Switch派に聞きたい。技術的に周回遅れのゲームやって楽しいのか?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームの技術的に最新ってなんだよ
3.名無し
Xboxとかレイトレとか叫んでたけど、消費者はまったく恩恵を感じなかったのはどう思う?
「技術的に先に進んでる」って発想自体が、ずれてるから敗北者なんだよね
(そもそも、技術的に進んでるのじゃなくて金かかる分だけ高性能部品を使ってる、ってだけだしね)
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあモニタに映すと画が汚いなあとは思うよ、あとfps低いのは気になる
5.名無し
技術的にずっと先を進んでるからスペックに頼らずに作れるっていうことが分からん時点で脳にカビでも生えてるんだろう
インディにもピンキリあるが低レベルのゲームでもスペックに頼らないと動かせないのは技術をもってないからだ
大手でもサードはずっとスペックに頼ってきたからいいもんが作れずすぐ値崩れするんだよ
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最先端ハードのソフトであるラーメンでもやってろよ
大爆死ラーメンをな
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5もPCからしたら2周遅れなんだが…
ガキじゃないんだからさ
もう少し最先端のものに触れたいと思わないのか
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
でも古いゲーム久しぶりにやった時と同じでやってたらすぐ慣れるし
PS5出てるのにPS4で妥協しても別に楽しめるのと一緒でゲーム性良ければ正直グラは目が慣れるから
fps気になるゲームやハイスペでやりたいゲームあるならPC持ってるやろし
9.名無し
じゃあPS4以下のゲームやらないでね
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最先端を利用しない事を嘆くのは良し。
最先端を利用しない事を馬鹿にするのはただの馬鹿。
技術は使って、触れてもらって進化していくのには変わりないが、利益を見る企業にそれを求めるのは筋違い。
11.名無し
うむ ソフトのSwitchと最先端の技術のPCでキマリだな
ソフトの無いテッタイ劣化PCだけは無いわ HAHAHA
12.名無し
最近のF1カーってハイブリッドなの知ってる?
最先端技術が満載されてる車だけどそれで街乗りしたいか?
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
うん?だからPCでいいじゃん
14.名無し
ステイ豚ってやるゲームなくて暇そう
15.名無し
じゃあスカスカカスは何周遅れになるんだい?
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ジコチューは嫌われる
17.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
魔法の液体を天才サーニーがパージしてコクーン
18.名無し
マシンパワー任せでろくに使いこなせてないのに新しい技術だけ誇られてもな
19.
このコメントは削除されました。
20.名無し
え? 量子コンピューターでも使ってるゲーム機があるんか??
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>7
じゃあ6万以下のpcでps5並みのグラのゲーム作ってください。
チッチッチッチッチッチ
チッチッチッチッチッチ
はい無理。
22.名無し
その最先端とやらの使い方が安直すぎ
見た目だけでゲームの楽しみ方はまったく進化してない
説明書なくなった時点でお約束から大きくズレたゲーム出なくなったんじゃないかな
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
楽しそうでなにより
24.名無し
面白いかどうかが全てで、技術とかどうでもいいし
25.名無し
>>21
PS5? ソフトねーじゃん
26.名無し
周回遅れっていうかすでに発売から5年経って上位機種さえ出てないってのは色々厳しいよね
趣味でゲーム作ってる人間としてはゼルダとか30fpsとはいえあのクオリティのゲームがモバイルで動くのはスゲーなって思うけど
逆に言うとプロの技術でも30fpsが限界なんだよなぁ
さすがにアクションゲームで30は今の時代ちょっと厳しい
27.名無し
>>21
あ、だから中国でばらされてパーツになってんのか
すごいすごい 逆ザヤだもんな
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームがないから技術があろうとやらない、できない。わかる?
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最先端とかほざいてるけど性能一辺倒の直線番長やんけ
任天堂の方がよっぽど開拓者や
道なき道進んでるんやから最先端や
ps4の時点でライトユーザーのニーズから外れとるやろ
30.名無し
スペックやグラがゲームの価値を決定すると思ってんのか・・・
どんな周回遅れの考え方しとんねん
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂はやりたいこと出来なくなったら新ハードだすやろうけど
ps5ってなんで出たんやろうな
ps4でできるやん
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>26
今の時代とか言うけど30で大丈夫なやつは実際かなりいると思うぞ
きついのは安定しないやつだろ場面で30〜60とかで変わるくらいなら30固定がいいなと思う
33.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
俺今は基本PCメインだけど、こんな頭悪い中学生みたいな思考のヤツばっかりだと思わないでね
34.名無し
>>32
30でいいよっていうのはゼルダの世界を見るのが好きな人とか謎解きメインで満足してるような人とかかなぁ
少なくとも戦闘面やらアスレ要素は駄目やわ
俺個人としてはAVG40位でも30固定より60不安定の方が遊びやすい思うけど、この辺は宗教戦争みたいなもんだしまあ
35.名無し
PS5は面白さで周回遅れなんですが
36.名無し
その最先端のゲームグラだけでつまらないんだもんその最先端のゲームグラだけでつまらないんだもんその最先端のゲームグラだけでつまらないんだもんその最先端のゲームグラだけでつまらないんだもんその最先端のゲームグラだけでつまらないんだもんその最先端のゲームグラだけでつまらないんだもんその最先端のゲームグラだけでつまらないんだもんその最先端のゲームグラだけでつまらないんだもんその最先端のゲームグラだけでつまらないんだもんその最先端のゲームグラだけでつまらないんだもんその最先端のゲームグラだけでつまらないんだもんその最先端のゲームグラだけでつまらないんだもんその最先端のゲームグラだけでつまらないんだもんその最先端のゲームグラだけでつまらないんだもんその最先端のゲームグラだけでつまらないんだもんその最先端のゲームグラだけでつまらないんだもんその最先端のゲームグラだけでつまらないんだもんその最先端のゲームグラだけでつまらないんだもんその最先端のゲームグラだけでつまらないんだもんその最先端のゲームグラだけでつまらないんだもんその最先端のゲームグラだけでつまらないんだもんその最先端のゲームグラだけでつまらないんだもんその最先端のゲームグラだけでつまらないんだもんその最先端のゲームグラだけでつまらないんだもんその最先端のゲームグラだけでつまらないんだもんその最先端のゲームグラだけでつまらないんだもんその最先端のゲームグラだけでつまらないんだもんその最先端のゲームグラだけでつまらないんだもん
37.名無し
遊びの面白いの本質はアイデアにあると思ってるんで
38.名無し
vitaから転向した者から言わせてもらうと最初からテレビにつけてない
vita2を開発しようとすらしなかったソニーに恨み言を言われても自業自得としか思えん
39.名無し
こんなこと言ってるのは多分PCの進化ゲームの進化とともに成長してきたベンチマーク大好きおっさんだと思う
今はそこそこのもの・過不足ないモノが当たり前に生まれた時からあふれかえってるから
そこにどんなコンテンツがのってるのか、どんなサービスがのってるのかが重要になる
映画もそう 結局面白くなきゃCG多様映画なんて今や当たり前すぎてつまらん! ってなる
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
CSおじさんからすると戦闘メインの作品でも30余裕だけどPCとか知ってるとあれかもなあ
ゼルダに関しては30も怪しいし
41.名無し
最先端かしらんが酔う。そもそもジャンルが好みじゃない。
実写みたいなグラは気持ちが悪い。洋ゲー特有のおかしな翻訳が嫌い。辛気臭いゲームをやりたくない。
髭面ジジイやポカホンタスみたいなキャラを操作してもつまんない。PCでゲームしたくない。PS5買ったがソフト出ない。無駄に容量多くてDL待ってる間に萎える。
42.名無し
スイッチの何が技術的に周回遅れなんだろ。
技術的に言えば最新だと感じるけどね。
43.名無し
ゲームをおもしろくする技術で任天堂以上の企業あんのか?
特許数でも業界トップだしな
44.名無し
PSとメイン層違うから、そういうの気にする人はスイッチで遊ばない定期
任天堂ソフトでワチャワチャ盛り上がってる所で、グラガーとかジッシャガーとか言っても相手にされん
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5はねぇ、、、
普及しなさ過ぎて身内や友人がPS5持ってねぇから一緒に遊べないし、SwitchとかPCの方で遊んじゃうのよね。
性能だの技術だのも大事だろうけど、一番大事なのは誰と遊べるかだしそうなると所持率の高いSwitchが一番使い勝手いいのよね。
46.名無し
その前にまだゲームなんてやってんのかよ、高校生かよ
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
e-gameが将棋の大会より認知度上になってから言うてくれ
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
タイトルしかみとらんが、面白さを追求してないゴミと面白さを追求したゲームとを天秤に掛けてお前はゴミを選ぶって話で良いよな?
それとも何か?洋ゲーがやりたいならそう言えよ。俺は和ゲーがやりてーんだよ。なあ?
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
psが同じとこぐるぐる周回してそこで同じもんをクオリティあげてるうちにニンテンドーは新しい世界に飛び出した感じかな
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
基本的に思い違いしてるみたいだけど、ゲーミングPCって、『お金がかかってしまう』じゃなくて『お金と手をいくらでもかけられる』ものなんよ。
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
入れ食いやな
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
もう老眼始まってるお爺ちゃん達にはこのくらいのがいいんだよ
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>18
というかなまじグラに凝れるせいで開発費の高騰原因になってるからね…
54.名無し
PS5は別に最先端じゃないけど
エリがとがってるから尖端がすごいハードだな
なんでエリ立ててるの? そこに意味ある技術はあるのかい?
55.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲームの進化を安易に数値化しやすいグラだけで測ろうとするから置いてかれたんだよなあ
56.名無し
SwitchもPSも、やってる事同じじゃん
ターゲット層が違うだけで。
ゴキの言う技術て何?
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そうやってグラスゲーでファンボーイが甘やかした結果が今のPSの凋落なんですけどね
58.名無し
煽りしか出来ないクソゴキ
死ねよ、マジでwww
59.名無し
そうだよな
技術的に周回遅れのハードに負けるとかありえねーよな
そんなハードあるわけないよな、なっ
うわっ あ、あるんかぁーい!!!
60.名無し
スカスカカス全否定しやがった
61.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switchは画質悪いから、同じソフトがPSの方で出てたらそっち買ってるわ
あとロード時間が酷い
62.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
その最先端のゲーム機ってテレビを占領しなくてもよかったり、1つのコントローラーを分離して2人で遊んだりできるの?
63.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最先端のゲームが何か教えて下さい。
64.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最先端のゲームが何か教えて下さい。
65.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
むしろソニー信者どもに聞いたら?
毎日次世代ゲームを不満なく楽しめているのか
66.名無し
ポリゴン数が多いのと解像度が高いのを技術的に最先端とは言わない
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
ベンチマーク大好きおじさんだけど、実際に遊ぶゲームはショボいインディがメインだぞ
68.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
ならスカスカカス失敗確定じゃないか!
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
海外のゲーム開発費「なぜ一般に合わせなくてはいけないのか?」
PSとPCも同じだな(笑)
70.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
星のカービィディスカバリー
100%クリアまでとは言わん、ワドルディ・ソウル全て集めてみろ…
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
ゴキ君はPSハード現状 ゲー無 だから…
72.名無し
周回遅れかどうかは別にして、PS3、360初出の良作がクオリティアップして安くswitchでできるのは正直ありがたいと思ってる。
5年遅れで初めてプレイするとかでも全く気にならない。普段やるゲームがないわけじゃないし。
ただ、今はPS3、360世代より良作のストックが少なくなってる気がする。
73.名無し
PCでインディーばっかりやってる俺
鼻で笑う
74.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最先端のゲームってティファが全裸にされてるあれですか?
75.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>47
すまんが将棋の大会って竜王戦?
くらいしか一般人は知らないんじゃない?
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switchのあの大きさ、薄さ、軽さでPS3〜PS4レベルのゲームが動いてかつ携帯出来るんだぞ?
完全に最先端の技術だろうが、本当にアホだな
77.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>4
確かに薄暗い中で血や臓物が飛び散るのは汚くて見てられないとは思う
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>3
「レイトレレイトレと喚いてたのはXbox!」
またしても擦り付けかよ、ゴキ…
79.名無し
>>76
その辺にしとけ。
ファンボーイはベンチマークのスコアでしか技術を評価できない可哀そうな連中なんだよ。
しかもそのスコアも箱以下だしな。
仕事ができないのに学歴自慢してくる自称エリートみたいなもんだ。
80.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
これを40代以上のおっさんが書き込んでると思うと…
81.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
自称高性能ハード
メインソフト 原神
82.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
逆に聞きたいのだが最先端技術のPS5でネプチューヌやるのってどんな気持ちなの?
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーが自分で考えたもんなんてL2R2ボタンだけでそれ以外自分でも使い方わからない機能ばっかりじゃん
スーファミと64を混ぜたものにpcに劣る性能とかどの辺りが最先端なんや
おまけに流通もしてない
ゲーム会社も匙投げるわ
84.名無し
負け犬ザコのソニー信者キモオタ爺ゴキブリ底辺さぁww
85.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
リアル=面白さに直結しないってみんな気付いちゃってるのにまだわからんのか
ってかこういう対立煽るスレばっかまとめてんなえびは
86.名無し
将棋やオセロやトランプはつまんないのか?
87.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>70
フィギュアが結構パーセンテージ占めてて最後はガチャ回しまくりだった
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>19
それドット絵のときからあるだろ
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
スパコンとかなw
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>75
コナンで取り上げられてるのに一般人はコナン読まないか厳しいな
91.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>61
PCに出てるソフトをSwitchで買う俺と逆ねえ
92.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
技術進化を勘違いするな。
従来のスペックをよりコンパクトに納めるのもまた技術なんだけど。
93.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>75
eスポーツの大会はそのひとつすら出てこないでしょうが
94.名無し
グラがすごいだけのクソゲーに何度騙されたことか
95.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>52
それウケる、韓国人にも言ってあげてw
96.名無し
>>80
胸が熱くなりますね。
いい歳したオタゲーマーは、こうでなくちゃ。
97.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
そんな技術なんて客に求められてないから売り上げが周回遅れじゃん。PS5の後から出た有機EL版switchに抜かれたぞ。
98.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS Plus premium で提供するのは、
PS PS2 PS3 PSPのゲームなのだが?
ソニー自体が「最先端ではないゲーム」にプレミアムなプランとしての価値を置いてる。
99.名無し
任天堂は一般向けに、多くの人に求められるものを作った
ソニーはキモオタ高年齢向けに、一部の底辺チー牛が持ち上げるもの作った(口先だけでたいして買わない)
100.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
普及されたエンジン使っただけの物指して最先端!とか言われてもね(´・ω・`)
今時リアルっぽいグラや背景なんて素人がちょっと勉強すりゃ作れるもんなのに(´・ω・`)
101.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
ハードの性能は良い「のに」面白いゲームがないからこそ馬鹿にされてるんだって気づいた方がいいよな
ハード性能を誇るほどそれをメリットに出来てない現状に惨めになるだけや
102.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5派に訊きたい
馬鹿デカくて携帯機にもならない
ゲーム機やってて楽しいか?
103.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
あと、一つ違和感あるのは
Switchはもはや当たり前に誰もが持っているのでSwitch派と言う括りはほぼ無意味。
そんな状況の中でPSにこだわる少数派をPS派と呼ぶならまだわかる。
104.名無し
どんな大金かけたハリウッド映画でもこける
ゴキはこんな簡単な事実も理解できないようだ
105.名無し
もうプレステやめたらぁー?
106.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
世界初の弾丸電車、0系新幹線も
新開発の技術を使わず、枯れた既存技術の
組み合わせで作って信頼性を確保した
技術でなく、コンセプトで勝負しろや
107.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂印のダンボールは最高だよね
108.名無し
>>107
安価でVR体験できるいいソフトだったね
109.名無し
そういえばソニーのゴミステPSVR(笑)はゴミばっかりの粗悪品でソニーが真っ先に逃げたな
110.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>108
PSVRより売れたんだっけ?
111.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>106
枯れた技術ってのは遅れてるって意味じゃなくて使い方が習熟されてて信頼性が高いって意味だからな。
新技術()にこだわると技術的なエラーが出まくるどっかの特大スマホになる。
112.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>108
段ボールで実験的な試みを
お手軽に、ってコンセプト
飽きて邪魔になったら躊躇無く
捨てれるし、良い商品
113.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
立木文彦「進化の終着地点は自滅、死そのものだな…」
自滅したのがSONY、選択的進化して生き残ったのが任天堂
114.名無し
では逆に聞く遊ぶソフトもないのに本体買って飾ってるだけで面白いの?
115.名無し
仮面ライダーなのに高さ3Mもないコンテナにジャンプできず、はしごまで回り込まないといけないとかさ。
やってることが2Dの頃、それこそファミコンの頃と変わらないんだもん
多少蔵が荒くても、もっと画面を縦横無尽に飛び回るとかさ。炎が天井にあたって横に流れて、見た目だけじゃなくて当たり判定も変化するとかさ
できること色々あると思うんだよね
結局グラがリアルになった分、不自然だからってことで無意味に肩揺さぶってたり、はしご上る時にボタン押してからはしごつかむアクション起こして登り始めるとかテンポ悪くなってるんだもの
116.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
手軽にやれるっていうゲームハード特有のメリットを捨てたらpc相手に戦わなきゃならなくなる
そんなもん勝てるわけねえんだよ
pcとSwitchは完全に別の土俵で戦ってる
プレイステーションは中途半端で最先端とは真逆の存在やろ
117.名無し
性能高い最新ハードがあったところで世界レベルから周回遅れにされてる和ゲーだらけの現状では、スイッチで十分w
118.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>110
評価は次の商品に反映されるやろ
次があればな
119.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
お子さま向けハードじゃ退屈での
120.名無し
一周どころか五周遅れだもんな
121.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
低スペをバカにされて皆カンカン💢
1.名無し
ゲームやれ動画勢
2022年05月08日 01:21 ▽このコメントに返信