ゲーム総選挙から見える日本人の趣向をまとめてみたらこうなった

2.名無し
このランキング見て思ったが、日本人は地味で面倒だと思える細かい事するのが好きなんだな~ってランキング
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
一応説明しておくと、RPGやシミュレーションが強いのは16bit機時代SFCの性能に由来するモノだぞ
4.名無し
また総選挙やらないかな
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そりゃ未だにウィザードリィの亜種がうまれつづけてるからね
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
大人のゲームを遊べないどうしようもない幼稚・無教養民族
クリエイターとして作りたくもないガキンチョゲーを作るのがとても辛いよ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
「大人のゲーム」と言いたがる奴って何でこんなんばっかなのか
差別と選民意識を「大人」と思ってるのか
あと必ず口が悪いし
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
古今東西、選挙制度というものは必ず制度的欠陥や不正が含まれるものだ
自分の好きな政治家が勝利した選挙結果を鵜呑みにして喜ぶ君には愚民の資格がある
9.名無し
1位のブレワイはポイント約74000点、2位ドラクエVは約55000点、一万点越えは14位のポケモン剣盾まで、
20位マイクラは約8000点で40位のゼノギアスは約2000点と、上位と下位じゃ順位以上に点数差大きいから、
ただ順位だけ見ても国内の趣向読むのは難しい気もする
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
無職のくせに(笑)
クリエイターとして作りたくもないガキンチョゲーを作るのがとても辛いよ( ー`дー´)キリッ
11.名無し
>>8
その間違った選挙結果を前にその間違ったり不正があったことまで踏まえて何でそうなったかを考察することそれ自体には意味あるんじゃないっすかね
少なくともこんなランキング認めないゴキーって池沼晒してるよりは
12.名無し
>逆にダイパは明らかにタイミングの恩恵だろうな
的外れもいい所、今のゲーム業界で一番活気づいてるのがDS世代なんだ
色々なデータで20代が突出しはじめてる、女性ゲーマーが多いのもここ
この時代の20代という事でネット利用率も高いのでネットアンケも当然強い
13.名無し
この総選挙の後
結果に納得がいかない外人どもが独自にチンケな
「ぼくがかんがえたさいこうのゲームランキング」をこぞってやり始めて草だったわw
14.名無し
>>12
重要な部分を書き忘れた、でそのクソ強DS世代のはじめてのポケモンがダイヤモンドパール
だから元祖(赤緑)や最新作(剣盾)を超える結果になってる
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
なぜここで韓国人のポケモンブームの話をする?
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
こんなイカサマランキングについて偉そうに語るニシ君哀れ^^wwwwwwwwwwww
17.名無し
これに関してはテレビ見てる層の問題だろ
ポケモンが低い、ドラクエ、FFが高いで何年前の内容だって
まぁこの手の番組やってる時間なんて今ゲームやってる層からしたらゲームやってる時間帯だから「現在の動向」には当たらないのは当然なんだが
18.名無し
>>17
現在の動向だって似たようなもんだろ30-0で
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
コマンドだからってのもあるかもしれないけど、どっちかっていうとシナリオが良いゲームを好むってことだと思う
20.名無し
おっさんの思い出選挙やんwww
21.名無し
>>17
おまえもしかして特定の時間に特定のテレビ番組で募集したと思ってるの?
22.名無し
選挙要素どこや
23.名無し
>>20
上位陣は若者からも女性からも多くの票をしてる
例えば4位のあつ森は、女性の人気が高く、
10代2位、20代2位、30代3位、40代4位、50代5位となってる
24.名無し
全体5位のスプラ2は10代女性1位、20代女性3位だしな
25.名無し
Twitterのネトウヨ世論調査と変わらん
26.名無し
ランキング上位は人気がある上に売れてるから否定しようがないんだよねw
27.名無し
ゴキブリが否定しようと一生懸命だけど、浅知恵の思いつきレベル
28.名無し
>>25
うわ…ネトウヨとか言ってるよこいつ
29.名無し
>>28
ネトウヨサイト見てそう(笑)
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
40: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/04/07(木) 00:54:35.74 ID:Dd5ZyrkPa
>>1
メタスコアやGOTYの結果と見比べると外人は見る目が無いって感じがするな
逆やろ…
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
外人なんて日本の後追いしてるだけやぞ
32.名無し
任豚の恥ランキング
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マリカ8が100位圏外という闇
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
まあでも実際任天堂ってディズニーとかピクサーの映画みたいなもんだよな
そりゃ大人も観れるけどさ、それしか観ない奴が全年齢対象だから!って言ってても説得力がないというか
35.名無し
>>34
少数派でゴキのくせに「説得力」とか語るなよ
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
ゴキブリ基準ではコアゲーマー総選挙って何になるんや?
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
5万人のガチ投票だから、総選挙の傷跡は深い
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>30
外人ではなく海外のメディアね。
39.名無し
>>2
エイムやパリィよりは楽しいと思うよ
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
対戦要素のあるゲームのみで総選挙やってほしい
41.名無し
自分でやりゃいいじゃん
42.名無し
>>32
ゴキちゃん悔しかったんやね
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
5万人だから10万人にしたところで結果はあまり変わらんだろうしな
44.名無し
>>29
ゴキブリは頭が悪いから仕方ないね
45.名無し
シリーズランクイン数は余り関係なくない?
FFみたいに15まで出ているシリーズもあれば、スプラみたいに2作しかないとかあるしさ
シリーズでくくってくれれば良かったんだけ、それだとマリオやゼルダみたいに歴代と結構ちがうときに困るのかね
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
何歳だか知らんがそろそろ厨二病卒業した方が良いぞ
47.狼◆Sxu2gGb.co
PSソフト少なかったな
48.名無し
>>45
シリーズくくりにしたらFF12以降が売れてない事バレるからやろ。
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
任天堂ってディズニーやピクサーより守備範囲広いやろ
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
DSバブルをキッズの頃に経験した世代が今のSwitchメイン層って感じだしな
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
ニッチ層が総体的に減ってライト層が増えるから近年出たソフト、売上本数が多いソフトが伸びるかな程度やね
平たく言うとPS不利
52.
このコメントは削除されました。
53.名無し
>>51
PS自体が圧倒的に不人気だから、作為でもしまくらない限り、決してPS有利になり得ないわな
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
これだけ日本でRPGが盛んなのは
アクション苦手な人でもプレイできるから
その利点を消し、海外で売りたいからと
コマンドからアクションに変えた老舗
RPGメーカーが居るらしい…
控えめに言って、大馬鹿タレ
55.名無し
やはり世間はコマンドRPGが好きなのな
FFが再び売れるにはコマンドRPGに戻さないといかんですね
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
そこでコアゲーマー(笑)総選挙ですよ
尚結果
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>48
あと2は傑作‼︎至高‼︎でも4が駄作で全てを台無しにした‼︎チクショー‼︎みたいな人はシリーズ括りだと困るんじゃない
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
まあこの手のランキングだと5~10年位前のソフトがやや不利かなとは思うわ
この辺りだと鮮明に覚えてる訳じゃないし、記憶に深く刻み込まれてる訳でもない。まあ一番煽り受けてるのは3DSだからその期間特にヒット作無かったPSでは無いけど
59.名無し
なぜそんな区切りになるのかわからないが、5年区切りならCSの歴史約40年だから、
平均すれば12本がランクインする。
そして2011~2016年のものは13本ランクインしてるから、特に不利とかないぞ。
「5~10年『位』」ということで前後も多少含めるなら、13本からさらに数は増えるから、むしろ有利だ。
多分、結論先走ってデータ見てるだろ。「この手」とどう結びつくかも意味不明だし、
お付き合いするのはここまで。
60.名無し
ライトユーザーを味方に付けるかどうかで市場動向は決まるもんだよ
全てのエンタメに言えること
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
ちょおおおおおおおおおおおんんんんん!
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
PS5生産ストップせんようにお前が100台位買えば?
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
ゴキブリ哀れーーー!
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
回答者の裾野がかなり広めだなと思う
いわゆるゲーマー層だけじゃなくてかなり一般人に近い人も答えてる印象
だからゲーマーからは不満が出やすいんだろうね
65.名無し
>>9
それなら単なる順位でなく明確に突然の大差の票で分かれるのがたしか39位40位くらいの境目だったはず
そこから上と下でイキナリ格差が出来る
最初から上位陣は思い出ゲームが占めることは誰もが想定してたからこの境目の上位陣の新規タイトルこそ本物の絶大な人気ゲームってことがわかる
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
幻想水滸伝とか入ってくるあたり、かなりガチのランキングだわ
67.名無し
>>66
そう、この総選挙の内容っていろんな面で考察してもガチのガチなんだよ
でもこの一般からのアンケートを募った総選挙は都合悪すぎるからミトメナーイ、ソンザイシナーイなやつがうじゃうじゃいる
つかゲハじゃほとんどがなかったことにされてるからなw
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
サガシリーズ、1つとしてランクイン無し
スターオーシャン、1つとしてランクイン無し
サクラ大戦シリーズ、1つとしてランクイン無し
69.名無し
1位ブレワイはいいとして10位までの内容見るに懐古おじさんによるランキングにしか見えない
リメイクが出たFF7はまだいいとしてなんだよドラクエ5とか3とか
けどスプラ2が5位だったりマリカ8が100位入らないのもよーわからん
若い層の票は割れまくったから最近のゲームは上の方には来れず、おっさん票が割れずに古いゲームメインに集まった結果なんか?
70.
このコメントは削除されました。
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
rpgは冒険してる感が半端なく強いから
日本人はじっくり遊べる冒険物が好き
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
いや、投票のタイミングの方が大きいよ
この投票時期はちょうどダイパリメイクブームと重なっていたからね
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
昔のrpgシナリオはとにかく冒険要素が強かったからな
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>54
それもあるけど
コマンドはじっくり考えて遊べる戦略性があるからな
この戦略性のある遊びこそがコマンドの強み!
外人は頭使うゲーム嫌う
単調でドンパチやるゲームばかりを好む
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>64
ゲーマーじゃなくてキモオタな
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
哀れ君、新体操始める(笑)
2022年04月07日 09:09 ▽このコメントに返信