結局音ゲーはどれにしても強弱がいらんから全然違う
当たり前やんどんな状況でも同じ音出るんやぞ
姿勢とか強さとか一切気にせんのやぞ
ハイハット刻めなくてやめたけど
感性の壁にぶち当たって挫折するで
ついでに歯並びも悪そう
細いマイスティックで表面をパパパンとなぞる様な叩きかたじゃ音出らんやろ?
なろう小説好きそう
優秀な講師やな
読者コメント
2.名無し
楽譜読みとか採譜のレッスン始まったら秒で逃げそう
3.名無し
講師にしたら扱いやすい客だろうな
変にプライドが高い奴ほどちょっと褒めるだけで簡単に操作できる
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オススメしてるだけでイキってる感じでもないし、いいんじゃないの。このツイートで問題にしてるのがよくわからん。
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ガルネリのは元全一やしな
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
ゲハって馬鹿にしたいだけの人種だし
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
逆にこれキッツイって思わない奴は麻痺してるだろ
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
キーボードマニアの専コンは
今も何か有効活用できるソフトとか欲しい
9.名無し
Synthesiaとかあるし意外と有効なんじゃね
10.名無し
ピアノは指の筋力かなり必要だから音ゲーやっててもうまくならんよ…
あくまで大人になってから始めたにしては、って事だと思う
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
音ゲーは最終的には記憶ゲーになるから、アホな事言ってないで勉強頑張ったら良い大学行けそう
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
音ゲーも結構指の筋肉使うけどな
音ゲーガチってたときは指めちゃくちゃ太くなってた
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
リッピサービスに喜ぶのは流石にちょっとかわいそうだとは思った
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
ならんぞ
初見でも難所以外は目押し可能
難所は多少配置を覚えるくらい
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラムマニアは専用コントローラーとかじゃなくて普通の電子ドラムも接続してプレイできるからドラマーが遊ぶゲームとしても成立してる
他のおもちゃとは別物
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
音ゲーしかやってないと譜面通りに鍵盤叩くだけでいいと思っちゃうのかね。
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
キーマニからピアノはいけると思う。
その他音ゲーは種類ありすぎてわからん。
ただ64鍵でも、和音が慣れないときついと思う。
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
初めてにしては思ったより出来たから褒めただけだろうに
嫉妬丸出しで乗せられてとか扱いやすいとかそんな穿った見かたせんでも良いだろ
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ピアノ講師を性格の悪い金にがめつい奴だと批判する人多くて草
音ゲーマーの方を否定したいがためにピアノ講師を貶めてるの理解できてないんやろなぁ
20.名無し
超絶技巧なんかすぐマスターできそう
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
趣味レベルならそれでいいじゃん
22.名無し
でも楽譜読めない
23.名無し
ピアノとか譜面が流れてくるモニター付きのヤツとか音ゲーの人はやれるんじゃね?
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
バネ弱くしないとまともにプレイしてやらんぞと大会でコナミを脅した逸話を聞いてバカだなぁと思ったよ
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ピアノやってるけど音符や楽譜読めないとピアノは話しならないぞ
YouTube等でよく上から下に落ちて流れるやつとかあれ弾けないから、弾いたとしても押さえてるだけと言う方が正しい、指の動かし方とかあるからね
強いて言えばリズム感は抜群にいいから無駄ではないけど
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんで本格的に始めようって奴に対して
それじゃ駄目だとか言ってるの?
27.名無し
>>19
性格の悪い金にがめつい奴だって言ってるのはお前だけなんだが?
28.名無し
昔ドラマニで鍛えたってやつにドラム叩かせた事あるけど手数が増えるほど音量下がってて使い物にならんかったわ
ギタフリやってたやつはエフェクター触ったこと無くて音作りが壊滅的だったからそこからスタートだったな
29.名無し
音ゲーやってない人あるあるw
すぐ覚えゲーとか言っちゃう
弐寺最上位なんかはむしろランダムがデフォだというのに
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラマニうまくてもドラムは無理だぞw
まず足と手のダブルができねーだろwww
ハイハットのダウンアップもセンサー反応しねーから
ドラマニはお遊びだよ。
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
全く触ったことない人よりも少しスタートラインは有利な気がする。
上達するかは本人の努力だと思うけど
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
( ´∀`)オマエモナー
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
ただのマウスサービスって気づいてないのがツッコミどころ
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ひねくれてる奴多いなあ
どういう感情だよ
35.名無し
新しい趣味が見つかったってことで、いいことだと思うけどね
誰もがプロのピアニストを目指してるわけじゃないし
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
強弱がーとかほざいてる奴はピアノ出来るの?
1.名無し
別に講師はこいつをピアノで食っていけるレベルに育てる必要ないからな
月謝払ってもらえるなら適当に褒めるだろ
2022年04月26日 06:21 ▽このコメントに返信