【朗報】ソニー、史上初の営業利益1兆円超え!

2.名無し
>ならPS5もっと作れよ
そんなもんで利益出て無いので。
品薄だからこを優越感をくすぐって売れる商品だろアレw
3.名無し
取りあえず借金返そうぜ
何時まで日本に税金落とさないんだよ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム部門は赤字じゃないけど、別時空の話?
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
すごーい
じゃあもうps買わなくて大丈夫だね
6.名無し
>>4
ヒント:G&N
7.名無し
>>6
PSNはゲーム部門ではないという理論?
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>6
意味がわからん
9.名無し
>>8
ゲーム&ネットワークだからNUROとかの売り上げも入ってんじゃね
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
今度は何売ったん?
11.名無し
>>8
ゴミステの好不調について語るならソニーグループ全体じゃなくG&NSというゴミステを扱っている部門で見なきゃ意味ねえだろってこと
12.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
品薄だと、みんな正常な判断ができないから、とにかく買わなきゃってなる。
ソニーは本当は品薄がずっと続けばいいと思ってるのかもね、かもの話よ。
13.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
G&NSは黒字だけど?
14.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
工場だな工場売ったんだな!
15.名無し
>>13
だからなぁw
Gの赤をNが補填してんだろって誰でもわかる話だろ
16.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>15
Gが赤字ってソースは?
17.名無し
>>16
wwww
PSの状況見てどうやってGで黒出すのか教えてくれよwwww
18.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
ソースは脳内、いつものこと
19.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>16
アドオンとDLの売上比率見るにゲームだけでも赤字になるとは思えんわw
20.名無し
>>18
で>>17にどうやって答えるのお前
21.名無し
そういやスパルタカスってまだ始まってないの? 続報聞かんな
22.名無し
>>19
むしろ売り上げは任天堂より上なのに利益は下っていびつな構造してるし
原神とフォトナでハードの赤を挽回して黒字!て主張してるのと同じだぞ
でかいスマホがそんなに儲かるか?
23.名無し
>>9
それはEP&S分野
24.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>1
現社長の方針は正解だったわけだな
25.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
2020年度
ソニーG&N部門
売上高:2兆6563億円/営業利益:3422億円
SIE単独
売上高:1兆208億円/営業利益:1000億円
毎度謎に開きあるけど2021年度はどうなるんだろうな
26.名無し
>>23
EP&S分野は、デジタルカメラだけではなくテレビ、オーディオ、放送・業務用機器、モバイル・コミュニケーション(スマホ)など含むので
個別の実績が分かり難いのですが、今回の質疑応答の中で「ほぼカメラから増収増益はきている」と語り
コロナ禍が収束するに従いこの増収増益傾向は続くと考えている事が伺えます。
入って無くね?
27.名無し
SONYすげえ
28.名無し
ほんそれ
やっぱりSONYはつええわ
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
最近FGOの影が薄く感じるけど盛り上がってるの?
30.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ソニーは円安で恩恵少ないんだよ
そういう事業改革したらしい
31.名無し
俺もそう思うわ
PS5絶好調やん
32.名無し
プレステブランド健在
33.名無し
SONY支持
34.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>25
去年の利益が気になるのか?
35.名無し
お、ストーカーおじやん
36.名無し
中途半端な企業の寄せ集めだから、ソニー全体で誇っても何の意味もないのよな
業界1位がほとんどない、シナジーもない、社員の融通もほとんどない、グループ全体でまとまった投資はできっこない、
37.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>9
ソニーはそれをEP&Sに含んでなかったっけ
G&NSのはほぼPSNのはず
38.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>31
転売ヤー「だな♪」
39.名無し
>>37
探しても出てこんぜ
40.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
きれいな数字が並んだらアウト!
41.名無し
ゴキブリはこのスレで一人何役やってんだ
42.名無し
中東マネーであってゲームは関係ありません。
43.名無し
何で赤字だと思ってるのか説明してくれw
44.名無し
足引っ張ってんならPS5とかとっとと辞めたらいいwww
クソゴキが死滅しておとなしくなれば、それだけで社会貢献というか、ソニー様最高だぜ?wwwwwwww
45.名無し
>>31
また連投失敗してて草 頑張れよ
46.名無し
>>39
決算短信嫁
47.名無し
>>43
本体は逆ザヤソフトはすっからかん+契約者は減少 どうやって利益出すん
48.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
海外ではもう始まってるはずだが…日本は6月からだったっけな
49.名無し
>>46
出してくれよ
50.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
任天堂ザッコwwwwww
51.名無し
>>49
EP&S分野のうち、テレビカテゴリーには液晶テレビ、有機ELテレビ、オーディオ・ビデオカテゴリーにはブルーレイディスクプレーヤー/レコーダー、家庭用オーディオ、ヘッドホン、メモリ内蔵型携帯オーディオ、静止画・動画カメラカテゴリーにはレンズ交換式カメラ、コンパクトデジタルカメラ、民生用・放送用ビデオカメラ、モバイル・コミュニケーションカテゴリーにはスマートフォン、インターネット関連サービス、その他カテゴリーにはプロジェクターなどを含むディスプレイ製品、医療用機器などが主要製品として含まれています。
52.名無し
64が性能極振りでソフト管理もクッソ慎重だったけど北米での販売台数をSFCと約300万台の差に抑えられたから、極振りのPS5も何とかなるだろ
53.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>21
アジアが先発で5月23日から
日本は6月1日から
54.名無し
>>51
インターネット関連サービスが何を指すかを聞いてんだぞ
ゲームにもある以上どっちかだろ
55.名無し
>>47
サブスク儲かってるらしいじゃん
56.名無し
>>51
じゃ、これはなんなのさ
事業区分及び主要製品 主要会社
ゲーム&ネットワークサービス
家庭用ゲーム機
ソフトウェア
ネットワークサービス事業
57.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
営業利益好調な一方、純利益14.3%減の酷い実績という。
58.名無し
ちょっと待って、減収=赤字だと思ってる人いないか?w
59.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
子供頭豚おじさん発狂www
60.名無し
>>59
お前しか発狂してねぇ
61.名無し
>>59
お前で草
62.名無し
12月末の時点でG&NSが前期比8%減だったな 2021年9月末時点から22%減w
63.名無し
>>54, >>56
IR 情報のページの「ソニーグループ概要」って PDF 見てみ?
EP&S に思いっきり So-net のロゴが入ってるから
64.名無し
PS4のソフト販売数減ってるのにPS5がカバーしきれてない
65.名無し
>>63
確かに、なら一体どういう仕組みでG&NSで利益が出てるかが謎になり過ぎる
66.名無し
>>65
流石にワロタ・・・
だから PSN やらソフトの売上・・・
67.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
PS5は手に入らない
発売予定はスカスカ
この状況でもソニーが儲かって喜んでるって
PS信者はゲームなんてどうでも良いんだね
68.名無し
てかソニーって昔PS3がやばかった時に本社ビルとか売って無理やり黒字にしてたとかあったじゃん
そういう事じゃね
69.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
とりあえず早い段階で利益5兆円は行って欲しい
パソコン事業も買戻して欲しい
いい加減、海外の奴らにデカイ顔されるのがイラつく
70.名無し
半導体需要だよ
71.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>65
流石にあたおかすぎるわw
72.名無し
>>71
普通に現状見てどうやって利益出してんのか言ってみろよw
73.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>68
近年では東芝に工場売って今ではそこでSONY製品生産させてもらってるぞ(笑)
74.名無し
ソニー絶好調
どうりでps5の勢い凄いわ
75.名無し
>>74
見たこともねぇ(マジで)
76.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
国内ゲームプレイヤーには日照り状態だけど
社員はボーナスでホクホクなのかな…?
77.名無し
SONY有能だなぁ
78.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ぶーちゃんアホすぎてわらた
79.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>22
そもそもハード生産出来ないおかげで利益上がったって決算に書かれて無かったっけ?
80.名無し
>>78
お前さっきからずっと一人浮いてるぞ
81.名無し
>>79
もうソニーもPS5作りたくねーんだろうな
82.名無し
えびの発言は赤字覚悟でもっと盛り上げろというこれからの話でしょ
決算等のこれまでの話をしても何の意味もないよ
83.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ガチ赤字のころあったけどよー持ち直したな
84.名無し
>>26
あーあネタバレしちゃったじゃねーか
G&GNの利益はデジカメの利益でした
85.名無し
もうゲームは完全にお荷物だな
ハード部門うっぱらってソフト屋になることを強く勧める
なーにネットを押さえてれば問題ないはず
86.名無し
ただのお荷物部門になってしまったゲーム部門、このままだとマジで手放すときが来るかもな、
サービス自体は続けるかも知れんが、ハードはコケると大変だからな
87.名無し
ハードメーカーがハード部門売却してどうするよ
ソニーがソフト作ってたのMSX時代ぐらいやろ
88.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>58
ニシクンたちはそう思ってるよw
純利益が減ったから赤字赤字ってww
だって数字読めないもんwww
89.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>86
どのように見たらお荷物のように感じるんだ?
90.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
まあ、転売だろうがなんだろうが売れればソニーは儲かるようにできてるだろそりゃ。問題はそこにソフトを出す側のほうでな…
91.名無し
G&N部門のGで稼いでるのはスマホゲーでしょ
単独で上手く行ってるなら何で一緒くたにされたんですかね~?普通逆でしょwww
92.名無し
>>89
端的に言って箱に負け始めるようじゃねえ・・
ちなみにMSはゲーパスもやってるんで合わせたら惨敗
93.名無し
>>87
別にハードにこだわる必要は無いよ
今後ハードの利ざやで大もうけすることは無いだろう
エンターテイメント企業なんだろ、別にソフト&ネット事業だけでも
94.名無し
>>88
任天堂は減益減収の赤字って騒いでるゴキブリはよく見るな
95.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>85
目標値も、あれくらい伸びないと逆転の目がもうないっていう目標値だからな
レースゲームでいうところのゴーストみたいな感じ
96.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>2
もはや供給絞ってセルフでせどりした方が逆ザヤにもならないし定価の2倍でバカバカ売れるしいいというね
97.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>88
任天堂決算の時にいっぱい湧くよな
98.名無し
ゴキブリがボコボコにされてて草
99.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>73
何回も行き来した元CELL作ってたイメージセンサー工場?
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲーム部門の赤字???
2022年05月22日 15:51 ▽このコメントに返信