小1「このゲーム面白かった!続編いつ?」メーカー「キミたちが小学校卒業する頃です!」小1「…」←これ

3.名無し
小学生当時、ポケモンの赤緑から金銀までの期間は永遠に思えるほど長いものだった
5年とか6年とか想像できんだろうな
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
基本どれから始めても1作品完結(大まかな繋がりはあるが)の任天堂のゲームは良心的
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
13:03:05.15 ID:Mimt7qJWM
任天堂の最近のソフトそんなんばっかりだね
具体的に?って聞いたらゼルダしか言えなさそう
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FFは本当に駄目なのは子供に遊んでもらうって段階すら踏めてなかったこと
子供が皆DSで遊んでた時期にPS3でFF13なんか作ってたから今の20代はFF知ってすらいない
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
粗製濫造のポケモンは正しいんだよね
ご自慢のAAAタイトルがボコボコにされて悔しいのかな?
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
我慢できない子供かよwww
犬でも、待て!→おあずけ が出来るのに…
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
長すぎてそのままポケモン引退した俺のようなのもいるだろう
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
ポケモンは正しいよなスレ内でも例えに使われてるくらいだから
販売で沢山売れてるって事はそれだけ色んな世代から支持されてる証拠
11.名無し
まあ、もう過去の作品なんだしFFのことはいいんじゃないかな
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
別に構わんがそれでそっぽ向かれて売上下がっても子供たちのせいじゃないからな
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
2022年春頃には新たな情報公開を行い、いよいよ発売に向けてテンションを上げていくことになります。
FF16春の新情報来なかったら笑うわw
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2→3でハード2個跨いだKHの話する?
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
開発期間が長ければ面白くなるわけでもないしな
16.名無し
>小1でヴェルサスの発表みて目を輝かせてた子供
そんな奴おるか?w
17.名無し
小6でやって
続編出る頃には大学受験or就職の時期やろ?
中にはゲーム卒業とかあり得るなw
18.名無し
PSユーザーはオッサンだからなぁ・・・・
FF7Rが3とか4とかまで続くのなら、へたすれば寿命が来て遊べないんだろうな。
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
お前、待てもおかわりも出来そうだよな
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
CERO:CとかDと書かれているゲームはそもそも小学生が期待して待つようなゲームなのだろうか
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
は?小1がらPSのソフトするわけないじゃん笑笑笑笑笑笑笑笑笑任豚の捏造は酷いなぁ笑笑笑笑笑笑頭任豚かよ笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
確か一年くらい延長したんだよね
今や1年なんて余裕で待てるっつーかすでに5〜6本のゲーム3年以上待ってるわ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
PS9キメてんのかな
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
GoWの会社が一つの物語に10年も15年もかけられるかって言ってたけど、その会社すら初報出してから1年だんまりという
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
お前はマリオキメてるもんな笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
26.名無し
野村の引退までに完成するかどうかは非常に怪しい雰囲気
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂は「ゲーム機は子供の玩具」って
割り切ってるよな、だからSwitchの設計や
あの如くのリリーススピードなワケで
PSは大人のゲーム(笑)とか言って
それじゃ新規を捨ててンじゃん?
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
野村が居なくなった方が早い、まである
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
小学生がFF15の発表に目を輝かすことは絶対にない
しいて言うなら中高校生が期待してたら、発売したら社会人になってて遊ぶ気起きないくらいじゃないの
30.名無し
短期に出そうと思ったら、制作ラインを複数用意すりゃいいだけでな
大企業なら大抵そうしてるし、その余力もあるはずなんだがな
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
あちゃー…頭にPS5刺さってるな
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラクエは発売日に買って他人と競いながらプレーするもんだろ?過去作が何本あっても意味ないんだよ。
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
後任が田畑の二の舞になりそう
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
野豚テツヤ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
総合芸術とか言ってる馬鹿のせい
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>12
購買力こども
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
まあ玩具だよね頑張っても
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ロックマンエグゼみたいにめちゃめちゃコンスタントに新作だせる時代ではなくなっちゃったんよなぁ。
39.名無し
ポケモンの開発スピードが異常なだけな気がする
スクエニはさすがに時間かけすぎだけど
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そりゃポケモンが天下取るわけだ
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ポケモンが異常なんじゃなくて、適切なサイズ感でゲームを出せるところがすくなくなっただけだろ。
そりゃインディーズの方が知名度上がるわけだ
42.名無し
むしろそれを明示したうえでそれを達成できてればマシな方ですらあるじゃん
大半はそれすら示さない卑怯な詐欺師
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ウチの甥っ子は小1の頃にあげた3DS大事にしてくれて中学生になってそのままSwitchに移ったよ
2022年04月13日 18:52 ▽このコメントに返信