ゲームメーカー「素晴らしいグラフィックで陰鬱で暗い世界を描きました!」

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
黒くなると鏡みたいにめちゃくちゃ部屋映り込むよな。
欧米人はサングラス必須云々の前にこれは嫌じゃないんかな。
そもそも照明暗いからそんなことにならないのか?
3.名無し
だから最新作のハリーポッターゲームには期待してるよ。
ただしどうせつまらないんだろうなーと思ってる。
出来ることならフロムが暗くないゲームを作ってくれるならって思う。
多少フロムらしい難しいゲームであっても明るいゲームはやりたいと思ってる。
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
洋人は現実が明るいからゲームが陰湿だと新鮮さがありゾンビを求めてる。陰湿の日本人は現実がねくらだからゲームで明るい世界の美女や幼女を求めるんじゃないかな?
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
人種による虹彩の違いはデカそうだよな
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
セキロは比較的明るかったな
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ホンマこれ
いつまでナード向けに作っとんねん
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
美麗なグラフィックで不細工女だらけにしました
これホント誰得なの?
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
任天堂みたいな単調なゲームとは違うから、面白いかはプレイヤー次第だろ
てか任天堂の子供向け面白いって言ってる奴は引く
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
4Kでわざわざモノクロ映画を撮りました、みたいなアピールされてもなぁ
11.名無し
>>3
最近あった動画観てないの?
安定の暗さだぞ
暗くするにしても、任天堂みたいに見やすい暗さにすればいいのにな
12.名無し
画面が暗い&敵も色彩が乏しいのに、目押しパリィを要求するゲームばかりなのはどうかと...
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ダークファンタジーの世界観は嫌いじゃないけど、主人公が貧弱すぎるんだよね
俺は狂戦士の甲冑を装備したガッツを操作したいんだわ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エルデンリングも大樹以外は全部薄暗いかどんよりしてるせいでせっかくのオープンワールドが台無しだからな
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
暗いステージがあってもいいんだけど、ずっと暗いのはなんなんだろうね。ゼルダで言ったらずっと闇の神殿のゲームとか面白くないような
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エルデンリングの薄暗さなんて最近プレイしたゲームで言えばメトロイドドレッドとそう変わらん
要は世界観に基づいた適切な表現ってだけの話
17.名無し
任天堂は明るいのが多いし住み分け進んでるんでしょ PSは国内でさえテイルズよりエルデンリングの方が売れてるし
ハードによってお客の特色が出るように、クリエイターもハードによって集まるクリエイター違って特色が出るもんだから
偏るのは当然だし、時がたつほどハードによって売れるモノと売れないモノの差が出てさらに偏るんだから仕方ない
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いい加減飽きた
てかダクソ系ずっとできるやつらってあたおかやろ
19.名無し
>>9
コンプレックスがひどくて引くわ
20.名無し
自分の好みでないからと暗いゲームを作るのを得意としヒットさせてるメーカーに明るいゲーム作って欲しい
とか望むのってどうなのと思っちゃう 普段は今居る人達をファンを大事にしろとかって言われがちなのに
21.名無し
ウィッチャーも基本曇天泥濘首吊り死体ばっかりだったから
DLCのトゥサン編はカラッとしてて気持ちよかったな
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ナルティメットは町並み建物のテクスチャがアニメ背景の水彩塗りみたいで明るくて良い感じだったね
アニメゲーのRPGが増えて欲しい
アクションは疲れるんだよ
23.名無し
別にそーゆーのだってあっていい
ただそーゆーのだけだと食傷になるだけ
逆にポケモンみたいなのばっかになってもそれはそれで同じだし
24.名無し
多分HDR前提でゲーム作ってんだろ。
対応のモニタでやれば黒がくっきり見えるで。
まぁ知らんけど
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
洋ゲーはそれでエエねん
なんで和ゲーまで猿真似して暗く陰鬱なゲーム作るのよ…
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
人の脳は暗くてよく見えないところに防衛本能で様々な想像を働かせる
しかしその手段に頼っている間は任天堂の首は獲れない
27.名無し
フォートナイトとかオーバーウォッチぐらいの明るい色調ならやる気になるんだがなぁ
28.名無し
ずっとやってたら性格歪みそう…
29.名無し
晴天でも薄暗いゲームは本当に勘弁してくれや・・・
某ユーザーは画面明るくすると目が潰れるんか??外に出ないからさ。
30.名無し
最近だとFARCRY6は画作りが明るかったかなあ
31.名無し
草
白人の青い目から見てもドバイの海や空は綺麗に見えるんだよw
視覚特性なんかないよw
32.名無し
洋ゲーが暗いのは画作りだけじゃ無いんだよ
なんかしらんが明るい見た目d芽生陰鬱な話とかしたがるのが多い
33.名無し
住み分けした結果がシェアパックマンw
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そもそも画風がリアルかと、絵が素晴らしいかは別問題だし
35.名無し
>>20
明るいゲームを作れるメーカーには「技術力」なんて皆無だからなぁ...
生き残った「最先端企業様」になんとかしてもらうしか無い
36.名無し
ダークファンタジーだろうがライトファンタジーだろうが 美人キャラが多ければどれでいいよ
37.名無し
ダクソレベルで暗すぎるって感想は原色バリバリのゲームに慣れ過ぎてるからだと思う
エルデンリングは十分明るかった
逆に俺はスプラがきつい
まぁ結局感性が違い過ぎて会話にならん奴だな
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オリジンラーメンなんて敵も真っ黒、装備も真っ黒、画面が常に真っ黒って印象やわ
2022年03月22日 11:49 ▽このコメントに返信