【懐】ゲーム歴30年以上の人に聞きたい。昔のゲームセンターは凄かったって本当ですか?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
店員も客も入り乱れて
STG、ベルト、格ゲー、音ゲー、家庭用CSゲーやPCゲー諸々…
シンプルに"ゲーム"の話しで一晩中語ってたり
他愛もないネタや世間話に趣味、痴話話しに時事ネタ、悩み相談や色恋沙汰の世話やき等々
…今みたいなDLC切り売りゲーとかも無く、ワリと皆が平等な条件下でゲームを語り合えたり
オンとは違う対面交流で色々と盛り上がってた
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
サターン発売後、家庭用にもかなり高クオリティなアーケード移植が出るようになって
それまで以上にアーケードとの距離感が近くなったのか
近所のカプ直営ゲーセンとか頻繁に大会やったり物凄く賑わってた
他校の連中との集会場所になったり
仲間達とシークレットファイルよう買ってた
4.名無し
ワンコインで永遠と遊んでいたゲーム
あっぽー
魔界村
源平討魔伝
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今はアラフォーでゲーセン歴40年とは言えるが、もう殆どゲーセンでもゲームでも遊んでいないな〜
20代前半まではゲーセンで遊んでいたけど、昔のゲーセンは家庭用ゲーム機とは比べ物にならないくらいに凄かったな。
子供の頃は身近な遊園地って感じだった。
少し下火になって来た辺りに対戦格闘ゲームが登場し、スト2ダッシュ辺りの頃は夜中までゲーセンで遊んでた。
バーチャ2とかはそれほど遊ばなかったけど、ゲーセンでの盛り上がりは凄かったね。
消費税とかで利益が削られ、ネットに繋がるゲームで更に悪化した感じだな。
ビジネスモデルが変わればまた復活するかもしれないが、その辺りの技術が出来ていない以上、当面の間ゲーセンはダメだろうね。
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
グラディウスは音楽も凄かったな。
音楽だけで宇宙を感じさせたのはあれが初めてだった。
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
行動範囲のゲーセンが軒並みコンプラ意識高かったのか
幸いそこまで言われるほど不良だ喧嘩だと治安が悪い所には当たらなかったかな
リアルファイトとか全く無かったワケでも無かったけど
なだめる客や店員もいて沈静化も早かったし、結構和やかなムードで楽しんでた
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔はビデオゲーム機の筐体を置いてるだけで凄い利益出してたからな
だから店も調子に乗ってまともに接客しない、タバコ臭い、店員が飲酒しながら勤務とかもザラだった
ビデオゲームが転落し始めたら代わりにクレーン系が占拠し始めたがビデオゲームしかないところは軒並み閉店して行ってたな
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
格ゲーが凄かったkof98辺りから飽きられ始めたけど柄が悪い居座るのに続いたから凄いもんじゃ
10.名無し
温泉にも専用コーナーみたいな感じで置いてあって人が屯してたなぁ
あとホームセンターの別棟が丸ごとゲーセン(アミューズメントパーク)なんてのも珍しくなかった
なぜか連絡通路の出入り口のどっちかにフレッシュジュースの店舗があるんだよね
当時は乱入しまくってお兄さんにこれ以上は無駄だからやめとけと諭されるクソガキだったわ
11.名無し
インベーダーの頃は不良が多かった、STGブームの頃は喧嘩カツアゲ減った
格ゲーブームでおたく層が滅茶苦茶増えた。駄菓子屋にまで筐体置かれてた、喫煙率減った
プリクラとバーチャで女子高生やサラリーマンまで客層が広がった
音ゲーブームでさらに層が広がりDDRを見てるだけのギャラリーまで出てきた
DC・PS2あたりではもうACとCSの性能差が無くなってACならではっていうのが無くなってしまったな
12.名無し
R360やスターブレイド等大型筐体機が全盛、ストⅡや餓狼等の対戦格闘を100インチモニターでプレイ&観戦
よく話題になるカツアゲは40年前位が全盛
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
画像1が30年前、画像2が40年前
ダンレボの音ゲーの頃が最高調だったかな?
今は写真プリントとクレーンゲームが
ゲームセンターの代名詞なんだろ?
可愛そうに
14.名無し
家庭用ハードより高性能なゲームが遊べる場所のワクワクする感覚は
今の若者には理解しがたいかもな
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コインゲームの馬をパクる奴がいたな
16.名無し
昔のゲームセンターは不良の集まりで治安が悪かったから風営法の対象になったんだよ
17.名無し
ボンカレーやハンバーガーやうどんそばの販売機があったし一日過ごしたな。
デパートの屋上でさえゲーセン並みに筐体置いてあったし、ダライアスやアフターバーナー2やアウトランも普通にあったし。
18.名無し
30年前だと92年か、セロファン蛍光灯ゲーセンを都内だと91年の代々木で見たのが最後だな
今のゲーセンしか知らないとVF2辺りの人口密度は驚くかもね
と言うかゲーセンの数に驚くか
19.名無し
ゲーム開発者も情熱を持っていた
1.名無し
やっぱさ、グラディウスの一作目とかすごかったんだよな。
CSが全然ゲーセンのハードに追いつかない性能だったからゲーセンがゲームのトップだったんだよな。
今CSがの方が性能いい時代ではあの感じあじわえないかもなぁ。
体感ゲートかもそうだったわな。ミッドナイトランディングレベルでもすごかったわ
2022年02月17日 01:53 ▽このコメントに返信