あっ…(察し)
それが悪いこととも思えん
ストレスフルな要素強要されたら普通に気分害すやろ
(他人のミスに対しては)完璧主義やぞ
操作の快適さも考えられてないようなやつばっかりでうんざりするわ
80ドル以上で買ってる日本人
そりゃレビューも変わってくるだろ
ゲームの価格は国の物価によって買えられるのに
アメリカが60ドルだとしたら日本では4000円くらいで売られてるべき
表向きの理由は
ローカル言語だからローカライズ分を上乗せしないと回収できない
それよく言うけど
ロシア語やオランダ語に翻訳する時は上乗せしないのよね
コンソールゲーム市場としては世界2位の言語なんだが
本なら具体的な意見やレビューがあるけどゲームとかに
言うて昔ならともかくゲームのレビューなんか多すぎて埋もれるし
どうせ誰も読まないものに長文書きたいとは思わんやろ
ゲーマーの気持ちももっとゆとりが出ると思うぞ
2500円なら星5だけど9000円なら星2だ
それな
そしたら海外勢のレビューも辛口になるはず
それが人気あるって時点で証明してるね
海外にもある定期
アメリカのPSストアだとかなり早い段階で30ドルくらいで買えた
そりゃ30ドルなら辛口の意見なんて言わないだろ
叩かれるゲームでもわりと4とかやし
読者コメント
2.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ガンブレ2かな?
3.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
えびとやってる事変わらんやろ
4.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
※2
それたぶんnewガンブレの方だわ
5.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ゲハネタで迷惑かけるのはもれなくクソ
だけどバグ放置とか延期とか平気でやるのはどうなん?他の業界なら不良品、返品返金案件やろ?それが日本では出来ないから低評価くらうんじゃねーの?
6.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
安ければ評価が変わるとか典型的なアホだろ
7.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
なんか今年2月に97取ったヤツがあったけどあれはいいんかい?
民度低すぎだろwww
8.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>5
お前パッチとか知らないのか?
それとも散々プレイした後に返品狙ってるタイプか?
9.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
サクラやり放題なんだからトントンだろ
10.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
日本だけじゃないよ
11.名無し
海外と違ってクソゲーつかんだら返品できないからなあ・・・
今まで散々クソつかまされて泣き寝入りしか出来なかった反動での低評価ってのはあるかと
海外だって返品できなきゃ低評価の嵐になるだろうな
12.名無し
メーカーが売り逃げしてきた過去もデカいぞ
13.名無し
結果的に良作はイイ評価されるじゃん
クソなのはマジでクソだし
14.名無し
減点方式でも多くの人が高評価つけてたら形自体は逆三角形になるとは思う
15.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>11
だからパッケージ版買えと言ってるのに
熟練者達の中では中古屋に売るってのはクソゲーあるあるだぞ
16.名無し
会社でもスポーツでもそうだね。
海外は相手の長所を見つけてそこを褒めて伸ばす教育するけど、日本は相手の欠点ばかり見てそこばっかり指摘する。
海外はいびつに尖った天才が生まれるけど、日本ではどこも尖ってない平凡ばかり生まれるのはこれが原因や。
あと単純に、自分が子供の頃に褒められて育てられず叱られてばっかりだと、大人になっても他人に同じことをする。
17.名無し
紛れもないクソゲーを作っておいて
「これはクソではありません!クソの臭いのするカレーです!」と言い張って真顔でブリーフに洩らした糞を提供してくる店に
あの店のカレー凄い美味しいから絶対行ってみなよ!なんてことは、嘘でもレビューできるワケがない。
18.名無し
いや海外の連中の方が酷いと思うけどwww
日本人は偏ってるだけで平均は同じぐらいだよ
19.名無し
クソつかまされてもレビューぐらいでしか抗議できないんだからしょうがないよね
むしろ日本人だからレビューで済んでると思ったほうがいいよ
20.名無し
てか★1評価になるソフトを作って売り逃げるメーカー側にそもそもの理由があるのでは?w
21.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
>>20
こういうのがいるから無理
22.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
世界がうんぬんは知らんけど
日本の評価がおかしいのはわかる
1番気になるのがこのタイプ
子供が楽しそうに遊んでいます 星3
何のレビューなのかさっぱりわからないし
良いことしか書いてないのに星3って何だよと思う
23.名無し
元ツイートを載せてないから意味不明な話題になってんじゃん
むげんびっと2.0とか言う自称クリエイター
福岡で「ヤレヤレこれだから日本人は」みたいな話する奴なんて
アッチ系だとしか思えないね
24.名無し
学校の成績は確かにそうやな
日本人は評価されることに慣れとらんのが根源やろう
とは言え大卒率が多いのに客観的考察の指導が不十分なのもどうかと思うが
25.名無し
steamで冗談みたいな値段のゲームは大体和ゲーだしな
エルデンクラスなら納得もできるけど、アトリエ9000とかそりゃ評価も厳しくなるだろ
26.名無し
苦言部分どこよ
27.名無し
海外のAAAゲームに慣れすぎてそのクオリティ・ボリュームが今の時代のスタンダードなんだと思ってしまうのは非常に危険やぞ。
AAAゲームは全世界で何千万本と売る前提で莫大な開発費をかけてるからあの高クオリティなんや。
あれは金があるから出来るパワープレイやぞ。
28.名無し
>>27
だったら9000円とかじゃなく2000円ぐらいにしてくれ
29.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
自分は内容がしっかり書いてあれば星は関係無いわ。
評価や指摘されている部分を見れば参考になるからな。
30.名無し
日本はレビューに慣れてないってのもあるやろ
昔のファミ通は辛口レビューでつまらんゲームはつまらんってレビューしてたから他の雑誌より信用されてたけど
いつの頃からかゲーム会社に媚び売ってつまらんゲームを面白いとか嘘記事書いて一気に信用を失った
通知表の5段階評価なら3は平均点、 Cランクの普通って意味だし、5は上位5%の人間、Aランクって意味やろ
31.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
中古かDLなら海外アカウント作って海外版買えよ
日本版とかぼったくられるだけやぞ
32.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
ネガティブな奴多すぎてYouTube公式のコメントが日本だけ封鎖されてんのまじで悲しいわ
33.名無し
今や日本人の民度はクソレベルだぞ、当たり前やんけ。
34.名無し
というか世界的にもゲーマーだけ異常に民度低い
プレイヤーにストレスを与えるのがゲームの基本構造だからなんだろうか
35.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
パラッパのクソリマスターみたいに入力遅延で当時のように遊べない、とかじゃなけりゃ良いんじゃね?
当時よりクオリティ下がってたら最悪だが…それは流石にないよな…
36.名無し
そもそもレビュアーの民度ってなんだ?
ちゃんと書いてりゃいいし見る方(買う人製作者)はちゃんと考えればいいだけだろ?
まさか協力的じゃなきゃだめってこと?
明らかに変なものだけはじけばいいと思うがそういうのを盾に熱心な批判レビューまで削除しちゃってるからクソほど信用ないが
37.名無し
steamストアページ掲示板の海外勢なんか日本製ゲームが出るたびに値段が高すぎるファッキン!しか言ってねえだろがw
38.名無し
これ系の話は金以上に時間を対価に他の娯楽と争ってるって認識が抜けてる場合多すぎる
今の時代ゲームだけしか趣味がないやつなんてそうそういないのにゲームは一度始めたときの拘束時間が長い
39.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
steamの「良い」「悪い」だけの評価方式のが良いわ
これだと罪悪感あってよっぽどクソゲーじゃないと悪いにならんし
40.名無し
>>3
一番バカなのはそのまとめコメやレビュー内容なんかを参考にしてしまうヤツやろ、世間知らずもほどがあるというか
41.名無し
>>6
値段はともかく返金可能と返金不可だとよっぽどの名作じゃない限り評価は変わると思うぞ?
そして日本は高い&返金不可の二重苦だ
42.名無し
最近出た奇々怪界の海外レビューで4000円を高いって言っててびっくりした
43.名無し
こんな基準でレビューしてるわ
星5 年に1-2本あるかどうか、クリアまでのほとんどを夢中にさせてくれた、細かな不満点はあれどその年最高の体験の中の一つ
星4 細かい不満点はあれどクリアまで大きな不満なくプレイできた
星3 不満点を我慢しながらクリアまで到達できた
星2 自分にとって何らかの問題があり、クリアまで耐えられなかった
星1 ゲームとして重大な問題がある
44.名無し
通知表と同じ3基準で製作者が暴れてるんでしょ
何でも誉めるような聖人いねーよ
45.名無し
周りに同調して貶すレビュー多かったら貶しまくってるだけじゃ
1.(´・ω・`) 名無しのえび通さん
この記事の一体どこにゲーム製作者の意見が……?
2022年05月24日 13:38 ▽このコメントに返信