「アタッカー」は攻撃を得意とし、敵の側面や背面から大ダメージを狙いますも。
https://twitter.com/XenobladeJP/status/1518850392280297477
ゼノブレイド総合@XenobladeJP「アタッカー」は攻撃を得意とし、敵の側面や背面から大ダメージを狙いますも。チームの攻撃の要なんだけども、高い攻撃力から敵に狙われやすい弱点もありますも。いかに敵の攻撃をかわしつつ、有利な場所で戦えるかが大切ですも。#ゼノブレイド3 https://t.co/emUbrYXyVv
2022/04/26 16:12:07
58: (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/04/26(火) 17:05:56.11 ID:iRiFZSpM0
3すくみの意味を目の前の板だか箱だかで調べて来い
三すくみくらい小学生でもわかるぞ
3ロール辺りが適切かと
ファイアーエムブレムっていまでも3すくみ構造なのかな
現時点の最新作の風花では剣槍斧の三すくみは無くなった
風花はデフォでなくなる代わりに三すくみに対応したスキルが出てきた
多く見えるけど二人1組だし
本体とスタンドみたいな感じなんか?
2のブレイドと違って全員対等なパーティだと思われる
パーティ6人のアタッカーとタンクが2組ずつ、
3種類だけど更にそこから分かれてクラスがある
結局ドリフター選ぶよなあれは
言うほどドリフター選ぶか?
俺はエリートプランナーだったわ
別ゲーだとディフェンダーのカウンター、ヒーラー、
なるほど良く考えられたシステムだな
アタッカーはヒーラーの回復力の上から火力で押し切る
ヒーラーは回復し続けながらディフェンダーを削り殺す
ディフェンダーはアタッカーのコンボや勝ち筋を潰して機能停止させる
なるほど成立しないでもない理論やな
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ヒント:ピィイイイイイイピロピロピロピィイイイイwwwwwww
ワラワラ
ぺちぺちぺち
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
日本語でおk
4.名無し
3すくみではないな
>>1が意味わかってない
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
攻→魔法→守備→攻撃の3すくみって事だろう
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
ですよね。アタッカー>ヒーラー>ガード>アタッカーとかかと思ってヒーラーはどうやってガードをやっつけるんだ?と思いました。
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
ソノタランドで行われてる儀式か何か?
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
31に同じのが書いてあった。アタッカー、ヒーラー、ガードならやっぱりその順番だよな。
9.名無し
同じヒーラーでも陰陽師みたいな奴はデバフ技でハイエンター女はバフ技と違いもちゃんとあるな
初期クラス以外にチェンジした後もそのキャラだけの個性があればいいんだけどな
10.名無し
3すくみ制なんてぜったいつまんねーよ、
と思ったら1が無知なだけだった
11.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>10
バディ組んでる上にクラスチェンジもできるからありっちゃありなのかも。ガードの概念消えるけど
12.名無し
オートアタックも移動中はなしか
本当に2のままなんだな、これなら最初っから何も迷わず進めそう
13.名無し
ゼノブレのイマイチ好きじゃないところは、野生生物を袋叩きにしてしまうゲーム性
可哀想すぎるだろよぉ
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まぁ買うけどね
15.名無し
攻撃・防御・回復
いやゼノブレ2と同じじゃん
普通に違和感なくすむわ
16.名無し
歩行モーションやばいなw
ガニ股蟹歩きや
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
もうゲームやらない方がいいのでは?
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
1はロールが明言されてなかったけどきちんと3ロール性の亜種になってた
2はロールが明言されてたけど火力ゲー過ぎてやればやるほど防御(特にハンマー)が置物に
3はどうなるんかね
19.名無し
>>18
腕と理解からの応用がきくかどうかだけの問題
防御をそれ以上のことに出来ないのは自由度や戦略のない前時代ゲーの証
20.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なるほど、ヘビとカエルとナメクジってことか
三者が互いに牽制しあって、身動きできない状態をいう
21.名無し
キャラの役割で三すくみって、対戦ゲームなの?
22.名無し
日本人のフリをするにはまだ勉強が足りないみたいですね
23.名無し
あほえびゼノブレ遅報
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
どうせ主人公のみ終盤で特別なロール解禁されるだろ知ってる
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
3すくみの意味とは
2022年04月26日 21:47 ▽このコメントに返信