異常なのはスパチャじゃなくて、何でも無料で済ませてきたネットだろ
動画や配信をタダで見てきたからニコニコから人が離れたって話
これに関してはニコニコも被害者だわ
いつの間にか配信者が金稼ぐのが当たり前に突然変わったからな
YouTubeもTwitchもちゃんと稼げるから人離れは当然だった
他人に自分の考えを押し付けるなカス
無料で済んでたのは違法のものに手だしてただけだし
ネットは関係ない
過剰に反論してるパターンやな
昔はネットでの金儲け嫌われてて未だにその頃のままの奴らが
やっぱ頭の悪い行動を放置しとくのも、目覚めが悪いで
コレな
頭悪い行動放置してたら頭悪い連中がのさばる
投げ銭は自分が欲しいコンテンツを長生きさせるわけ
だからケチる方が頭悪い行動なんだが、それをわかってないらしい
他人がどう言おうと関係なくスパチャすればええやん
一生そうやってウジウジしてろ
博之の大好きな論点のすり替えやんけ
規制の根拠を語らない内は議論にもなってない
論点は「スパチャ批判はエンタメの成長を妨げる」だし
別に金持ちって程でもないが、同世代の平均年収の倍近いから
読者コメント
2.名無し
いうほど叩かれてるか?
極端な高額だったりトラブルなんかを呆れられてたりしてるのが大半な気がするが
個人的にもトラブルさえなきゃ破産しようが好きにしたらええソシャゲの廃課金と一緒
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
別にスパチャ自体は良いだろ、ただ露骨なスパチャ稼ぎが物議を醸してるだけで
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
別に好きなだけ投げろ。
批判してる奴何て大した人間なわけでもないし。
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
当たり前じゃん
キャバクラ好きのおっさんもキャバクラに否定的な人に似たような文言垂れるんだから
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
叩いてるほど嫌ってるのはごく少数で、大体の人はそんな表に見える形でのお金クレクレ行為に多少卑しさを感じてるだけだと思う
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
数百円なら分かる
だが生活費削ってまで万単位のスパチャするのは完全に馬鹿。擁護のしょうがない程の馬鹿
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本がチップ文化に馴染みのない国だからな
投げる側が応援する目的よりも見返りのサービスをもらう目的の方が大きくなってるんだよ
そんなんだから配信者も絵描きもそれを利用して金を稼ぐようになる
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
数百円は流石に小学生っぽい惨めさがあるから逆に投げたくないな。
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
生活費削ってまでみたいなどんなコンテンツにもいるバカ出して叩かれてもな
何でも無料で提供されて当然みたいな乞食じゃないんだから
普通に楽しんでるコンテンツならそりゃ当たり前に金出すよ
金出さなきゃコンテンツは続かないからな
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
俺はブログ3年くらいやってんだが500円くらい入った時は意味分からんくらいは嬉しかったぞ
12.名無し
黒字で不通に暮らせるyoutuberにスパチャするのは意味わからん
そうじゃない人にするのは分かるぞ
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最初から金儲けが目的で配信してるならいいんだけど、配信で稼ぐ事を目的にしてなかったのに稼げるようになると、目の色変わって金欲しさに乞食スタイルになってつまらなくなる配信者多いから微妙
言うなれば深夜枠では面白かった番組がゴールデン枠にあがると急につまらなくなるのと感覚としては近い
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ぶっちゃけ娯楽にいちいち目くじら立ててる両者がキチガイだろ
大半の人は関係ないとこで生きてるし、有料無料気にして世の中くっそくだらない思想戦争で僕の考えは○○です!とかしてるほうが幼稚だと気付け
変わりやしねーんだよあんぽんたん
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
課金しまくってた奴がいたソシャゲが叩かれてたのと一緒
サービスを利用してる奴らがまともじゃないから叩かれてる
16.名無し
払いたい人だけ払うってめっちゃ良心的な価格設定じゃん
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
通常の有料サービスとかけ離れた振る舞いしてる連中が気持ち悪がられてるだけじゃねえか
常識的な範囲内でやってればとやかく言われやしないよ
18.名無し
路上の大道芸人と物乞いみたいなもの
大道芸人が金を貰ってても何も思わないけどただの物乞いが金を貰ってたら「なんか気味悪いなあ」と思う
その配信が大道芸のようなコンテンツとして素晴らしいものだと何も言われない
何の価値があるか分からない物乞いのような配信だと叩かれる
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
金もらえるほどのことしてるとは思えないなあ
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
すーぐ宗教じみだすしな
スパチャにしろソシャゲにしろ
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「自分の金をどう使おうが勝手でしょ」「俺も今から赤スパチャしてくる」とか、まとめコメ欄とかで言ってる奴らもスパチャしてないぞ!?ガチモンの赤スパチャしてる奴はこんなとこにいない。
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
芸能人のYouTube配信にはスパチャするけど、一般人のYouTube配信者に投げ銭しない
23.名無し
ネットに簡単に洗脳されやすいバカが増えすぎた末路だと思って正直見下してる
ソシャゲもスパチャも賢い連中が思考停止してるバカ共から効率よく金を吸い上げる方法を考え、その行為自体が当たり前になるようにイメージを作り上げ植え付ける
バカはゲームのガチャが一回300円なんて価格設定や貧乏人が金持ちに喜んでお金を投げる為に異常さすら感じず、娯楽だのチップ文化だの自分に都合の良い置き換えや言い訳をして更に騙され続ける
バカは一度騙されると簡単には抜け出せなくなるから徹底的に絞られて用が済んだらポイ、いい商売だよホント
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
他人の金のことなんかどうでもいいよ
じゃぶじゃぶ使えばいいじゃない
人生は自己責任です
25.名無し
>>19
少なくともゲーム実況なんかがクリエイターやメーカーより儲かる構造はやっぱり歪よね
百歩譲ってプレイ人口の増加に繋がってるならまだいいと思うけどもそんな様子もぜんぜん無いし
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
親のクレカ勢 vs 本当は投げ銭したいけどできないから投げ銭システムそのものを批判して心を満たす貧困勢
なんだこの地獄の構図……
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
世代やろね。自分が若かった頃になかったものだし。
価値観固まった老害でしょ。共感出来なくても理解くらいすればいいのに。
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
世代やろね。自分が若かった頃になかったものだし。
価値観固まった老害でしょ。共感出来なくても理解くらいすればいいのに。
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スパチャって要は道端の大道芸人におひねり投げるようなもんだしな
問題は悪質な集金の仕方だし
ゲーム実況なんてそれこそ無断で他人のフンドシで稼いでるから泥棒呼ばわりされても当たり前
30.名無し
大道芸人におひねり投げるくらいの使い方なら誰も文句言わんだろ
一部で芸の対価と言える金額を大幅に超えて金を貢ぐこと自体を目的化しているのが白眼視されてるだけで
貰う側も太客に裏で個別通話してたり秘密サロンに招待してたりキャバ嬢そのものな集金手法やってるし
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
媒体に他人が必死こいて作ったゲームがないなら誰も反対しないんだけどな。間違いなく収益化システムまでで済ませておくべきだった。
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これといいガチャ課金といいユーザとその家族の勝手だろとしか
家族間での窃盗は立件できないからクレカには3Dセキュア付けておけとしか
33.名無し
子供が勝手にクレカ使うような問題は使い道の問題じゃない
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大道芸は技術の対価だから理解できるが、vtuberは何の対価なんだ?
散々バカにした握手券のほうがまだ見返りあっただろ
35.名無し
少なくともスパチャやらと他の収益化手段で差があるみたいに語ってる奴はそこもうちっと理論化して語れよ
悪質な集金とか言っても別に強要してるわけでもあるまいに
強制広告とかの方がよっぽど強要じゃん
36.名無し
配信者への批判と投げ銭する側への批判がごっちゃになっているな
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ただ嫌いや気に食わないだけのものにうだうだ理由つけた所でな
結局投げる側が全て権利握ってるんだから集金どうこうも的外れだろう
38.名無し
スパチャの為に働いてるんなら良いんじゃない?
俺も当時は基盤やネオジオロムとかゲームを自由に買いたいと思ったから大企業に就職したわ。
あの頃はSFCのソフトも1万円超えてたし、自由に使え得る金(小遣い)が月30~40万は無いと辛かったしな。
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大道芸とは全然別だと思う。
自分ができない事を見て楽しむ対価がおひねりなのに対して、
出来ない自分を見てもらう手段がスパチャだろ?
しかも配信側は、本人ではなくて金目当てだから、友達に贈るプレゼントみたいなものとも根本から異なる。
40.名無し
記事(はてなブログ)
41.名無し
自分で生み出したコンテンツなら何も文句ないけど、
ゲームやアニメの実況や感想で、そこにのっかているだけのものに金払うのはおかしくないかと思うわ
制作者に還元されるわけでもないしさ
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
童貞必死だな
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
昔のニコ動はある程度自分でコンテンツ作ってた奴らもいたけど今叩かれてるのの9割は借り物のゲームしながらペチャクチャ喋って金欲しさにラスボスだけ実況するような奴らでしょ
嫌う側に文句言う前に嫌われる要素に文句言えよ自浄作用ないんか?
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
ただでさえ貧しいのにお金の使い方分からなくてなけなしの無駄遣いする奴が増えたよな
車は手が届かないけど投げ銭は出来るみたいな
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>24
じゃぶじゃぶ使うなら経済回して欲しいんだぜ
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
カオナシ必死だな
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
これ。名前呼ばれるのが嬉しいらしいが、配信者は名前も金額も覚えることなんか無いからな
ただの養分
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
根っこの部分でお金捨ててるのと同じって事に気づかないと不味いよな
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
所謂箱や路上でのパフォーマンスと違ってお金を渡せる人数や金額がダンチだからな
50.名無し
ほんと論点そらしの池沼だらけで草
そもそも物の価格を売る側が公に決めずに払う側の善意の発露という聞こえのいい詭弁で印象操作しつつ実態はそれを大義名分に天井知らずの底なしの搾取を強要する構造も同然な時点でそれはまともな商売じゃなくもはや単なる詐欺の手法だって自覚がないのがまさにクズそのものの所業
元々そういうやり口をしてる連中には賤業とか堅気じゃない奴しかおらず、ましてカルト宗教のお布施の額が大きいほどご利益があり何よりコミュニティ内の序列が上がりますってやり口と全く同じことを棚に上げんなゴミ
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アイドル商法なんて何時からあるよ
自分で納得ならそれでよかろう
稼いでないガキが親のクレカとかは論外
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フロム信者がスパチャ反対派に回ったせいかカオナシが大人しいな
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
悪いじゃなくてキモいって言ってんだが?
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
自分でコンテンツを作って配信している人に投げるなら正常だけどね。配信なんてゲーム配信という名の違法行為がほとんどで、そんなもんに金投げてるんだから批判されて当たり前
55.名無し
日本円が4割外資に持ってかれるんだっけ
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
問題はそこじゃないんだけどね。
何に対する対価か、だよ。俺がいいたいのは。
言い方悪いが、やってることは「誰にも相手にされないぼっちからの巻き上げ」だからな。
本当にぼっちならともかく、コミュ障を加速させるだけの手段なんだし、そのうち社会問題かしそう。
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
てめーの金なら好きにすればええけど指差して笑ってるだけやんけ…それすら嫌なら目潰してて耳も引きちぎっておけよって話
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
お賽銭みたいやん小学生がお小遣いから投げてるなら可愛いもんだけど
いい歳こいた大人がやってたら泣ける
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>41
これは俺の考えだけど、それを言い出したら攻略本やレビューも同じになると思う。(攻略は物によっては製作者に還元されてるけど、そこはひとまずおいておいて)
映画やスポーツなんかも、のっかるやついるし、教えるやつもいるし、そういう「業界を大きくする」のなら良いと思うんだよね。
いまの仕組みはそうじゃなくて、目的がキャラだからなぁ。
60.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>51
昔からあるし、問題になってるものもある。
悪質なものは、法規制もされたな。
個人任せだと悪用するやつもいるので、ある程度の整備制度は必要だよ。
61.名無し
別に自分がかねはらってさギられた訳でもないし本人が好きって言うか納得してかねはらってんのに文句言う人たちきもちゃり、バカとかなじるのはわからんでもないけどおかしくはないだろ当人の金だ。っすきにしろ
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあ投げ銭は個人の自由なんだが、側から見ると嫌悪感あるよね
Vtuberに投げ銭する友達とか欲しくないし
63.名無し
>>57
お前の中では指さして笑うって嘲笑のことを叩くって言うんだな
64.名無し
大道芸人だろうが物乞いだろうが金を投げる奴はいるし、スパチャで投げようがどうでもいい
ただしパチで儲けてるところは嫌いだから、パチで無駄金を使ってる奴はムカつく
金儲けしてるから嫌いなんじゃなくて、嫌いな奴が金儲けしてるから叩きたくなる
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
スパチャって行為は否定しないけどアイツらスパチャしない人間に噛みつくから人としては嫌い
66.名無し
>>57
批判だけじゃなく馬鹿にしたり嘲笑したりすることも、叩くって表現でいいと思うぞ
相手の精神を打擲してるわけだ
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>61
当人が好きでやってるからなんでもオーケー、なんて言い出したら詐欺のいいカモだよ。
宝くじに制限があるのもそのため。
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>38
隙を与えた俺たちが悪いけど自分語り気持ち悪いよ
その自慢リアルの友達に言えないの?
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>67
他人の金がドブに捨てられようが関係なくね?
金の使い道は十人十色、破滅するかは本人次第なんだから自己責任でやらせとけ
それに知らんやつが詐欺にあってる!危ない!って思うなら通報でもすれば?心配してる振りだけでお前って口先だけだよな
70.名無し
>>66
ならお笑い芸人は日夜叩かれまくってるってことか可哀そうに
71.名無し
>>67
他のコメでも詐欺とか出てるけどスパチャって契約じゃなくて勝手に送ってるものなんでしょ
よく知らんけどスパチャくれとかも言ってないならそれで詐欺とか言われてもピンとこないよ
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>71
スパチャが詐欺、じゃなくて、
なんでもかんでも自由ってのは、社会問題になるからだめってこと。
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>69
問題だなぁ、と感じることへの問題提起は必要なことだよ。
自分に関係なくても。
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>73
フォロワーいないからSNSとか動画サイトだと誰も見てくれないもんな
これからもまとめサイトのコメ欄で正義マンがんばってください
75.名無し
くそどうでもいい事だけど、「目覚めが悪い」じゃなくて「寝覚めが悪い」な
76.名無し
>>72
君61に対して返信してるでしょ。61は何でもかんでもなんて言ってる?スパチャに関してだよ
何でもかんでもってのは君が勝手に拡大解釈して言い出しただけそもそもスパチャの話してるんだから
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>56
その辺は俺も※48で言及してるぞ
金の使い方ってコミュニケーションの一環だと思うし
78.名無し
>>54
今どきのゲーム配信なんてガイドライン出して許諾されてるのがほとんどじゃん
中古裁判の時のゲームメーカーじゃないんだからいい加減な理屈で違法行為とか言うのはあかんよ
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>78
いや法律で禁じられてることなんですが
ガイドラインは守らなかったら訴えるからなという警告だよ。対処が遅れて増えすぎたから牽制しかできなくなっただけで普通に違法だから
80.
このコメントは削除されました。
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんJだしどうせこのスレもV豚が立てたんだろうな
親のクレカとか使ってまで投げすぎるバカが多いから叩かれてんだろ
2022年03月18日 02:41 ▽このコメントに返信