体験版だす自信あるのは確かだった
マリオ越えてるだろ
有機elカービィモデルなら買ってたのに。。。
そういやカービィバージョンのゲーム機って今まで見たことないな
グラ◎ロード◎BGM◎なのは1時間ぐらいの体験版でわかった
気になってるやつは1時間ぐらいで終わるからやったほうがいいぞ
進化能力もいい感じだしアイスがボス戦でも使い道あって良かった
凍らすの楽しい
クリア後かアプデで鬼畜難易度用意しそう
エクストラモード的な
発売が楽しみ。
これは文句なしの傑作だわ
これでオープンワールドになったら化け物だ
グラめっちゃいいしロードはええ復活した町行きたかった
モーションがかなり良く出来てるしほおばり状態で
ゲーム的にはガードが無敵すぎるのがちょっとなぁ
ワイルドモードだけカードに耐久値とかあっても良かったのに
複数の進化があるのかね
発売までにエルデンリング終わるかな
最高にエンタメしてる
いいんだけど操作説明とか字が小さいのはいただけない
これは裏切らない
見てるだけでワクワクが止まんねえ。
なんだよこれ、なんなんだよこの感覚。
間違いなく神ゲーの臭い。
グラ含めたゲームデザインが秀逸すぎる
確実にルイマンラインは超えるわ
グラ良いわ〜かわいすぎる
終盤になると多少セリフが入ったりするけど
もう言うことないわ
期待が更に高まる
ただ体験版で一面終わったっぽいから
全体ボリュームはちょっと気になるかな
サブミッションあるしまあボリュームはあるでしょ
これダイジェスト版だと思う
最後の紹介映像見るとステージセレクトにボスゴリラいたから
本来はスタアラみたいなワールドマップがあるっぽい
・3Dゲーム初心者でも行く先が分かりやすいように、
・カメラワークが自然で見やすい(3Dゲーム初心者は左スティックで
今まで2D専用だったカービィを3Dゲーム入門向けに上手く調整してあるわこれ
子供向けだけど完成度かなり高い
道路標識が進行方向を示していたな
ユーザーへの導線をうまく世界観に落とし込んで見事だったわ
この為だけにポストアポカリプスにしたのかと錯覚するくらいだw
マリオ3Dワールドのカービィ版って感じ
あまりにキレイなもんで
これが良いところだよね
近年のカービィだとロボボプラネットが好きなんだけども、
コマンドあまりなさそうだが3Dだし仕方ないか
コピー能力の進化でマンネリも少ないかもしれないから
ソードのダッシュ切り(L/R+A)→切り上げ(A)→メテオ(B)とかあるぞ
ジャンプボタンも絡む操作あるのかw
コマンド確認の画面って今回なさそうだから技変化も長押しとか
なんかこれだけ異様に操作ややこしくて笑う
デデデをもう少し引っ張るかと思ってたけどあっさり
さらっと村にイカサマタマゴが紛れ込んでるかも
見下ろし型っぽいゲームデザインなのは、マリオ3Dランド系に近いかも
アスレチック要素はマリオほど無いけど
操作感無茶苦茶いい
3Dアクションの入門向けとして完成度高いぞコレ
あと空間が繋がっていても一方通行な箇所とか
吐き出すポイントで勝手に吐き出すマークが出ること
とか細かいところで気が利いてる
3D操作が苦手な子供でもいけると思う
ってな訳で予約完了
任天堂って、時々 狂気性を感じることやるよなあ
いやほんと凄いな
嫌でも購入してしまうやろ
読者コメント
2.名無し
マリオ3Dランドと3Dワールドの中間
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
前も同じスレまとめてなかった?
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキ:
「任天堂の【朗報】記事を精神的苦痛を感じる人たちがいる事を知ってます?(`Δ´)/
知らなかったよ…(´<_` )
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
+オデッセイという印象。
というか、3Dランドとオデッセイ足した印象だった、自分は。ほおばり変形で進ませるあたりが。
ただ、作りが丁寧で操作してて楽しいのはわかるけど、そこまで神ゲー連呼するほどかというと、そんなには感じなかったなぁ。ゲーム慣れてない人でもできるよう色々と気を使ってる事はわかるし、世界観とデザインは無茶苦茶よく出来てると思うけど。
6.名無し
>>5
絶対に粗を探す事を信条としてそう
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いい年したニシくんがカービィやるの想像したら草
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
神ゲーとは感じない、ってだけでなんであら探ししてるになるんだ?
極端すぎるだろ、考え方。
9.名無し
>>8
水刺す事を信条としてそうに言い換えてもいいよ?
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
個人の感想が水を差すになるのも、どうなんだ?
某ハードの狂信者の考え方だぞ、それ。
ここが「好きな人が語るスレ」ならわかるけど。
11.名無し
アイディア的には帽子で操作するか喰って操作するかの違いしかないよね
12.名無し
>>10
うん、お前の「神ゲーとは思えない」っていう個人の感想は水刺す以外の何者でも無いと思うよ
だって他の人にとってそこから何も進展しようがないもの
具体的なこと書けばまだ進展性あるけどね
逆に聞きたい
水を差す以外の目的で何を目的としてそのレスをしたのか
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
自身がそれだけ 歳を重ねた ってだけ
色んなゲームやってれば似た様な印象を持って当然だろ
ただ3Dマリオと3Dカービィで「やれる事」は違うんだから、そういう点で評価できないかな?
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
神ゲーの基準が低いよね。
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
ところで、あなたのそのコメントも、人の感想に水を指してますよ?
感想を語るのに理由が必要なの?神ゲーということには何も言わないのに。
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
いや、むしろそういう評価なんだよね。
あー、カービィだからこういう見せ方をするのか、って。頬張るのは、カービィの特性とうまく合わせてるなー、ってのは初報のときから思ってたし。
コーンほおばって、水道管噛みつかせて上に登って、そこから下に向けて刺すところとか、進ませ方うまいなー、とも思ったし。
ただ、知っちゃってるから、どうしても比較はしてしまうんだ。
17.名無し
オデッセイと同じで100点満点の超優秀な優等生の作品やね
もちろんゲーム業界を揺るがすような革新性は無いけど、それはカービィの役割じゃないし
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
任天堂ハードに出たら神ゲー。簡単だろ?
19.名無し
>>18
任天堂だったら糞ゲー、って言うくらい簡単だな
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
そう、Switchに出てなかったら糞ゲーって言うくらい簡単だよ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
おっさんはゲームでストレスだ感じたくないんだよ
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
体験版だから違うかも知れないけど
ステージ選択性ってのが不満だな
23.名無し
見た目のかわいらしさ、操作性の良さ、プレイヤーに気付かせる誘導のうまさ、
ゲームのお手本にしたいくらいのまぎれもない傑作だと思ったよ
ゲーム初心者でもちゃんと楽しめるように、というコンセプトどおりだろう
もっと毒のあるやつがやりたい人はスルーして良い
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
口臭いなお前
25.名無し
>>24
ネット越しで臭いなら多分それお前の口臭だよ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
コメントするなって言ってるんだよ
バカだから分からないか?
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
神ゲーというより仏ゲーって感じだな
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
わからなーいwwwwww
1.名無し
丁寧な作りでビビった。
結構売れると思うわ。
俺も予約してるし。
2022年03月06日 06:18 ▽このコメントに返信