなの
じじいどもが年齢煽りしてる地獄みたいなまとめだよ?これ
36.名無し
PSゲーを若者が遊んでないなんて
日本の未来は明るいのかもしれない(ポジティブシンキング)
若者はネットにつながってるのは当たり前だから情強が多いのかもしれない(ポジティブシンキング)
37.名無し
PSはテッタイ集落だからな
38.名無し
電車広告もシルバーシート前に出した方がいいレベルになってきたな
39.名無し
高齢化ハードでソフト出してたらそりゃソフトだって高齢化しますよ
市場・売り場・乗り物に合わせた客商売になってきますよ
巣鴨の商店街みたいなもんで
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これいうとあそこに住み着いてるゲハのおっさんどもが怒り狂いそうだけどゼノブレとかもっと平均年齢上がるやろな
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もうオタクブーム終わってんのよ
42.名無し
こりゃ脱Pだな
シェアあるトコで新規獲得しないとな
43.名無し
総回答者963人の少なさに震える
44.名無し
1919より少ないのか
そりゃ少ないわ
45.名無し
プレイステイ豚がおっさんばっかりだって?
知ってるよそんなこと
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
女子供はいらんと言っていたコアゲーマー()は本作の売上は半分であるべきと考えているのだろうか。
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
世代について語る奴なんてアラフォー以上のオジサンしかいないもんなw
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
たぶんハーツで失敗したから任天堂ハードに来ることは考えてないんじゃないかなぁ
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
アニメ系RPGはオジサンのコンテンツw
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
さすがジジイwww
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
30代以上のおっさん達がSwitchを馬鹿にしてると思うと滑稽だな、禄にソフトも買わないくせに。
52.名無し
>>17
「他のゲームは違う」
なぜこの肝心な部分を見ないのかね
何でも屁理屈こねたいのかね
53.名無し
ただのおっさんなら何も問題ないんだが、PSの場合、
おっさんなのに厨二病かつ相当悪質というどうしようもない状態なのよね
ここ見りゃよくわかる
54.名無し
任天堂 → 全年齢・一般層・家族層・陽キャ向け
ソニー → こどおじ中年男性・底辺・キモオタ・ぼっち・陰キャ向け
客層の違い
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
女多いのが意外
女性向けのシュッとしたキャラって大事なんだね
ホストでなく
56.名無し
JRPGはシューター要素が少ないのがよくない
FF15もアプデでプロンプトにARやロケランでロックオンなしの射撃ができたから
そういう方向性に舵を取るべき
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switch向けに作ってたら最先端からのりおくれるしな
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まーたテイルズコンプ発症してるよ笑笑
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
おそらくラストダンジョンまで来たけど、キャラが利己的だったりモヤモヤする物言いで感情移入できないわ
イバラの設定とか穴だらけで納得できないし
つーかキャラが好きになれないとスキット多すぎてダルいから声聞かずにスキップしちまうよ…
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
事実はコンプ笑笑
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS2までで中高生の思春期にテイルズハマった人らがずっとプレイしてる感じかな?
ここら辺のソフトってPS3からスコンと若い世代が抜けた印象
別にオッチャンオバチャン向けのゲームがあるのは全然良いんだけど、テイルズって基本的には黒歴史量産する中高生向けのゲームだよな…
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
20代が一番多いように見えるけど?
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
ニーアのアンケート取った時は10代だったんだろ、そもそもニーアを小学生とかやってたら変態としか思えん、上に兄弟やらが居るのなら別だが
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>62
20代ってもピンキリ
俺は今29だけど小中高でシンフォニアやアビスがあった世代だよ
それを抜きにしても10代2%は大分ヤバい
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そらそうよ
んほぉ事件すら2015年で全盛期は更に前だもんよ
若い新規ファンなんて存在するの?
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
だが買わぬ、が偉そうに騙ってて草
67.名無し
>>63
ニーア10周年アンケだから1年半くらい前のアンケだぞ
68.名無し
10代と20代は意味が全然違うからなぁ
10代が1番記憶に残るだろう、ここで好きだって記憶が刻まれればその後一生涯の顧客になる
20代はもうすでにだいぶ間引かれた後。
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>62
それには触れないのがニシクオリティや
70.名無し
先細りテッタイ市場の現実がまた数値化されてしまったか
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ハードの問題よりそもそもテイルズ全盛期に当たってるのがその辺の層ってほうが大きそう
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
おじちゃんお口くちゃい><
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>57
30−0−0連発しちゃうもんな!
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
また言われて悔しかったシリーズかよ
75.名無し
そもそもファミ通の読者層がこの割合なんじゃね?
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今の10代はゼスティリア、ベルセリア世代だから
77.名無し
テイルズのイベントも加齢臭がヤバそうだな・・・。
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>77
加齢臭に加えて屑の巣窟だからな
男声優には拍手し女声優には拍手しないという常識すら持ち合わせていないBBAだらけ
79.名無し
女子供を軽視した結果がこれ、当たり前だよなぁ
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あんなキャラデザとゲーム内容じゃ若者に受けないんだよ
スカーレットネクサスの方がまだ良い
81.名無し
どこでデータとっても高齢ハードって結果が出るな
82.名無し
女子供向けのゲームなんて軟弱ってノリをずっとやってたし
望むとおりの結果になったな
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ps大好きの気持ち悪いおじさん達は今日も気持ち悪いコメントを残すのであった
84.名無し
>>9
精神勝利の発想がナナメ下180度裏側すぎて草すぎなんだが
85.名無し
>>79
女子供は違うだろ
女も男も半々だからここでは女とするのは間違いだわ
86.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
10代がファミ通ホームページを見るとも思えんけどな
逆に20~40代がファミ通見てるのもなかなかのもんだわ
極端に10代が楽しめるソフトが無いのは間違いないね、ファーストすらceroZ連発だもんなー…更にPS5本体高いし、PS4すら売ってないからな…基本的には10代は新しい物好きだから次世代機出てて前世代機買うなんて10代では物珍しいから今更PS4も買わんだろうし
もともとPS4持ってないと厳しいだろうな
87.名無し
単純な話、10代はPSなんて持ってないよ
5年前、15歳以下だった子達だよ?
殆どがスマホとSwitchに決まってるじゃん
そしてその状況は今後も変わらない
小学生にPSが買われる時代が来ない限り
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>76
それなら納得
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
アラフィフだろ
20代の自分には全く理解できない話もよく見掛けるしかなり離れてる
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
PSP世代はアラサーPS2世代はアラフォーだからな
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
他のゲームで若い世代が多いのって最近になって人気出たバトロワ系みたいな新規か後はずっと子供に人気のポケモンとかだし
昔からシリーズってモンハンですらどれも当時の世代を中心にスライドしてる
92.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
ポケモンみたいにコマンドバトルでも売れてるし妖怪だって流行りを作れたからそうは思わない
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
ニーアは中高生のオタクにバズったんだろうから一般層に人気ってタイプとは違う
94.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>40
ああいうSFで美少女でオタクって昔からオッサンのイメージだわ
20代の自分ですらそういうイメージある
95.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>61
CSゲーム自体がもう子供のハードじゃないってのもあるから全体の年齢もそのまま上がるんだろ
子供の頃からソシャゲがある世代ってやっぱり選択肢も違う
96.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラフでも人気ソシャゲのユーザー層はより10代多い
金を一番出してるのは40代だけど(笑)
97.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>86
今の20代後半の思春期時代ぐらいで雑誌を買って情報を得るって文化は潰えていそう
98.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>77
20,30,で9割なら別に若くもなく歳を取ってるわけでもない年齢層のイベントじゃない
これが40,50,なら作風的に声優目当てでもキツイけど
99.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>75
ファミ通ならもっと高そう
100.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>71
それもあるけどハードがブームになってたら間口も広いから拾えてる数も多くなる
101.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>64
懐かしいなシンフォニアはゲームキューブだったな
確かファミ通で情報を立ち読みした記憶
102.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>101
当時はゲームキューブしか持ってなくてしかもRPG不足だったから嬉しかったんだよなぁ
103.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
20代がボリューム層は謎だと思ったらドラクエ11は海外のアンケートかよ
104.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
国内だとCSは10,20代中心でモバイルが30,40代中心だから古いシリーズだとメインとなるユーザー層が卒業してる
10,20代に人気となると任天堂のゲームやマルチシューター系が中心になるわけだけど
SIEのホライゾンみたいなAAAシングルゲーもここからターゲットがズレてるので十万そこそこしか売れない
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ニンテンキッズには理解できない崇高な内容だもんなぁ
2022年01月24日 08:06 ▽このコメントに返信