1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/03/05(土) 20:35:23.53 ID:r+UueO1X0
最近は時間かかりすぎだが、5年待ちのソフトが
30本あれば2ヶ月に1度は新作が出るとも言えるしな

【徹底討論】FF6とFF7のグラフィックはどちらが「綺麗」か


52: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/03/05(土) 21:38:29.16 ID:KCvbsn/w0
>>1
今もインディーの良質な2Dゲーを頻繁にやってるんで何も変わってないわ
高画質云々のゲームはやらなくなった

2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/03/05(土) 20:40:18.58 ID:lGGNRpbX0
ゲームが盛り上がったのは80年代後半~90年代だろ

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/03/05(土) 20:40:44.41 ID:BonCN+Vx0
どっちっていうか
後者だとバカ開発があぶり出されて想像以上に
イライラしながら待たされる事になってヤバイ

4: びー太 ◆VITALev1GY 2022/03/05(土) 20:41:13.54 ID:tPU4XC7O0
前者の方がいいわ

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/03/05(土) 20:41:45.54 ID:GROv3NzWa
グラフィックだけが開発に費やす要素じゃないのに単に比較するのは無駄




6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/03/05(土) 20:42:11.91 ID:T6UA/12R0
そらドットでペース早い方がいいだろ
ドラクエなんか特にそうだが
3D化に対しての恩恵がまるでねえぞ
むしろ想像力が阻害されてゲーム的にマイナスになってるまである

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/03/05(土) 20:42:29.14 ID:bBc7m2Kt0
FF3、4、5が一年ごとに出てるという事実

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/03/05(土) 20:43:13.91 ID:T6UA/12R0
>>7
FF6って開発9か月らしいぞ
要するに6までは1年かけずに作ってる

41: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/03/05(土) 21:13:38.95 ID:o0ofd/iAa
>>7
これが答えよなあ
やっぱりFFはドットの産物だわ

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/03/05(土) 20:43:06.82 ID:kmZqFuMKa
融資的には8年とかリスクあり過ぎ
銀行も良い顔しない

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/03/05(土) 20:44:50.95 ID:c+O/CqRsp
>>8
アントワ堂「銀行に頼れないなら現金でやればいい」

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/03/05(土) 20:44:15.26 ID:ZPHSQuhn0
ご長寿と呼ばれる頃には前車と後者の間に4-6倍のタイトル数の差がでるだろ
20年で3本しか出ないゲームとかご長寿って言わねーよ

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/03/05(土) 20:45:27.66 ID:r3EbLzrn0
今のゲームのボリュームをドットで作るとそれはそれで手間かかるぞ
今はインディーが時々ドットの綺麗なやつを出してるけど、
それなりのスタッフを抱えてるのにかなり時間かかってる

53: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/03/05(土) 21:40:28.26 ID:yQ7fSBNd0
>>12
それはスタッフの質もあるだろ
正直言って2Dもっとハイペースに出してたアイレムやカプコンのドット絵以下だし

55: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/03/05(土) 21:43:05.24 ID:T6UA/12R0
>>53
93~95年あたりのアーケードのカプコンの開発ペースおかしいからな
ベルトスクロールと格ゲーを1年に5~7作くらい出してたからな
あんだけ緻密なドット絵のゲームを

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/03/05(土) 20:46:29.22 ID:T6UA/12R0
例えばポケモンとかもそうだけど
今はまだ開発ペース落ちて無いからどうでもいいけど
もし本編出すのに6年かかります、10年かかりますってなったら
クソみてーな3Dやめて即2Dに戻して開発ペース2年にしろよって言うよ俺
だってポケモンも3Dと2Dでゲームの本質が全く変わってないもん

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/03/05(土) 20:48:31.67 ID:r6j77vEbp
>>13
ドットでアルセウス作るの大変そうだなwww

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/03/05(土) 20:52:14.31 ID:T6UA/12R0
>>14
アルセウスは本質の部分のメスを入れて来たね
あれはバトルがおまけ、捕獲の部分がメインって作りだからな
あれは3Dでオープンワールドの恩恵はあった
でもまああれはやっぱ外伝だから変な事色々盛り込めたってのはあるからな
言葉遣いをわざと子供の分かりづらい表現を使ったりとかな

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/03/05(土) 20:48:51.34 ID:vKund2eE0
おじいちゃん達が思ってるより、ゲームユーザーの寿命は早い

仮に8年掛かったら小学4年生は高校2年生。
ゲーム卒業して部活にハマってたり
バンド活動始めてたりするやつも出てくる。
50ccまでとはいえバイクも乗れるし、バイトする奴も多い。
異性と付き合い出したらゲームよりパートナー選ぶ人間も増える。
同じ子供にシリーズを体験させられるのは、せいぜい開発期間4年までだよ。

21: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/03/05(土) 20:52:01.29 ID:r+UueO1X0
>>15
俺はDQXでバイクに乗って彼女作ったけどこういう場合は?

45: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/03/05(土) 21:22:27.48 ID:YxbLdfSv0
>>15
こういう観点からポケモンは絶え間なく出しているんだから優秀だよ
そこそこのクォリティになってもブランド維持するにはとにかく出し続けることが重要

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/03/05(土) 20:49:11.06 ID:CWOYBX7t0
3Dでも技術と計画、管理が出来るなら
3年おきに出せそうな気もするがなあ

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/03/05(土) 20:49:13.39 ID:eyHvFtui0
クソ長ロードやめろ

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/03/05(土) 20:49:52.21 ID:bBc7m2Kt0
FF4が開発14人、FF6が30人らしい
FF5は間の20人くらいか?

19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/03/05(土) 20:50:41.08 ID:bBc7m2Kt0
スーファミで作ってたFF7も1996年の4月頃に出せたなこりゃ

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/03/05(土) 20:51:05.58 ID:CBYsG4vY0
別にドットじゃなくても前者でいけるだろ
名越を見習え

54: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/03/05(土) 21:41:02.70 ID:7WMHzMCx0
>>20
ヤクザチームはそこだけはほんと凄かったな。
しかもちゃんとボリュームある(ミニゲーム)。

23: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/03/05(土) 20:53:08.68 ID:r+UueO1X0
DQはここまで全部ドットだとしてもかかる年数はこうなってたんじゃないかって思う…

26: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/03/05(土) 20:55:25.72 ID:T6UA/12R0
>>23
SFCの6の時点で既に明らかに長大化してたからな
あれテキストやシナリオ量が1~5まで全部足したよりも多い
7も同じくめちゃくちゃ長くなってた
この辺から堀井のちょっと悪い癖が出始めてたからな
次いつ出せるか分からないなら思いついたストーリー全部
入れちまえみたいになってた
6以降かなり冗長だと思う

24: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/03/05(土) 20:54:07.74 ID:r+UueO1X0
あと俺はDQ1~6全部生まれる前だから子供の頃から3~5年待ちなんだ…

27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/03/05(土) 20:56:34.16 ID:2lqyX8Z90
奇跡とかアトリエとかそんなに好きじゃないけど
毎年のようにコンスタントに新作を出せるというのは褒める点だと思うよ
さすがに初報から4年5年は待たせすぎ

28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/03/05(土) 20:58:32.85 ID:r+UueO1X0
ゼルダもマリカもついにこっち側になってしまったからな


https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1646480123/

その真ん中はダメですかね ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯