1: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/04/13(水) 12:53:04.34 ID:HHwvJ+rp0
小1のとき小6見て、自分らもいつかこうなるって想像つかなかったろ…


19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/04/13(水) 13:11:26.73 ID:7Ntf+T+Tr
>>1
ひでえええええええ

28: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/04/13(水) 13:18:06.86 ID:HHwvJ+rp0
>>19
じゃ逆に逆に小6のとき小1見て、「俺らってこんな小さかったんだ!」ってのは?

41: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/04/13(水) 13:35:54.02 ID:tlvSAGo/0
>>1
ゲームメーカーもゲームクリエーターもユーザーに夢を届ける仕事じゃないからな
勝手に人が作り上げた物に勝手に群がる それがゲーム業界

そうじゃなかったら不都合なんて生じない
みんな自分勝手気ままに生きてるよクリエイターは

62: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/04/13(水) 14:24:21.19 ID:6c1TacBY0
>>1
過去の名作遊べば良いだろ!


昔と違ってゲームに限定しても
たくさんありすぎて
時間の方が足りなくなるレベルやぞ!

2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/04/13(水) 12:53:44.61 ID:7/+1CX44d
かわいそうに

3: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/04/13(水) 12:56:43.38 ID:zsoBK2Gk0
小学生時代ファイナルのファンタジー

「FF7R」、発売2周年


4: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/04/13(水) 12:57:09.26 ID:4pO+YXnl0
毎年何かしら出すポケモンが異常なんよ

9: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/04/13(水) 13:03:41.05 ID:HHwvJ+rp0
>>4
大人になっても子供の頃の1年の長さ忘れない奴は偉いと思う

5: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/04/13(水) 12:57:38.12 ID:xj+9rq9C0
小1なら1月後にはそんなゲームのこと忘れて新しいことに夢中になってるよ
かわいそうなのはオワコン化してるのも気付かずに前作の人気あてこんで
続編出して爆死するマヌケメーカーだね、つかかわいそうでもねーな(´・ω・`)

unnamed


6: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/04/13(水) 12:57:45.42 ID:AlnhK/Cu0
FF15とか10年掛ってるから
小1でヴェルサスの発表みて目を輝かせてた子供が
実際に遊べるようになったのは高校入ってからって状況だぞ?

7: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/04/13(水) 13:00:01.09 ID:HHwvJ+rp0
俺はDQ9からの参戦だったが、同級生はマジで8が小1冬、9が小6夏までかかる
運悪く高校まで待って欲しかった10に限って中3という

20: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/04/13(水) 13:13:11.54 ID:FWsvxIS1d
>>7
なんでリメイクとかリマスターとかやらんの?
9が良かったら1から8も一応チェックしてやってみながら新作待てばいいじゃない
何故リアルタイムに買ってプレイしなければならないのか小一時間問い詰めたい


27: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/04/13(水) 13:17:01.76 ID:HHwvJ+rp0
>>20
そのリメイクはリメイクで、7が高校入試5日前、8が高3夏だったよ
それに気分的にはDQシリーズくらいは発売日にやりたいじゃん
10とか中3夏だしとても周りには追いつけん
結局高校大学はやりながら入れるとこにしたし




64: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/04/13(水) 14:29:26.30 ID:4u6PSya6r
>>27
そういう発売日にという変なこだわりこそが無駄
本当に好きならそういうこだわり捨てろ

そもそも発売日云々はメーカーの世論工作だぞ!
日本人はまんまとそれに乗せられている
消費者には関係無いんだから好きな時に好きな物を遊べば良い

63: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/04/13(水) 14:25:42.26 ID:4u6PSya6r
>>7
9から始めたんなら

1〜8があるじゃん!
過去作遊んでから新作待てよ!

70: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/04/13(水) 14:37:36.76 ID:HHwvJ+rp0
>>63
なんか小6中3高3大4にすげー集中してんだよ俺らの代

8: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/04/13(水) 13:03:05.15 ID:Mimt7qJWM
任天堂の最近のソフトそんなんばっかりだね

10: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/04/13(水) 13:07:21.41 ID:0F/rB9Xt0
粗製濫造のポケモンは正しいんだよね

11: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/04/13(水) 13:07:23.67 ID:7jSyPtYA0
実際これは問題だから、子供向けのタイトルは2年ペースくらいを維持しなきゃダメ
もしくは運営型にすること

ドラクエなんかもAAA化しないでリリースの早さを重視した方がいい

12: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/04/13(水) 13:09:08.24 ID:lDKqF/Zf0
小学時代をカバーしてしまうマリオカートやマイクラすげえなって

13: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/04/13(水) 13:10:06.20 ID:7jSyPtYA0
子供とオッサンじゃ時間の感覚が違うからね
オッサンにとっての3年はあっという間だけど
子供にとっては「中学時代の3年間、あのゲームの続編は結局出なかった…」
って事になるから 忘れ去られても仕方ない

14: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/04/13(水) 13:10:12.46 ID:Me3kv+Mdd
FF7Rは完結する頃には大学生かもな(´・ω・`)

22: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/04/13(水) 13:13:47.14 ID:EsbsRF2A0
>>14
FF7Rの場合は
「あのゲームつまんなかったから続きも気にならないし要らない」
だから問題ない

15: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/04/13(水) 13:10:21.60 ID:HHwvJ+rp0
遊戯王GXはすげー長かったのに、アークファイブはすごく短かった気がするな
週1で3年くらいなのに

16: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/04/13(水) 13:10:43.45 ID:tzEKspfY0
ボコスカウォーズの33年に比べたら短いだろ

18: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/04/13(水) 13:11:13.51 ID:+9BM6D+ud
続編出るとわかるのが小5小6辺りだから別に問題ないだろう

66: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/04/13(水) 14:32:00.93 ID:4u6PSya6r
>>18
これ、次回作がまだ形になってないのに次回作を宣伝するイナイレは罪や!!!

17: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/04/13(水) 13:11:11.09 ID:8WOb6AcL0
最近のゲームはDLCで長くあそべるしな


https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1649821984/


FF7R完結が遊べるまで、生きてられるかな ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯



ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス
2020-04-10




入金不要ボーナスのリストはこちら