任天のゲームもそろそろPCで対応するべきやと思わん?

2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラフィック面がうんこだからPCでというのは分からんでもない
3.名無し
ファーストって何かご存知?
PSのファーストの意味が崩壊したからって道連れとか情けなくね?
4.名無し
>>2
そういうのは真の〇〇があるやろ。
5.名無し
なんで任天堂が己のために出してるハードなのにPCに出すと思ってるんだろ。
やりたきゃ買え。グラが嫌なら買うな。それだけだろw
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
いくらクレクレしても来ないぞ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
グラ路線で行った PS5がオワコンなのにグラグラ言われましても…
8.名無し
>>2
グラガーマンたちは例外なくグラフィックと解像度の違いがわからんのはなぜなのか
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
やる理由がないな
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
RyujinxかYuzu使えばいいだけ
11.名無し
そもそも客がグラとかハード性能求めてないからな
煽り抜きでライトゲーマーにとっちゃPS5もSwitchも大差無いんだよ
ゲームが面白ければグラなんてどうでもいいって非任天堂ゲーでもアンテやマイクラ辺りが証明してくれてるし
12.名無し
そろそろってなんだよw
13.名無し
いつか任天堂がsteamみたいなサービスを始めるって事はあるのかね
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂のゲームをPCでやりたいという意見で言うなら分かるけど、任天堂のゲームやるのにSwitchの性能が足りないからPCで、みたいなのは言ってる意味が分からない。
他機種から無理矢理移植した作品が挙動重いとかはあっても、任天堂がSwitchの為に作ってるゲームで性能不足感じる事はないと思うんだが。
15.名無し
そもそも赤字じゃない
16.名無し
第1報から2、3そしてリリースまでにどんどんグラがショボくなったBOTW
ボヤけまくりのゼノブレやガックガクな無双をやってると勿体ねえなぁとは感じる
17.名無し
ゲームやるのにPCやテレビの前に固定されるのめんどいし
PCだと(ネトゲがいい例)対戦、対人系は外人にチートでめちゃくちゃにされるから普通に嫌だわ
スマホが人気なのも場所に縛られない、どこでも寝ながらでもできるからでしょ
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>13
ない
任天堂にはそんな技術も体力もない
19.名無し
>>13
Switchというか任天堂ハードが実質的にsteamと同じ役割してるだろ
20.名無し
>>18
そしてお前には知能がない
21.名無し
昔、PCでマリオ出てたんだけどな
ハドソンが作った正規ライセンス品だけど
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂の掲げるゲーム人口の拡大に対してPCは弱いからなぁ
ゲーミングPCがゲーム市場で強いとは言えニッチだし
23.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
PCがニッチなのは任天堂とソニーがいる影響で家庭用ゲーム機文化が根付いてる日本くらいだぞ
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーと同じ失敗して少しでも沈んでくれまで読んだ。
そういう情けないことしてるから雑魚なんだぞゴキブリ陣営は
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂ハードが売れなくなれば不都合もあるしいらない
26.名無し
触覚見えてるぞゴキブリ
PCに擦り寄ってくるなよカス
27.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
Switch単体でソフトが7億本以上売れてるのに、Steamになんて出す必要ないでしょ。
28.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>23
それゲーマーの中での話やん
任天堂はゲーマー以外にもゲームに触れてほしいわけ
海外でもゲーミングPCでゲームするのは一般人ではないぞ
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>28
コンソール全体とゲーミングPCの人口がほぼほぼ同数だぞ
その理屈だとコンソールでゲームをやる人も一般人では無くなるな
30.名無し
任天堂のはハードとソフト一体のおもしろさなんだから、PCにソフトだけ出しても面白さ半減じゃん。
任天堂はこれを追究するんだと、10数年前からことあるごとに言ってるが、ゴキはいつになったら理解できるんだろ
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>27
任天堂ハードが売れなくなるリスクや技術力的に無理とかを理由に挙げるなら分かるけど、今これだけ売れてるからその必要無いって考えは商売下手すぎるし視野が狭すぎる
32.名無し
じゃあ全世界でメジャーなスマホで出すのが正当って事ですかね
33.名無し
>>29
CSとゲーミングPCの人口がほぼ同数でもユーザー層は全く違うからその理屈はおかしい
Switch持ってる小学生は沢山いてもゲーミングPC持ってる小学生なんて殆どいないだろ
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>33
一般人かどうかを年齢層で判断するのか?笑
逆に海外ではSwitchでゲームしてる大人は殆どいないぞ
小学生は一般人で大人は違うって理屈でおけ?笑
35.名無し
>>33
小学生は早よ寝ろw
36.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂の技術力や資金力的には高スペハードなんぞいくらでも作れるわw
しないのはする必要がないから
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
小学生のゲームはコミュニケーションツールとして必要不可欠だけど、成人してもゲームしてるのは大抵オタクか底辺だと思うが。勿論俺もお前もな
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>37
いかにも古臭い日本的な考え方で草
こんなに典型的な奴まだいるんだな
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PCでなんかゲームやりたくないわ
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ハードが売れなくなったらやるでしょ
ps5みたいになwwww
41.名無し
>>39
ワシも昔はそう思っていたが、Steamに触れてから考え方が変わった
CSで味わえない面白いゲームが沢山あるからな
42.名無し
>ゼノブレとか最高環境で遊びたいと思わんの?
そもそもスイッチがゲームをやるうえでの最高環境なんだよなぁ~。
何で「ゲーム買わないゴキ」みたいなこと言ってんだろ?w
素直に「やるゲームが無いんですぅ・・・・」って言えよwww
43.名無し
4K60fpsでんほぉなんてのは動画で楽しめば十分なんだよ
10分も見てりゃ満足する
それよりも携帯モードでいつでもすぐ遊べる方が大事
44.名無し
自分も思わんな
これで任天堂の売り上げが悪いとかならわかるけど、絶好調だしさ
それなら自社ハードのみに最適化したものをちゃんと出し続けてくれる方がいいわ
45.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
眼科と脳神経外科行け、手遅れか?
46.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
今は令和よおじいちゃん
47.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>34
それ、ソース付で証明できんの?
48.名無し
そもそも寡占独占のうまみと価値を知ってる任天堂がそれを捨てるわけねえっつの
そのための自社IP育てて自社機種独占商法なんだから
仮にPC版出すにしたって既存のものじゃなく別の任天堂自身が美味しい独自プラットフォーム作って出してくるだろ
49.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
ハートポチポチお疲れさま
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>43
フルHD240fpsの方がよっぽど有用
4Kとかファイルサイズも増えるしマジで無駄
51.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
マルチ展開って本来ファーストにとってはメリット皆無だよ
仮に任天堂がPCゲーム出したら、多少ソフトの売上は増えるかもしれないが、それ以上にハードが売れなくなってトータルでは損するから
MSはハードよりOSとソフトメインだから事情は違うけど
52.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
キモっ
どんだけハート連打してんだこいつ
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>39
デジタルファミ通にはお世話になったわ…
54.名無し
グラにそれほど意味がないってのは結論出たはずじゃない?
1.名無し
いえべつに
2022年05月16日 00:12 ▽このコメントに返信