8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/03/05(土) 11:31:52.04 ID:gtzSpYLha
お前が馬鹿だから、だろ
俺も船で行けるところ端から移動してみて
これでもサガシリーズの中ではかなりまとまってる方なので
1や2にくらべたら
説明不足すぎて物語として何すべきなのか全然わからんからなあ
なんで主人公がアビスゲート閉じて回るハメになってるのか意味不明過ぎる
1や2に比べてそこまで面白いとは思わなかったなあ
半数の主人公は選択してもほぼ同じっていうゴミっぷりはいただけない
でもなぜか人気が高いんだよな
1や2と比べて、グラフィックやサウンドが劇的に進化したことに当時は驚愕した
スーファミの限界レベルだったからな
リメイク後の2と3は、そこまで差はないが
それでもやはり3の音楽はカッコいい
技も派手になってるし
何より、イトケンが一番頑張った作品だからだ
でも昔過ぎてだいぶ忘れちゃった
完全に放り投げてるゲームではない
ただ、順番や結末はプレイヤー次第だし
嫌ならやらなくていいイベントも沢山あるから自由度はかなり高い
ドラクエみたいに、次はあそこへ行けと
毎回指定されるお使いゲームではない
ドラクエも昔のはおつかいではなかったろ
昔のドラクエは、選べるほどイベントもないわ
1・3ははっきり未完成部分も隠そうとせず放り投げられた
途端につまらなくなりそうだよなあ
当時は子供の脳内補完が働いてたんかな
他はそれほど完成されてもいない
いや、悪いけど
ロマサガ1と2は、リメイク作品でもないと
とてもプレイ出来ないくらい
グラフィックもサウンドもショボいぞ
まあ2だけが異色なんだけど
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
不親切な昔のゲーム
今更やる必要はないし、たいして面白くも無い
3.名無し
次何やっていいかわからないから糞ゲーはマジで1が糞ガイジだわ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
実際は全然売れなくて新品980円だったんだよな
信者が怒る事実だけど
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
NTTの冒険ガイドブック片手にクリアした思い出
当時は糞攻略本だと思ってたけど今思えばヒント集としていい感じだったなぁと思う
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フリーシナリオって聞くと何処行っても何か起こるって期待しちゃうけど
意外と何も起こらんのよな
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
RPGの高難易度()なんて存在しないから
欠陥を難易度を履き違えてるだけ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
体はドチャシコのストライクだけど顔が微妙な女みたいなゲーム
9.名無し
今ならネットもあるし調べようとしねえのか
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
自由度が高いって言って一本道が好きな人には合わない
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メインストーリーがわからないとは言わないけど、わかりにくいところはあるんだよな。情報もってる人間が限られてるから、スルーしてしまうと途端にわからなくなる。
個人的には、キャラ多いのにメンバー入れ替えがしにくいから固定しがちで、そういう点で2の方がよかった。
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
うろついて片っ端から話しかけたら何かしら起こるし手探りでも充分遊べるぞ
13.名無し
ゲーム中に4回しか聞けない四魔貴族のテーマを聞く為のゲーム。
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
財宝の洞窟ツアーから始めるといいと思うよ
次に魔王殿攻略
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もともと信者向けのシリーズでしょ?そいつらがやたら持ち上げるから勘違い新規が出て来るんだろうけどバランスも悪いシナリオ未完成 不親切 で正直あんま面白くないんだよね 閃きや陣形、フリーシナリオが当時真新しかっただけ仮に令和に出てたら絶対お前ら叩いてるわ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
そりゃ入れ替えも何も大半は使い捨ての駒だからな
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
紙袋被せとけ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
2は、世代毎のパーティだから使い捨て感はないな。
まあ、後半はルドン送りとか、攻略のためにやるやつもいるだろうけど。
あのシステムは、いろんな武器レベルを上げたり、技道場を豊富にしたりと、システムと噛み合ってたよ。
3はそこがちぐはぐしてる。
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
フリーシナリオは1から、閃きや陣形は2からで、3の時点では真新しくもなにもなかったよ。
20.名無し
いや、そういうゲームだろうに
>>19
トレードやら、戦争やら一応色々してたよ。
賛否あるけど
21.名無し
次何やったらいいかわからないじゃなく
次何してもいいから面白いんだけどなぁ
4魔貴族以外のミッション
やらなくてもいいわけだし
自分はストーリーに一切興味がないから
戦闘システムを楽しんだわ
ストーリー楽しみたい奴はRPGじゃなく
映画見てろよ
RPGってのは戦闘システムを楽しむもんやろ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マスコンバットの曲が好き
23.名無し
お前さ、馬鹿なんだから、こういうゲームに手を出すなよwwwwwwwww
24.名無し
適当にそこら辺の人達に話しかけてたら何故かどんどん仲間が増えていくのがサガの醍醐味
エビとかバンガードに乗せただけでなぜか最後までついてくるからな
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
面白かったけど強いて言えば、
・主人公が身内ばかりで序盤の雰囲気に差が少ない
・似た見た目の都市・文明圏が多く、ノーリスクで行ける場所も多いので世界の広さは感じづらい
・個人的にキャラの頭身が半端に感じる
・音楽がやや大味?
・四魔貴族と戦う動機づけがもうちょい欲しい、解りやすい脅威とか
・自分で見付けるのではなく攻略本とかでしかわからない重要情報がだいぶ多い
まあ楽しんだけど。
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
そう言えばイベントを探してうろつく時間が比較的長かった記憶
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
昔やってつまらなかったら今やってもほぼつまらないだろうな
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オープニングの字が読めないゲージなんやろな笑
29.名無し
2にハマってクリアした後に3やってみたら別ゲーな感じがして積んでるわ
30.名無し
自由度があるのはいいんだけど、
3はなぜ主人公がこれに関わってるのか説得力に欠けるイベントが多い
そこが1,2との違いだと感じた
クソゲーとは思ないが、自分には合わなかった
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
リマスター版で未完成部分補完してほしかったな
なんかオリジナル版より劣化してる感じすらする
2のリマスター版は楽しかったんだが
32.名無し
3は世界観的にアビスは人類の敵!が設定上の前提なくせに
作中で8人全員に共通のOPイベントをわざわざさせてる割りにはそのこと自体をちゃんと明示しないから(ふわっとそういう現象が起きてて危ないよー程度の描写だし)
プレイヤーのモチベーションというかゲームプレイ上の目的につながりにくいのはあるとは思う
1.名無し
次々とクエストアイコンが出てそれを追いかけるゲームじゃないと難しいって思う人なんだろ
2022年03月06日 05:37 ▽このコメントに返信