2022年2月ごろから、この傾向が続いているようだ。
・PS5にない「強み」
「X|S」は2020年11月10日に、 PS5はその2日後に発売された。
世界のゲーム売り上げを集計している英サイト「VG Chartz」の
しかし2021年11月下旬、「X|S」が一時期PS5の売り上げを追い越す。
なお日本に限定すると、20年11月から22年4月まで一貫してPS5の方が
2: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/04/26(火) 09:24:10.41 ID:06kmFlpa0
エース経済研究所のシニアアナリスト・安田秀樹氏に取材した。
売り上げの集計方法について「VG Charts」側は声明を出していない上、
ただ、4週間よりも前、2月に海外市場で「X|S」がPS5よりも売れたとする情報は、
英ゲームメディア「gameindustry.biz」2022年3月15日付記事は、
また米市場調査会社「NPD」のアナリスト、マット・ピスカテラ氏は
では「X|S」がPS5の売り上げを本当に上回っているとすると、要因は何か。
PS5も「X|S」も、グラフィックの処理用の装置などには米国の半導体企業
ただ、投資家に向けたソニー側の説明によると、特定の部品の調達が
安田氏は、電源や無線通信機能「Bluetooth」を制御する装置などについては、
運営型のライブサービスゲームを中心にやってくって言ってるのを見るに
ハードじゃなくてソフトの売上で儲けたいんだろうなぁとは思ってる
PS4で1億台の数字作ったのは高く売るための箔付けだと思ってたわ
じゃねえよwwww
とっくの昔に超えてんだよ!!!!
マイニングに使われてる分差し引いたら
マイニングに格安PCに変幻自在だ!!
もう終わりだと思ってたよ
終わりの時きたよ
xbox、買うよ
部屋に置いてたら恥ずかしいもん
あの
力士の水死体みてーなボディーは運気落ちるで
海外海外!ってスレ立て続けるピエッな信者
めちゃくちゃ便利だもんな
任天堂とは方向の違う利便性
やっぱり今の世の中手軽さがないと駄目なんよ
MSも任天堂もいかにしてプレイヤーのストレスを減らせるか試行錯誤してるのに
ソニーの未だに高性能AAA大作美麗なグラの連呼は時代の流れを読めてない感がすごい
クイックレジュームはやっぱり便利よ
何かしら常駐させてるし
次のハードは10本くらい常駐出来れば良いと思う
PS5は日本が支えてるみたいにしないで
XSXほど高性能な半導体を必要としないから生産台数も確保しやすい上に、
読者コメント
2.名無し
まじかよ プレイステイ豚テッタイだな
3.名無し
やったぜ ジムライアン 特命達成だな
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
・多種多様なサービス!→箱の方がよくね?
・美麗グラ最高級音楽!→ PCの方がよくね?
・国民的ゲーム多数!→Switchでよくね?
つまり微妙なサービスとそこそこコスパのグラと微妙なゲームをやりたい時にPSは買われるという事になる
5.名無し
>>どこで売れてんの?
アジアだよ
日本がこの有様だからほぼ中韓かね
6.名無し
セカイデハー ゆうてたら
セカイデモー にナッチャッター
7.名無し
すごいすごいみんな持ってるよ
一家に一台当たり前だね
8.名無し
逆にPS5を選ぶメリットって何や????
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
知ってた
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
何をだ?ストレスか?(笑)
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
珍しく割とまともな記事やと思うが
仮にPS5が今から2〜3年は逃げ切れたとしても、ベセスダアクティ買収の影響がその頃にはモロに出てくるという…
ぶっちゃけ今んとこ有効な対抗策って無いよな?
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もういいじゃん、安らかに眠らせてやれよ…
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PlayStaitonブランドは潰れちまえ
14.名無し
発売した時ならまだしも、今時点でPS5を買う奴なんて情弱極まったアホくらいだろ
たとえやんわりPS5が気になってたとしても、今の状況じゃあ買わんわ
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
いや、もともとPSってずっとその立ち位置やん…
コアゲーマー気取りたいけど金と知識のないミドルゲーマー向けって一貫してるで
ただ問題は、いつも初期型は高いから廉価モデル待ちされてるスロースターターやけど今回はPS4が早々に出荷打ち切られて終わってるのと
ユーザーが高齢化して若い新規層が入ってきてない事
だからPS自体世間からの関心が薄れてしまってる
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2000円以下になったら買うよ
酢飯
17.名無し
はよ箱買って総売り上げ追い越せ追い越せ
一人3台くらい楽勝だろww
18.名無し
>>11
ベゼはスタフィのみ
アクティは専売未定
19.名無し
ストーカーおじ…もう息してねーな…
20.名無し
サブスクが優秀過ぎるしな
PSもなんかやるみたいだけど雑魚すぎて逆に悪目立ちしてるから反動で箱の勢いが増した
21.名無し
>>20
目玉がまさかの自らが馬鹿にしまくってた過去作だからなぁ…
そもそも高性能が売りでそれは噛み合ってないだろって言うね
22.名無し
今PS5買ってる連中って脳死でブランド買いしてるだけ
PS6までにそのブランド力も地に落ちると思うけどねハハッ
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
今から3年後の話な
24.名無し
スカカスとか○×逆にしといて化石ゲーどうぞ
の血迷いサービスだからね おふざけご乱心レベルだよ
25.名無し
>>23
その頃にはSonyと台湾の半導体工場出来上がってるな~
26.名無し
まさに虫の息
27.名無し
ソニーは最近PCでの展開をより強力にするためにPC企画の新しいディレクターを募集してるしな、
PSとPCの同時発売をも視野に入れているとの噂も出てるくらいだし
着実にハード事業をたたむ下準備が進んでるだろ、PSは
28.名無し
今後は
29.名無し
あと数年もしたらWindows上に
steam、UBIsoftConnect、 EA、 XBOX、 EPIC 、PlayStation って普通にプラットホームで並んでそう
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5を発売した意味なに?
31.名無し
>>30
最後の花火
まぁ 湿気ってたけどな
32.名無し
まぁソニーの事だしSteamパクってPCでそれっぽい事やりだすんじゃね?
で、これまたSTEAM DECKパクったようなのを売り出すんじゃね
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
エース安田の解説で一気に胡散臭くなるなw
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
TSMCの6nm+のラインは今年度から起動やろ
35.名無し
てかいまさらPS5がいつでも低下で手に入りますよってなったからって売れないよ
そりゃ最初はそれなりに売れるだろうけど、あっという間に四桁さ
36.名無し
現時点の差が実際どの程度かは解らんけど、間違いない事は初代箱登場以来、
歯牙にもかけて無かった箱にここまで追いつかれてる時点でPSの凋落ぶりを表してるわな
37.名無し
>>32
PCブランド捨てたの惜しいよなUX50とか今でも通用するデザインなのに
38.名無し
ゴキブリも買わないゴキステ5
39.名無し
Bluetoothが問題ならチップ変えればいいだけやんけ。
その程度の技術力(笑)もないわけ?
Bluetoothのような枝葉の仕様ならなんとでもなるはずだけどな。
複数の種類のチップのバージョン用意してもいいし。
だからそういう問題じゃないと思うけどね。
やはりメインのチップの供給や本体の輸送の問題なんでは?
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
東洋証券安田になるんだっけ?
41.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
来年新型で¥39800だろ
42.名無し
>>39
だから一回型番変わったでしょ
技適も取り直しになるから型番変更になるんで大事なんだよ
43.名無し
>>41
もうPSファンボーイは最近いっつも妄想でしか話さなくなってて、見ていてつらいよ
44.名無し
特別ほしかったわけじゃないけどとりあえず応募して当選したから最近買った。
自分が買えない間は売ってねぇだろ!ってなるけど買えてしまうとそろそろその辺でも売ってるんじゃねぇのという気持ちになる。
PS4も安く買えないし半導体確保も新規は二年はかかるって聞いたから新型望み薄いかなと買って後悔はないかな。
45.名無し
>>39
じゃなくて、人気がないから作らないだけ
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>35
低下じゃなくて「定価」だろ
…いや、今のPS5は「低下」の方がしっくりくるなw
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
FF、テイルズ、ソウルハッカーズ等、2~3年前なら間違いなくPS独占だったはずのタイトルが普通にXboxと同発になってるからな。
特に驚いたのは鬼滅。今までならまず「Xboxでは出ない」はずのタイトルだった。
メーカーはとっくに「流れの変化」を感じ取ってたんだよ。
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
箱に移行したいけどフレンドとかの管理がな...言うて数人としかやらんけどクロスプレイ可じゃないと周りがPSなんや、PCの方が多いけど
49.名無し
PS5を買う理由がまったく浮かばない・・・。
いまやPS5を買わなくて、PS4PRO手元に残しておいて良かったとも思えるわ。
50.名無し
これマジでこのままだとPSが箱に逆転されるな
PS3時代には想像もできない状況だが
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>50
もう逆転されてんだよなぁ
PS5のほとんどはマイニングに使われてるんだし
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そりゃそうでしょ、社長含めSIE社員全員がド素人集団すぎる
懐が深くなんでもありわちゃわちゃしたラインナップが売りでもあったのにソニーレイで焼き尽くす、自社製品名は間違える、横置きの設置向きすら知らない、そんな奴らがプロ集団である任天堂やMicrosoftに太刀打ち出来るはずがない
逆に…中の者が本気でPSを潰そうとしてるとしか思えないんだが
53.名無し
まぁそれでも箱は日本じゃ売れないんだろうな
信者が他所のハードを貶めたり嘘臭い販売数を誇示してみたり必死のイメージ戦略してるもんな
日本人は~って言い方はあんまり良くないけど凄い国民性出てるよね保守的www
だからこそ大局が動くと二度と覆せないほどに偏るだろうけど
54.名無し
「今、マイクロソフトにはたくさんのファーストスタジオがありますが、今もたくさんの買収案件があり、必ずしもPSハードをハブするつもりはありませんでした。ただ、すごくいい気分なんです。」
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>8
売るとお金がふえる
56.名無し
「PS5が一番売れていないのはおかしい」って前提ありで語ってるから
「PS5は半導体が足りなくて生産が増やせない」って結論になる。
半導体が足りないのは箱だって同じなんだから、ps5の売上が下がったのを半導体のせいにするのはおかしいやろ。
PS版エルデンリングの売上比率を見るとPS5版が8割でPS4版が2割だったって記事が出てるし、
ただ単にPS5を欲しいゲーマーにはあらかた行き渡ったから箱の方が売れだしただけだと思う。
57.名無し
実際の話PC用のGPUはちゃんと供給されて来てるもんな
結局は本気で作ってないって事でしょ逆さやだし
58.名無し
SIEもPS5発売する時に逆ザヤ解消までのスケジュールを立ててたんだろうけど、
ここまで半導体不足が続くのはかなりキツイだろうね。
半導体の値下がりが進まないからいつまで経っても逆ザヤが解消されないし、
作れば作るだけ赤字が増えるんだからそりゃPS5の生産数を上げたくないよなあ。
最低限のPS5だけを生産して販売しつつ、半導体値下がりまでまで何とか凌ぐつもりなんだろうね。
59.名無し
>>58
どこも状況は同じ、条件はほぼ同じだわ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソナタランドってご存知ない?
2022年04月26日 15:05 ▽このコメントに返信