トレジャー作品、全部やってみたいけど手に入らないのとか多そうだな。
3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/03/05(土) 16:11:24.28 ID:gDE9nDDe0
steamで過去作売ればいいのに
これめちゃくちゃ面白いのに全く知名度ないよね
小学生の頃仲間内じゃポケモン、スマブラ並に流行った
メガドラ幽☆遊☆白書の正当後継な名作だった
そう
今は社長一人だけのワンマン会社
過去作の版権管理だけやってる
開発者全員退社済み
中裕司のPROPEも同じ状態だろうけど突然中が自分ひとりでつくって
スマホアプリだしたのは驚いた、あれなんだったんだろう?
ゲーム性理解してハマったらちゃんと面白かったわ
シューティングやらない俺でもどハマりしたよ
なんで勝てなかったんだろうな。
斑鳩もシルバーガンもエイリアンソルジャーもグラ5も
ガーディアンヒーローズは面白かった
分かる
バンガイオーは単純に面白かったがDSと箱○の続編は複雑になりすぎ
読者コメント
2.名無し
大好きだったわ。ガンスタもガーヒーもシューティングも。
今は誰か一人でIP管理だけの会社になってるんだっけ?
どうしてそうなったか知らんけどもったいない会社だったな。
レイディアントシルバーガンと斑鳩、ガンヒーあたりはどのハードに出ても買っちゃうわ
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
元々キヌ画に釣られて衝動買いしたCODE OF PRINCESSやけど
色々と落ち度は感じるものの、良い意味でトレジャー感じる部分もあって結構好きやった
4.名無し
トラブルメーカーズもシルエットミラージュも面白かった 銀銃とグラ5はSTGの到達点
ほんとハズレの無いメーカーだったのに何故廃れたのか…相当ブラックだったのかなぁ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
元コナミのスタッフだったんだっけ。シューティングとアクションが得意なのも分かるしラスタスクロール多用したり多関節キャラとか印象的だったな。
6.名無し
鉄腕アトム(GBA)トラブルメーカーズ(N64)シルエットミラージュ(SS/PS)あたりも面白かった。
メーカーの垣根を越えてトレジャーコレクション出して欲しいわ。
まぁPS2で一応出たけどセガの奴(MD&&GG)だけだったし。
7.名無し
トラブルメーカーズはめっちゃ懐の深いアクションで傑作だったと思う
でも収集100%の難易度が高すぎて当時の俺は開発者の鬼畜ぶりにブチ切れてたゾ
8.名無し
罪罰の続編をswitchでお願い
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドナルド「たまには思い出してね」
10.名無し
プログラミングが変態レベル
11.名無し
ブリーチ原作には特に思い入れも何もないんだが、ゲームはクソ面白いからDSが捨てられないままでいる。
それにGBAの鉄腕アトムは控えめに言っても、終身雇用・神ゲー。
なもんでゲームキューブ+GBAプレイヤーも捨てられない。
すべてはトレジャーのせいなんですわ。
12.名無し
>>9
ダイナマイトヘッディーの原型だね、あれもあれで好き
13.名無し
人員残ってりゃ最近インディー中心に盛り上がってる
ローグライク死にゲーとか作れば良いの作れそうなんだけど
噛み合いそうな時代が来る前に実質的な解散に至っちまったのは残念だわな
14.名無し
ガンスターが最初で最高の傑作だったな
キャラとかストーリーで一番いいのはシルミラ
ガーヒーとかの頃は音楽もいい
1.名無し
懐かしいな
今どうしているんだろう
2022年03月06日 17:01 ▽このコメントに返信