11ではマルチハード超合算しまくっても350万弱程度
参考 9:430万 7:410万 8:360万
1ハード別で見たらミリオン越えがやっとなレベル
せめてナンバリングには入れないで
モンスターズやビルダーズみたくあくまで派生作品の
2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/04/26(火) 09:00:16.29 ID:nJcloGRFr
ネトゲが売れてもオフラインFFは復調しないよ
浅野チームゲーが中堅に終わらずにFFの客を奪ってる
マルチハードになったのもマイナス
ドラクエブランドを大安売りし、人口を分散
xboxでまでやれるのは流石にちょっとといった感じ
迷走して11でマルチにしたから希薄化しただけ
PS4は勝ちハードとして中途半端だし、
3DS版は9のすれ違いがなくなり楽しみ方が減った
スマホゲー増えてブランドがライト層から離れたし、
これじゃ無理
これを単独で売り付ければ3DS市場にもまだ熱はあったという
体の具合壊して仕方なくやめてく人も居るし
俺のドラクエ10のフレがそうだった
今はまったくログイン無し、死んでないか心配だわ
オワコン はどういう数字で判断できるの?
後のシリーズが死ぬのはドラクエもFFも同じ
入口になってたDQMでさえ中々出なくなった
ポケモンみたいに両方買わないとポケモン揃いませんぜ
それで全てのプロモーションが空回りして大爆死
PS4版を押したのは堀井の海外コンプレックスが原因
海外コンプレックスのトリガーになったのは老化による妄執
なるべくしてなった結果
オワコンだのなんだのはアンチが言ってる事に過ぎん
それより圧倒的に売れたFF15は?
もう完全に敗北してるのに…
PS4の大本営発表だけで問題無い言ってた奴に重なるわ
PS2後期で警鐘を鳴らしてPS3で先行きを悟って
そりゃ会話が噛み合わない
変数→台数
とはいえ、ドラクエ派生のゲームは出てたからなぁ
10自体は盛り上がってた時期もあったから間隔が開きすぎが原因だと思うぞ
ヒーローズのあとはスマホとビルダーズしか出てないのがなあ
複数ハード(3ハード以上)完全版含めてやっと600万本て
どう考えても落ちぶれてるじゃん
マルチ売上OKならかつてのドラクエシリーズリメイク含めたら
どれも11の売上軽く超すだろ
ダサさと古臭さの象徴になってるだろうね
DQ1~3を3DSとSwitch移植しちゃったのも完全に悪手。
https://www.youtube.com/watch?v=Q_jcEhMCTkE&t=13s
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあまあFFとDQとKHでスクエニRPGの三本柱なんだから、仲良くやろうぜ!
3.名無し
オワコンではないし何だかんだでしっかり盛り返したとは思うけど
11のPS版が開発難航で延期してイベント盛りだくさんの熱気があった30周年に間に合わなかったのが相当痛かったな
後から開発決まった3DS版はしっかり間に合ってたのにPS版が足引っ張ってかなり勿体なかった
しかも当たり前のように3DS版の方が売れたという…
Sももうちょい早く出せたら良かったな
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
言いたいことはわかるが、いまいち納得しがたい理屈だな笑
むしろドラクエナンバリングはオールドファンの維持に振り切って、モンスターズ、ビルダーズの派生コンテンツで新規の入口増やした方がいい気がする
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
1作1作の発売スパンが長くなってブランドが風化したからだろ
6.名無し
オワコンになってない
まぁどう作ろうが実質のオワコンになる日も遠くはないんだろうけどさ
既に一人欠けてもうたし…
7.名無し
>>5
ナンバリングは元々スパン長いやろ
最近スピンオフ系もあんま出てないのは気になるけど
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
9で据置機で出さずDSでしか出さなかった時点でかなり炎上したよね
9.名無し
全盛期と比べれば、落ちぶれたけどまだ
オワコンでないでしょ。
高齢化が原因だから、12で若い世代獲得できなければ、オワコンになると思う。
13出るころは、メイン層が60越えるだろうし
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オワコンでは無いが、次回作までが長すぎる。
中高生くらいなら、ドラクエもFFも遊んだこと無い人いそうなくらい。
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
オワコンでは無いが、次回作までが長すぎる。
中高生くらいなら、ドラクエもFFも遊んだこと無い人いそうなくらい。
12.名無し
スイッチが現役の内にとっとと12を出さないと危ないかもな
13.名無し
>>9
売上的には全盛期って今だぞ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
しかも時渡りとドットがあった3DS版の方が周年記念作品として相応しい出来だったんだよな
時間かけたくせにゲーム内容まで完敗してるとか何やっとるねん…て感じだったわ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
因みにIP別の利益貢献でいうとFF>>ニーア>>ドラクエになっちまったぐらいには落ちぶれたんやで
海外で売れないとやっぱりキツイんだってさ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
落ちぶれたのレベルが高すぎて草。さすが日本ゲーム業界の始祖
17.名無し
>>14
先に3DS版出して売り切って、後からゆっくりPS4/Switchで11S出したら良かったのにな
ノーマルのPS版買ったファンが一番バカを見るって最悪の結果よ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
子供の頃みたいに身近な友達とドラクエ新作の話をするような場面も無くなったから、友達居ない大人はオワコン化したように感じるんじゃない?
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
10さん死なないで
20.名無し
9で幼稚ゲーになったからや
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
正直10代20代には見向きもされてないよね
12はガチらないとマジでオワコンになる可能性がある
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
まぁおっちゃん達はTVでゲームやるのが普通なところあるから国民機(PSでも任天堂でもいい)で8以降11まで待たなければならなかったのは流石に痛い
23.名無し
3DSに先行発売
最初からSをPS4とSwitchに同時発売していたら、どんな売上になったんだろうな
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
なぜドラクエを大人ゲーと思った?
RPGを小さな子にもやってもらえる様向けられたのがドラクエのスタイルなんだが?
25.名無し
ゲーム人口には限りがあるんだから単一だろうがマルチだろうが遊ばれた人数が全てでは?
なので歴代最高の人数が遊んでいる……様に見えるが俺みたいに3DSとSの両方持ちも珍しくないだろうし実際は微下りか
なんにせよオフゲーで短期間での完全版商法は悪手だったな…次回作では様子見勢が増えて初動が鈍るだろうよ
26.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
ドラクエというコンテンツ全体だとそうでもない
オンラインゲームってどれだけ盛り上がっても内輪の盛り上がりだけになって内と外で興味が真っ二つに分かれるのが欠点かな
話題が外に広がっていかないからどういう物なのか伝わりにくい
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
XをPS3に同時発売だったらもしかしたら歴史は変わっていたかも
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ドラクエ10が糞ゲーなだけで他ナンバリングは神ゲーだよな
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
そ。日本と安倍が悪い
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
そもそも9は当初アクションRPGとして出すつもりだったけど批判食らって元の仕様に戻した経緯があるからな
信者の声でスタッフがやりたいことができなくなって歯車狂ったな
31.名無し
DQはまだ大丈夫ライン
FFはもう底抜けポンコツライン ノムラひっこめ
32.名無し
ドラクエ12はヒーローズ拡張のコエテクアクションがいいな
コマンドは11でお腹いっぱい、まだコマンドバトルのターンじゃない
33.名無し
>>30
オンラインならDQオンラインってタイトルで
アクションやりたいなら
派生としていくらでもやっていいけど別にナンバリングでやるなってこっちゃ
伝統の老舗の寿司にケチャップとかかけるなよ、と
34.名無し
もう正直ナンバリングは出さなくてもいいけど最後にFFTみたいなDQタクティクスだしてほしいわ
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マルチうんぬんだからって、そこまで本数に変化でるかね。
両方買う自分みたいなのは、かなりレアだと思うが。大抵は片方だろ。 だとすると、国内での人気はさして変わらんのでは?
*海外はわからないからコメント控えとく。
あとなんか、12は全機種マルチという情報がtwitterで流れてるな。まあ、一番ありえるところではあるが
36.名無し
>>34
確かにドラクエの世界観でFFTみたいなのはやってみたい・・・が、
ドラクエの名を冠するとどうしてもかなりライトな内容になっちゃいそう。
37.名無し
>>24
適当なこと言ってんな豚野郎小さな子供なんて相手にしてねえよ
マニアックな大人しかやってなかったRPGをファミコンで遊べるようにするのが開発コンセプトだ
38.名無し
8からの正統進化期待されてたら9があれだったからな、まぁ売れてるんだけど
39.名無し
ユーザー数…11は最も売れたドラクエ
売上高…スクエニの稼ぎ頭はDQW。そしてスクエニは過去最高益。
スピンオフ…CSではなくスマホでDQのIPを展開
これでドラクエが落ちぶれたとかオワコンとか言ってる奴は、いつがドラクエのピークでどれぐらいだったか具体的に述べてくれ。
40.名無し
>>37
会話成り立ってないからお前黙っとけよ
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ナンバリング以外を出しすぎて特別感がなくなったからだろ
42.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
自分が子供の時にやってたドラクエがドラクエのピークだと思ってるんだよ
43.名無し
ドラテンとかいうゴミwwwwwwwwwwwwwwwww
さっさとサ終しろやwwwwwwwwwwwww
44.名無し
FF14を持ち上げるしかないゴキブリがなぜか目の敵にするDQ10
45.名無し
いや作るのがおせーからだろ
毎回毎回何年かけてんだよ
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
擁護とかじゃなくてドラクエ10はドラクエ好きならやるべき。ちゃんとドラクエしてるし面白い。
「MMO」をやりたいならFF14にいけばいい
47.名無し
どう考えてもやる気ない、才能枯れた2名を使い続けたことでしょ
48.名無し
中年しか買わないから
10代20代はまじでドラクエ一切やらずに育っている
49.名無し
>>39
その11さ、どんだけ惨たらしく後発マルチや移植や完全版商法しまくったのよ?
それでようやく600万本って爆死もいいとこだろ
50.名無し
去年からFF14さん、クソみたいな勢いで不具合連発しまくってるからね
おかげで他所への八つ当たりが一層ひどくなった
51.名無し
単にゲーム買う金が無いだけだろww
評価や実況動画を見てからしか買えないバカが多すぎるww
その評価してる人は発売日に買ったオレみたいな金持ちなんだから有り難く思えよ乞食w
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ナンバリングよりビルダーズを継続して出して欲しい
53.名無し
制作遅過ぎて、11使い回しし過ぎたからだろうな
54.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>49
その感覚がよくわからん。
需要があって結果600万本売れたんでしょ?
何がいけないの?私怨?
55.名無し
ここ数年、昭和~平成前期に生まれた長寿IPがどんどん勢い無くなってる事に対して
やたら心配するオッサン達が増えてるけど、そもそもそういうのが永遠に続くと
本気で思い込んでるのがオカシイって気付けないものかね
56.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
オワコンではないは同意だが ドラクエ、FFともにオンラインで人が離れて気味でソシャゲ乱発で印象悪い 早い話、スクエニ自体にオワコン臭だけは漂ってる
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もう、中国に作ってもらえよ
58.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあ任天堂みたいなユーザーの世代交代を成功させるのはなかなか難しいよな
継続して1年から3年以内に良作を開発しないと子どもは待てないだろうし
59.名無し
うわべパクるしかできない中国が作ったらもっと劣化するはw
60.名無し
11売れたのに10オフで自分の首しめるんだね
1.名無し
そもそもオワコンになってねーよ
そういうことにしたいんんだろうけど
2022年04月26日 13:27 ▽このコメントに返信