どろいど@迷ケータイの人@roidon4【悲報】先週の売上TOP10が全てiPhone😱
2022/01/27 16:53:47
ほとんど投げ売りのやつだけど👀 https://t.co/ZUmtWHbhNe
これはガチでアカンやろ
22でも無理そうや
ZTEかXiaomiに逃げるしかないで
iPhoneって高いんやろ?
Android「割引ありません10万です」
そらiPhone買うよ
pixel6も一円やで
どこで買ったら1円なんや
もう何が何でも1円にしてきてるよな
Xperia
Xiaomi
Galaxy
その時期にかえるやすいAndroidが散発的に買われてるから、
xrベース説があるな
ガワ一緒のSE3が春に出るとかいう話聞いたで
わーくにのITリテラシーはすばらしいな
売却まで考えたらむしろ格安泥より安いまである
この価格でこの性能出されたら
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
引きこもりは知らん様だから教えておくけど
一般人は直接店舗へ行って買うんやで~
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
加護亜依?
4.名無し
少し前ゲームランキングでも同じの見たわ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
パンタシースター オンライン
学校出てなさそう
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
64GBでゲームはキツイんじゃないかな
下手すると2本しか入らない
7.名無し
ソニーは高級品に特化だっけ?
8.名無し
ごみっちはみごとにはプッチランク外!w
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
実際Androidよりも性能いいからね
不具合も少ないし
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂とソニーの関係みたいだね
11.名無し
世界全体だとandroidのシェアは71%、iOSが28%なんだけど、
日本だと正反対で、androidが33%、iOSが67%だけど、
日本以外にもいくつかiOSのシェアが高い国もある。
要はappleが日本に力を入れてるのが反映されてて、
その国に力を入れるのって重要だねっていう話
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
1月の話かい
13.名無し
コンシューマゲームやるならPS5は大安定
14.名無し
スマホはドコモ版のXperia 5 III 使ってるわ
ドコモ、ソニーの最強タッグ
15.名無し
>>14
Xperiaいいよな
やっぱりSONY製品は信用出来る
16.名無し
サイズ的にはSEがいいんだが、老眼のせいでSEではいかんともしがたくなってる。
老眼、ほんとにあるんだって感じ。
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
実際使いやすいし速いしな
つーか日本人がって言うが、普通に外国人もiPhoneのが好きな奴多いぞ
ただ貧乏人は高ぇからアンドロイドで我慢してるだけでな
18.名無し
>>14
ソニーはカッコいいわ
19.名無し
ガジェットとして個人的に使い倒そう、なんてオタク気質の人以外は普通にiPhoneしか選択肢無いでしょ
価格、安定性、信頼度、実績、ユーザー数の多さ
1番重要なのはユーザー数の多さだね
分からない事人に聞けるし、連帯感もある
コミュニケーションツールとして考えたらiPhone一択
あるのは「iPhoneのどれを買うか?」の選択だけ
20.名無し
おじはXperia使ってそう
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Google Play Pass始めるならワンチャンあるけど
現状じゃAppleアーケードあるiPhone一択
22.名無し
アンドロイドすぐに重くなるしな
そりゃiPhone6sでさえまだまだサクサクに動くiPhoneの方がいいわ
ほぼ同性能のXperiaAceなんて1か月も使わないうちにワンテンポ遅れるゴミ機種だったし
アンドロイドがクソすぎる
23.名無し
>>17
投げ売りのiphoneを貧乏人が買ってるんですけど
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
iPhoneは容量を増やせんからな
それだけが不満だ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
OSが占める割合結構デカいよな
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
昔からアップルは任天堂っぽいって言われてきたな
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
もう少し安ければなあ
国内メーカのは手が出ない
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
社員やPTAと繋がりたくない
ガラホのおかげでLINE全部断れてスッキリだ
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
全員似たような待ち受け、全員似たような着信音
時代って変わったよな
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
変わるも何もその時代しか無くない?
31.名無し
学生とか若い子はみんな林檎だからね、泥使ってる奴は陰キャ扱いでしょ
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
バッテリー交換費用が、正規で頼んでもほとんどの機種が5940円
OSのサポート期間が元々長い上、延長したって話も聞いたので、長期で考えればコスパ最強
ただ、キャリアで購入して2年ごとに買い替えてる奴が大半だから、コスパ良く使ってる奴なんてほとんどいない
宝の持ち腐れになってる奴らがほとんどやね
勿体無い話
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アイポーン
2022年04月11日 16:32 ▽このコメントに返信