モンスターを倒して強い剣や鎧を手にしなさい。
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000038412.html
https://monyuu.jp/
買うのが値段ならやめておけ
人によっては楽しいのかもだけど縛りプレイを強要されて
なんかストレス溜まりそうなゲームやな
自由な組み合わせが出来んし、レベル上げも制限されてるからおもんないんよな
100円なら全然ええけど
そういう意味では今作は色々違うからセーフ
てっきりそういうゲームだと思ってたわ
なんで変な捻り入れたんやろ
100円ならどんな出来でも許せる
ほんまガイジや
続編も楽しみ
せやでモタや
こういうゲームはキャラクリだけ種類豊富にして
ととモノとか好きやったわ
まずはプレーしてもらう戦略っぽいな
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
低レベルクリアとかのやり込みプレイが前提って構えていたらそれなりに楽しめるんだとか
一応買ったから時間ある時にやってみるかな
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
全部クソゲーなんだから任天堂の全てのゲームを100円でばら撒けばいいのにな
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
個人的には、チームラソフトがやりたくてVita買ったぐらい好きなメーカーなんだが、たまに大きく外すんだよな。
シュヴァリエの売り方とか。
5.名無し
コロコロの裏表紙に100円の広告出してるけど狙いがよくわからん
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
モタ絵更にデフォルメが強くなっとるな
7.名無し
モン勇の新作出すフラグorとにかくうちのゲームを知ってもらいたいorもう売り上げないから100円で話題作り
8.名無し
これ100円にしてメーカーの評判下げるくらいなら
黄泉を100円にして評判上げた方が良かったのでは?
9.名無し
PSもびっくりの投げ売り
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
クロスブラッドやデモンゲイズの厨ニ成分好きだったんだけどこのゲームにもあるのかな
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂界隈はやるゲームなくて悲しいなぁ
12.名無し
そもそも今エルデンリング以外になんかあったっけ?
13.名無し
>>8
決算のために実売数だけでも積んでおきたかっただけやで
そもそもそんなまともな判断ができるんなら最初から低レベル強要の仕様なのにバトルを楽しむことが核のゲームでその回数を増やせば勝手に強制的に経験値が入る仕様にするとか言う無能丸出しな判断なんかしない
すぐパッチが出たとかそういう問題じゃなく、それを最初に表に出す仕様として選ぶ、それで良しとするセンスがもはや終わってる
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
EXPのゲーム相手にエルデンリング持ち出すとかどんだけ拗らせてるの
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ハクスラを謳ってるけど、そうでもなかった
まあでも100円ならな。うん。
16.名無し
これやる前は聞きかじった話でレベル縛りが問題なんやなって思うけど、実際プレイすると装備強化の方が遥かに問題があるんだよね
あのシステムだと3層についた辺りでもうこのゲームやりとうないってなるから
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
キャラデザだけじゃなくモンスターデザインもナナドラと同じだけど
ナナドラファンなら楽しめる?
18.名無し
去年7月に出たばっかやん? 宣伝目的なら評価の良い黄昏で釣って店頭で並んでるコレを消化させるべきでは?
それとも出荷さえしてしまえば小売の在庫抱えなんてどーでもーいいってか?
19.名無し
>>14
いや、やるゲーム無いって言ってるからさ
対立でしか考えられないんだね
20.名無し
ナナドラファンにはビジュアル目的なら問題ないが ゲームバランスは一般的なDRPGだけど縛りが面倒いので人を選ぶから気をつけて
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
98円のモンハンワールドみたいに?
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそもが1000円くらいのインディーゲーの出来だからな、元値が高すぎんよ
23.名無し
なんでもいいから時間潰したいって人ならオススメ
良ゲーしたいって人はやめとけ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
100円で買っても結局やらなさそう
2022年03月18日 08:16 ▽このコメントに返信