同じくらい評価の高いゲームがあります。グラフィックの良いほうと悪いほう、どちらを買いますか?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラフィック抜きの評価とかないやん
グラフィックも込みで最終評価が出る以上、そもそも比較ができない
全く同じゲームでグラフィック設定が高いか低いかどっちがいい?って質問ならそりゃ高い方がいいが
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エルデンとゼルダの話か?
水すら泳げないのに同じわけないやん
4.名無し
これが事実なら洋ゲーはもっと売れていると思う
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラが低くても同じくらいの評価なんだったら
中身が面白いのはグラが低い方って事になるのでは
6.名無し
ゲームにとってグラフィックがどれくらい重要なのかの答えにはなってないだろ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラ込みで同じ評価なんでしょ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
縦マルチでPS4版の方が売れてる時点で答え出てね?
ろくに売ってない6万のクソデカハードより劣化してでも今持ってるハードでエエわってのが多数派なんやろ
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラフィック込みで同じ点数ならどっちが面白いかは一目瞭然やねw
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラフィックの良い方って言っておきながらPCは選択肢にないんだろ?頭おかしいわ
11.名無し
そらグラフィック以外の要素を完全に排除して比べればね
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何十回目のスレだよこれ?
13.名無し
ほとんどがグラや性能の低いPS4で遊んでるがな
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
細かくてリアルで薄汚れた暗いグラフィックのゲームより
明るくて綺麗で楽しそうなグラフィックのゲームが好きです
「グラが良い」って一体何なんだろうね
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
しかもProよりスリムの方が圧倒的にユーザー数多いからな
16.名無し
まずグラで選ばないという点を無視してる時点でうんこ
17.名無し
メタスコアが既に宛にならない時点で同じような評価と言われてもな
18.名無し
こういう場合はむしろ「グラだけいいが動きがなんとも」なものと「グラはイマイチだが操作性とかが快適」とかで比較するものじゃないのか
究極的には敵味方が色違いのドットだけでシューティングゲームとかは成立するものだぞ
19.名無し
評価が同じくらいだとしても大切なのは評価の内容でしょ
A: グラ80点+面白さ20点=100点
B: グラ20点+面白さ80点=100点
どっちを買うかなんて自明じゃね
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どっちもグラ微妙じゃね
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
全く同じスレタイで云々
22.名無し
馬鹿なの?同条件ならグラがいいに決まってるよね。
同条件て、興味があるか合う合わないの含めてだからね。
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
グラがどんなによくてもスマホ移植リマスターだったら原作買うわ
ドラクエは悪夢
24.名無し
両方プレイ出来るワイ、高みの見物
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
毎回前提条件が曖昧だと言われても還暦間近でボケてるから同じスレ立てちゃう
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そりゃグラフィックの良いブレワイとグラフィックの悪いブレワイなら前者買うでしょ。ん、そういう話じゃないの?
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
グラって雰囲気込みだと思うわ
結局雰囲気が良くないと気持ち悪いで終わる
どんなに高精細なCGでもリミナルスペースの画は不気味だし
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
全く同じゲームであっても、「グラは高いが持ち運び不可」と「グラは低いが持ち運び可能」になると後者を選ぶ人が出てくる
グラフィックの優劣だけが判断基準になるのは縦マルチのケースだけよ
29.名無し
>>22
同条件でグラが違うの時点で矛盾してる事に気付け
同じと言いつつ片方はリードさせてるっていう詐欺だこれ
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
そういう話だが、同じ評価と言ってるから少し匂わせてる、同じくグラの良いブレワイ買うけどね
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ああ、暗い中2臭いのは鼻からアウトオブメナカです。
32.名無し
追記
つまりスレタイを逆に都合のいいように変えると
>同じくらい評価の高いゲームがあります。面白いほうと面白くないほう、どちらを買いますか?
そりゃどっち? って言われたらねぇw
33.名無し
グラに力入れていないゲームなのに、グラに力入れたゲームと同等の評価って事はそのゲームは
他の面で勝ってるって事なんだろうから、グラに力入れていないゲームの方を選んでしまうかもしれない
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
ゲームに限らず、性能だけを基準にモノ買う人は少数派やからな
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
それだとグラの悪いブレワイの方が評価低いだろ
36.名無し
>>33
確かに、そっちの方がなんかすげーって感じだな
FCでブレスオブザワイルド並みみたいな 逆にやりたいわ
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
同じような評価ってなんだ?
食べログで同じ点数の店でも、人によって好みのジャンルなんて変わるのと同じで、んなもん人に聞いても答えなんてないだろ。
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
BABA is youがドット絵をやめて、フォトリアル調にしたら評価が上がるかという話よ
39.名無し
スイッチとPS4,5、その他で展開されて同時発売された同じソフトのどれが一番売れてるか現実見ろよ
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5とSwitch両方持ってても
タイトルによってはSwitch版買うやついるからな
そんな簡単な話じゃない
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
やってみないと正直なところクリアまで何時間もさわっていたいかどうかがわからないし
42.名無し
そもそもグラで選ばれてるならPSはこんなことになってない
いい加減ゴキは現実を見るべきだ
43.名無し
自分の場合、ゲームに関してはグラが良いのは絵画的な方で、グラが悪いのは写実的な方だから
写実的なのは却下だな
まぁ写実的ではなく人気があれば、とりあえず遊んでみたいかも
写実的なのはすぐ飽きるから、人気があっても遊ばないかな。そこまで遊ぶ時間もないし
44.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そーゆー問題じゃねェンだ
俺はゼルダーだからゼルダをやる
唯、それだけのハナシ
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
友達が持ってる方
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
クソグラゲーを喜んで選ぶニシ君哀れ
^^wwwwwwwwwwwwww
47.名無し
>>46
友達居なさそう
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
その日本語を理解できるゴキがいると思ってるのか
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
箱とPS、PCであっても、フレンドの差やMODといった差があるもんな。
縦マルチ以外は比べる術がない
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
グラって見た目の話だからな
瞬間で得られる印象は良いけど後が続かない
漫画表紙買いして面白くなかったこと何度あったか…
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
メタスコアのレビュー全部「グラだけはいい」とか見えてる地雷では?
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
ぶっちゃけ内容同じなら安い方だわ
53.名無し
そんなの個人の好き好きだから何の答えにもなってないわ、頭おかしいやつの奴のスレって絶対まとめられるよな
54.名無し
そもそも神グラだろうがPS独占だろうがゴキブリは買わない
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>32
何の評価をしたのか…
56.名無し
>>55
グラが素晴らしかったんだろう
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
同じくらいの評価というのはグラフィック込みで?グラフィックなしで?
グラフィック込みで同じならその分システムが面白くないってことだからグラフィック悪い方のゲーム遊ぶわ
システムの面白さの方が大事なんで
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
好み絵柄の方
画質の良いブス見たくないです
59.名無し
同じくらい評価の高いゲームがあります。グラフィックが評価された方、面白さが評価された方、どちらを買いますか?
60.名無し
大体写実的と(エルデンはそうでもないか?)水彩画風並べてどっちが良い悪いも無いわな
好みの問題だな
で、大多数の日本人はゼルダを選んだという答えが出てる
何がしたいんだこのスレ立てた奴は って話だな
61.名無し
ずいぶん評価さがったのにまだ同じつもりでいるの?
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
何かなんならグラが重視されてないゲームの方が神ゲー率が高い気はするよな。(エルデン含めソウルシリーズは好きだけどさ)
ヒットしたゲームや革新性で評価されてるゲームでも、マイクラ、スレイザスパイア、アマングアス、ホロウナイト、アンテ、ケンシ、リムワールド、アウターワイルズ、インスクリプション、ゼブンデイトゥダイ、ババイズユーとか
どれもグラフィックはゴミなのにめちゃくちゃ面白い、むしろグラがチープな方が良いものまである。
グラが高いと期待値と売値が上がりすぎてるのかも知れん
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
両方買います、金ないんか?
64.名無し
写実的なゲームはぶっちゃけ目が疲れるんよ
65.名無し
>>63
どっちって聞いてるのにそれは反則だろw
66.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
比較するんじゃなくゲーマーなら両方やれよ
67.名無し
自分が面白そうだなって思った方
68.名無し
>>66
そういう話をしているのではない
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>62
見た目にかけるリソースをゲーム部分に割けるからな
あとチープな見た目はとっつきやすいに繋がる
フォトリアル調のゲームは難しそうって感想がついて回る
70.名無し
>>64
写実的ならグラがいいってのとも違うよね
ドラゴンボールのゲームで、看板のすすやアスファルトの粒の大きさにこだわった新宿を出されてるのと、
ポリゴンカクカクでも鳥山明のデフォルメチックな西の都を再現したやつだったら後者のほうがよい
渋谷の不良ケンカ物だったら前者のほうがいいだろうし
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>53
どっちもメーカーが心血注いで作ったゲームなんやし気になる作品好きに遊んだらええやんって思う。
ゲハの確執ってそんな根深いの?
72.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>69それもあるな
それにゼブンデイトゥダイとかマイクラやって思ってたんだが
あんまりリアルにしすぎると破壊や建築が表現として無理が出るんだよな
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
このスレ主にテイルズオブハーツCGエディションを死ぬまでやらせてやりたい
74.名無し
視認性の良い見易い方
75.名無し
携帯できる方と携帯出来ない方だったら?
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
フォトリアル大嫌いや暗いし酔うし
絵画調とか2D寄りが個人的に好き
明るければ尚良い
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
俺はPSファンと任豚の戦争を天界から眺める神サイドだから任豚はクソグラガックガックゲームを意地でも持ち上げろ
78.名無し
>>77
クソグラガックガックゲームとやらに負けたPS!?
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
アノーミューテーショナムやって思ったけど、グラは関係ない。世界観とか操作性やら自分にマッチしたら面白い。他人の評価とかもなあなあでしか無いし
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>77
神おじじゃんw
早く就職するか天界に召されるか選べよwww
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゴキってやたらグラフィック気にしてるけどゲーム買う層の大半がグラより作品そのものがやりたいかどうかで判断してるのが現実なんよな
グラフィック気にする人間の割合のが多いなら今頃PSは爆売れしてるし4K8Kも普及しとるわ
82.名無し
同じくらい評価が高いなら同じくらい売れてるということであり、同じくらいの面白さということ
それならばもうあとはグラフィックのみしか比較できない
もちろんグラフィックが綺麗なフォトリアルの方を選ぶ
83.名無し
>>81
グラフィックでゲーム買う層ならPC組むしな
結局スイッチに唯一マウント取れるのがスイッチより性能が良いっていう1点だけだから
ゴキブリってのは優越感を餌に生きてる糞虫
84.名無し
グラフィックの良いロードが速いPS5とグラフィックが悪いロードが遅いPS4。同じゲームならどちらを買いますか?
ゴキブリ「PS4に決まってるやろwww販売本数知らない情弱かよwwwww」
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>29
評価が同じってだけで、同条件とは書いてないから矛盾はしてないよ。
同じゲームでって言うならわかるが。
86.名無し
>>85
グラの評価が違うって時点で同じ評価にはなり得んぞ
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
任天堂のロゴが付いてる方に決まってるじゃないか
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
ファイナルソードとエルデンリングの話やぞ
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
馬鹿の一つ覚えで技術進化云々言ってる奴は何様のつもりなんだ?
ユーザーが望まない独りよがりなゲームにNOを突き付けてるだけだぞ
90.名無し
>>19
まあこういうことだよな
総合点が同点だとしたら、グラが微妙な方は相当中身が良いはず
91.名無し
>>2
モンハンライズは手元でも遊びたいし、先行だったからswitch版を買ったよ。
クロスセーブ可能ならばsteam版も買っただろうけど
92.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
死にゲーはもういいわ
93.名無し
評価の総合点は同じ。グラフィックも当然評価の対象だから
つまりグラフィックが劣っている方が他の評価点が高いって事やろ
どこが高いかは分からんが、ジャンルとかまで同じならグラ劣ってる方が面白い可能性は高そうだな
94.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
売ってないハードでは遊べません
売ってないハードで利益は出ないので
ソニー社員は大量解雇済みです (どうでもいい)
95.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ストーリー至上主義だからどっちが自分に合いそうなあらすじしてるかで決めるわ
96.名無し
ゼルダBotWは当時、どこぞのファンボに
「面白さで誤魔化してる」と名言を頂いたくらいだしな
97.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
またゼルデンコンプか
ここまでくると不治の病やね…
98.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どっちも買う
99.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>14
少なくとも彼らは解像度のことだと思ってる。
世間一般では絵作りのことをいう。そもそもずれてるんだ彼らは。だから宗教にハマってしまうとも言える。
反ワクとかと同じ、冴えない人生を送る自分がリア充に「一発逆転」のマウントが取りたくて仕方ないんだ
100.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>71
なんでこんなところにいる癖にゲハわかりませーんみたいなロールプレイが通ると思っちゃうの?
お人形遊びやめない?
101.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>77
ファンボーイはもうそんなレベルで自分を擁護しないと自我を保てないレベルなのか…
全部自業自得とはいえ、そこまで行くと可哀想だな…PSが雑魚すぎたばかりに…
102.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラなんて付加価値に過ぎないから論争するだけ無駄
グラのみでの評価することはBGMだけで評価するのと同義だろ
103.名無し
ゼルダがエルデンのパクリとか言ってる時点で話の通じない病人やと思ってる
104.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Steamの海外クソゲーはアセット使ってるから割とグラいいぞ。じゃあそれがPS1のゲームより絶対的に面白いかと言われればそんなことはないどころか大半つまらん時点で答えでてるだろ。
105.名無し
しつけーよ、キチガイゴキ
106.名無し
>>103
クソゴキには、そこまでの馬鹿おるん?www
107.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
評価が同じならそらグラフィックいい方選ぶよ何をしたり顔でドヤってんの?馬鹿なの?グラフィックにばっかり予算かけてシステムやそもそものゲームの出来が悪くなったら本末転倒だからグラフィックの優先順位下げろって話だろ。理解できてないバカは声だけデカくてマジで害悪だわ二度と喋らなくていいよ。
108.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
え?水の中じゃなくて水自体が泳ぐの?wどんなゲームだよめっちゃ気になるわ・・・w
109.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>36
ずっと言われてるけど、初代ゼルダでブレワイの物理エンジンテストしてた奴の製品版有ったら、そりゃやりたいわな。
110.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>46
そうやってPSファンボーイがサードを甘やかしたから、今の体たらくなんだぞ?
111.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>106
アイツらを舐めたらイカン
112.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フォトリアルでもブサイクは汚いグラな
113.名無し
単純に同じゲームでCS版とPC版を比較したらいいじゃん
114.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>108
横だが、別に日本語として間違ってもないしお前以外ちゃんと伝わってるぞ
115.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
両津「大衆は画質にこだわらん。こだわるのは値段だけだ。」
116.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
馬鹿な質問だな、売れてるハードのソフトが売れるに決まってるじゃねーか。
117.名無し
評価もグラもベクトル次第だわ
俺は今でもウィッチャーよりゼノクロの方が良かったと思っている
118.名無し
甲乙つけがたいなら自分の好みに合いそうな方を選べよ
119.名無し
まるで違うゲームを比較する馬鹿らしさ、以前はゴキブリも分かってたはずだが、
今じゃ比較が正義ぐらいに思ってるな
ゴキブリの病状はどんどん進行してる
120.名無し
評価が同じくらいと言っても
同じゲームじゃない以上、自分の好みの方はあるから
好きな方買ったらいいと思うぞ
121.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いつからグラフィック=解像度になったんだ?普通に任天堂ゲーでもグラフィックエンジンは綺麗だろ。クソグラというのは風花雪月のことを言うんだ。
122.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラクエ11は?
123.名無し
同タイトルマルチなら本体寿命の長そうでローディングが快適な方
グラフィックは流石に3DSとVITAレベルの差があると迷う…エチチならVITAそれ以外なら3DSだった
124.名無し
>>122
グラも評価も最低レベルじゃん
自分はそう思ってないけど、マジョリティからは全否定だよ
125.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>72
なんでリアルな画面にこだわってるのにここはデフォルメなの?みたいなところが出てくるんだよな
ホライゾンの打ち上げたら落ちてこない矢とか
126.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>84
PS5ソフトの方が値段高いし
値段に見合ってないから4版の方が売れるんだろうな
127.名無し
前提自体が現実にほぼあり得ない詭弁で草
相変わらずの結論ありきの愚にもつかない池沼ゴキブリぶりですね
そもそも今のゲームのでグラがいいはずなのに中身が貶されてるもののほとんどはグラがいいことを他を手抜くための言い訳にしてるものだろうが
128.名無し
それこそ好みの問題
129.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>124
PSと3DSの売上比較の話だが
シナリオは同じだろ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
縦マルチしてる会社に聞いてみろよ
2022年04月12日 21:09 ▽このコメントに返信