女性の剣士とかクソ雑魚ナメクジってことにならないか
19: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/04/25(月) 21:31:28.11 ID:CG+CrLlM0
そのクソみたいな式に当て嵌めて書けやボンクラが
ツーハンデットソードや青龍刀みたいな刃のついた
重さ40kgの美少女だろうと音速で斬りつけたら鉄をも切断できるんだろ
音速で動く筋力?
達人は脱力あれば筋肉なんて要らない云々
体重ある方が基本的に体がデカいから剣だけじゃなく
体がデカいとリーチや歩幅もデカいから自分の優位な間合いを取りやすいし、
軽い奴が頑張って自分の間合いにまで近づいても相手が得物捨てて
つまり剣士は体重と握力が強いほうが有利
倍達乙
それはそれとして体格がデカいと力が強くて長い獲物を扱えるから普通に有利。
後は機動力に割り振った方が良い
体重関係なく強い順に並べたら、お前は後ろのほうじゃないか?
武器持っても基本的には変わらん
がイジって生きるの辛そうやな…
叩き潰すらしいから間違いではないけれど
当たらなければ、どうということはないので
当たりやすさなどを加味して
「攻撃力」は算出されていると思ってる
戦国時代の槍は6mくらいあったんだぞ
マッチョじゃないとあつかえねぇよ
あぶねーからだ
綺麗に当てれば良いという条件下においても上級者同士で女性は男性にまず勝てません。
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ムキンクスがゼットセイバー振り回せばええんか
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
デブだと速度が落ちるから弱くなるだろ
体重✕速度って前提なのに体重だけで強さ判断してバカなの
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
部屋でカップ麺ばかり食べてるからだぞ!
哀れ君w
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
剣に魔力や高周波を流して切れ味を上げるやで〜
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ドラゴンズドグマは巨体の方が明らかに有利になったからモンハンは未だに体型変えれないね
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
だからボクシングは階級が分かれてるんだよ。
8.名無し
ヒント:ダウンロード
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
フィクションなら闘気とか魔力とかの上乗せがあるので細くてもなんとかなる
クラウドも魔晄の力でブーストされてるし
10.名無し
そもそもファンタジーの場合速度の方の数値を算出する要素が現実の一般人とは比較にならんほどの上な場合もあるから体重差なんか誤差になる可能性のが高いと思う
11.名無し
何で一つの技術と職能全てをイコールで結ぶの?
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
クラウドみたいにでかい剣もっててスピード重視がやっぱ強いんやな
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
女子空手家とムキムキ素人の対戦だって、空手家がナイフ持ってりゃ滅多注しで終わりよ。
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
武器術では体重よりリーチ差のが重要な気がするけど
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
筋肉なくて音速で武器振り回せるわけねーだろ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
動脈切ったら勝ちってコメント見てこないだアニメやってた王様ランキングのオウケンを思い出した
遠当てで動きを止めたあと四肢の動脈切って失血死させるって戦い方で自分より体格あるキャラクターを倒しまくっててこういう議論する人が好きそうなキャラだった
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
実際そうなんじゃね?
剣道なんかも結局タッパとガタイのある奴のが有利だし
甲冑着てやるヘヴィファイトなんか巨漢+ハンマーが一番強いしな
18.名無し
だからってデブはな…
当たり判定もデカくなるしw
19.名無し
単純な運動エネルギーの試算ならそうじゃねえの
体重というか要は当たる部分の質量の大きさと速度が速ければいい
素手なら一般的には同じ回転動作の手を使うフックより回し蹴りの方が威力は上がる
単純に腕より脚の方が重いから
武器も同じ
同じ長さ、同じ速さで振るの木の棒と鉄の方では重い方が威力が上がる
20.名無し
ゲームばっかりやってるからこんな [数値の足し算=強さ] みたいな発想になるのか
こーいうのをゲーム脳って言えばええんかな
21.名無し
棍棒で叩き合うなら体重がストレートに強さに反映されるが、
切れ味するどい刃物だと重さは関係なくなる。
料理人に体重が関係ないのと同じ。
刃物を素早く引いて摩擦熱を発生させることで、分子間結合力が弱くなり、さらによく切れる。
だから素早く動ける体重軽い方が有利かも。
以上は突きでも同じ。
22.名無し
>>20
じゃここにいる連中を超える、より高次元の発想よろしく。
23.名無し
軽いより重いほうが強いし、細身よりガチムチのほうが当然強い
クラウドは不自然
その認識で間違ってないよ
画面に説得力は必要
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
近いが剣は振り降ろしが最高速度かつ最高威力になるので長身ほど有利
まあ長身だと必然的に体重も増えるので、結果だけ見ると似たようになるが、デブ有利ではなく長身有利
セフィロスが強いのは理に適っているんだよ
25.名無し
パワーとスピードが別ステのゲーム脳でこんなこと言ってても無意味だろ
26.名無し
>>25
ケチつけることしかできない最低脳?
27.名無し
そもそもパンチ力って書いてるのになんで剣士に例えるの?そして剣士ならけんのおもさ×スピードになるんじゃないの?おかしなことを言うなあいっちは
28.名無し
>>26
こんなろくすっぽ条件も定まってない頓珍漢な問にマトモな答えなんかないんだよ
同じ武器で技量も同じ現実の人間ならデカい方が勝つ可能性が高い
ごくごく当たり前、かつただそれだけの話
あんなヒョロガリで数百キロはくだらない鉄塊を棒っきれのように振り回す
クラウドやらセフィロスやらを基準にしたら話がなんも進まんだろうが
29.名無し
ファンタジーだしね、美形のヒョロガリの方が良いのだろ?洋ゲーのガチムチは嫌なのだろ
特に国産RPGは海外から子供が主人公と言われるくらいですし、まあフィクション
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
筋力があれば重くなるでしょ。ひょろガリが勝てるわけないやん
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
当てるのも捌くには筋力要るんだからデカい方が強い
回避は別ですればいい
役割分担をちゃんとすればいいのにバランス型オールラウンダーを主人公にしたいが為に馬鹿げた設定がやたらと多い
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
同じ強さの攻撃なら重い方が吹っ飛ばされにくいって事でしょ?
スマブラの基本ですわ
33.名無し
>>20
これ漫画のばきでもいってるし元ネタ有名格闘かの本かなんかやったと思うで、パンチ力=体重×スピードは
34.名無し
お前ら切れ味という概念もいれてもう一度考えてくれ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
威力だけなら体当たりするような突きこみならそうだろうけど、振り回しなら武器の重さと速度と遠心力、切れ味なら摩擦力でしょ
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
パチンカー?
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームに出てくるヒョロガリ剣士とか女剣士の体重で
ゲームに出てくる敵を倒せる攻撃力があるならそれは十分強いと言っていいだろ
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どんな攻撃も当たらなければ意味が無いのに『威力がある=強い』な訳無いだろ
クソ古いドラクエみたいなターン制ゲームで育った昭和ジジイの発想だなw
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マジレスすると運動エネルギーの公式は
F=mv二乗
速度を二乗するから質量があるより、速度がある方が断然エネルギーが高い
40.名無し
デブはデブなだけで強い
突進してきたデブに追い詰められたらもうほぼ終わり
てか、子供と大人で考えればいい 子供の体格で大人に勝てるかって
41.名無し
想像だけど、デブって脚の筋力も強いんじゃないか?
その体重を常時支えてるんだから歩くだけで筋トレになってるっていう
42.名無し
刃物振り回すのに体重は重要じゃないと思うけどな。
特にデブはあっという間にガス欠になるんで、戦力にならない。
43.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
「ガタイ大きい」を「デブ」と変換したらそりゃ遅くて弱いが、それは格闘技でも一緒。
鍛えた結果筋肉が付きまくったマッチョに、筋肉のないガリがスピードで優れる道理はない。
あと、道場内で丁寧な準備をするならともかく、現実の戦場において剣や刀なんてただのサブウェポンだし、ぶっ叩いて使い捨てにする前提の切れ味とかどうでもいいものだったり。
漫画やゲームの見た目重視のカッコよさを求めるならそれでいいし、「現実には〜」とか言い出したらつまらん結論に辿り着くから、普通に楽しめばいいんだよ。
44.名無し
FF7アドベントチルドレンのクラウドの合体剣は剣の重さを変えることで
攻撃力と攻撃速度を変えられて理にかなってると思った。
45.名無し
ゲーム、漫画、アニメは「顧客の程度」に合わせた演出で売るのが基本なんだから
アレらは現実に結び付ける様なもんじゃない
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
握力抜けとるやん
バキ読み直せ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
デブはデブ、それを肯定するな
2022年04月26日 09:07 ▽このコメントに返信