2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/04/10(日) 15:19:01.21 ID:7Jq0hQbFr
シンプルシリーズで出てたんだ、知らなかった
少し前まで500円だったのに高騰しすぎ
当時3980円で買って微妙ゲーって思ってたのに
なんでDSなんだろな
時期的にはPSPソフトだって付いてもよさそうなもんだが
まともに動くハードの有無も大きいと思うよ
今さらPSPはハードル高いけど、3DSやDSなら持ってる人いるかもだし
中古でもまともに動く本体がそんなに高くない値段で買える
まあここのところ若干値上がり傾向にはあるが
今はもう猫も杓子も参入してたメーカーが撤退倒産して
デリソバデラックスとかあるしそういうもんでしょ
値崩れして昔中古でワンコインで買ったぞ
おれなんか発売日買いしてクソつまんねぇと思った
どんなもんかと思って見に行ったら1700円じゃん
プレミアってほどか?
現行機で出たらPS1版とかいらなくなるししゃあない
高い時で8000円くらいはいってたんじゃないかな
最近スイッチで出たから値段落ちたんだと思う
なるほど納得
え? と思って調べたらマジじゃねーか。
いつのまにこんな値段になったんだ。
新作発売でどうかるか楽しみ
熱烈なファンでもいるのか
当時パチンコで当てたからと父親が買ってくれたけど
今でも実家に取説・帯共に残った状態で置いてある
やたらプレミア付いてるみたいだけどさっさと
>>34
アケアカNEOGEOで買えるからまだ下がってる方では?
セガサターン版
コレクションの価値バレたらカミさんに没収されるわ
読者コメント
2.名無し
ネオジオのちびまる子デラックスクイズが200万するのは驚いた
3.名無し
みちのく、ワイも持ってるで!
ナカーマ
4.名無し
SSの百物語
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
SSのみちのく、シルバーガンは売りに行く気しないんだよな。
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゼノサーガ12DSも新品で1000円くらいだったから買ったらレア化してた
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
逆転裁判でないから前から目をつけてた有罪×無罪買おうと思ったら高かったからやめたわ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アスカ見参
元はワゴンで売られてたのに
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
みちのく懐かしい
まだ遊ぶ用、保存用、布教用で買ってた時代だよな
もう布教よりも不興で金がやばいっす
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんでって、売れなくて数が少ないからやん…
コンプリートするのに必要なのに
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴールドじゃないパンチアウトが一時期高騰してたのは謎だった
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
テニプリDSの恋愛ゲーム8000円位でメルカリで売れた
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
全然知らんけどアンシャントロマン
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんで?とは言わんけどアスカってまだたけーまんまなんだろうな
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
元々ワンコイン未満だったのにクソゲー実況YouTuberが実況しただけで30000円まで高騰したのほんと草
16.名無し
初代PS まーじゃん DE あそぼ かな
中古相場13000円~20000円 未開封は2020年あたりで9万円で完売(メルカリ)
ちなみに2011年くらいまでは中古屋でごくまれに見かけることがあったが、その当時の価格は500円~980円程度
元々PSもかなり終盤あたりにこっそり出たゲームで、ほとんど数が出ていないからだとか、まぁよくある理由
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
サターン版月下
ミスタラ英雄戦記
後者は投げ売りされたし、好きな人なら買ってると思うが。
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
めちゃくちゃ特殊なゲームじゃなきゃただの椅子取りゲームなんだよ
価値が減ったときまでに手放せば勝ちってゲーム
19.名無し
XBOX360 天外魔境ZIRIA 遥かなるジパング
状態悪くても13000円、状態普通で18000円前後 美品だと22000円くらいか
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんでとは言わんが奇々怪界は高くなってるのあるよな
21.名無し
NEOGEOはプレミア価格の多いけど
今で2万~3万円程度のタイトルだと、定価以下だからプレミア価格と呼べずって言うね・・・
22.名無し
NEOGEOの サムライスピリッツ零スペシャル 修正版 は、まぁ高いかな
安く出てると168000円くらいだけど、相場はだいたい18万円くらい
売れもしない様な好き勝手な値段付けてるバカは100万くらい付けてるけどw
23.名無し
メルカリみたいなフリマが普及してからは徐々に価格を下げたタイトルも多いんだよな、レトロゲーのプレミア価格って、
本気でレア度が高くないと価格が下がりやすくなる、そうじゃないと意外と市場に出てくるからな、今は
そうなると価格競争が始まって下がりだす、ゲームに限らず結構こういうケースは多い
24.名無し
普通に家庭用ネオジオROMは格ゲー&アクション&STGは全部持ってるわ。
全部発売日に買って来たしな。
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
『ガラージュ』
1999年発売のPCゲームで、『クーロンズゲート』『BAROQUE』と並び称される「3大奇ゲー」のひとつ。中古価格は15万円を超える事もある。
が、作年末にスマホ版が610円で発売されたw
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
serial experiments lain
プレイ動画見たけど、そこまで面白そうには見えなかっけど
27.名無し
PS1の「ファイヤーウーマン纏組」は面白かったなぁ
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS2 学園都市ヴァラノワール 駿河屋の中古価格1,130円
GC 学園都市ヴァラノワール ローゼス 駿河屋の中古価格11,800円
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
遊ぶためのゲーム集めではなくて
投資目的のゲームって感じが寂しいな
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんでこんなゲームが?って主旨からズレてるのもチラホラ
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
本スレ、ワイルドガンズやコリューン、マイルシューを「こんなゲーム」扱いする人間が、何故自分にはこれらのゲームに手を出す資格があると思ったんだろうか?
お前にはこれらに手を出す資格は無いんだよ。
大人しくドラクエやポケモンでもやってろ笑
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
全く同じ内容のAES版(アーケード版)は数万円レベルなんだけどね
33.名無し
サターンの慶応遊撃隊活劇編も昔ワゴンで売ってた
34.名無し
PS4のレイノスとか
やりたくてもできねーよ
35.名無し
メルブラの最新作
ディライトワークスがパッケージ出し渋ってプレミア化
予約して買ってメルカリで売り抜けた奴が勝ち組
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
舛添要一 朝までファミコン
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
pcfx版の方が画質良かったんだけどな
38.名無し
2013年くらいにゴーストチェイサー電精を取説箱付を1980でスーポテで買い直した。
直後からガンガン高騰した。なんかベルスクが海外客に大量に狩られていた。とか何とか。
今、3万だったか?
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
夕闇通り探検隊持ってるけどAmazonで20万超えてて草生える
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
夕闇通り探検隊持ってるけどAmazonで20万超えてて草生える
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
元のアニメも大して売れてないし、なぜゲーム化したのか謎だよなゲームも売れてないし
ストーリーも意味不明な作り手の自己満だし
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS4のゴジラVS
2022年04月11日 18:48 ▽このコメントに返信