1 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 09:11:11.52 rE2Ky+mb0.net
フォトリアルなら良い
実写は駄目
何故なのか


2 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 09:12:06 3hfw471S0.net
これ、実写じゃなくても売れてないだろ
3 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 09:14:21 wh6zz5cbp.net
ゲームをしたい=現実を忘れて遊びたい=実写は現実=買う気失せる
フォトリアルはいくらリアルだろうが現実ではないから
5 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 09:16:25 EM2wqgXm0.net
ドラマでいいから
7 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 09:23:15.00 QRWkzbSJ0.net
たけーよ
10 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 09:26:51.44 3o0w6RFha.net
実写版ストIIはおもろかったわ
13 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 09:31:05.32 WVN+OgCVa.net
褒めてるレビューがあって気になったが
新規の一本道ADVで気軽に買える値段じゃない
今週の太閤立志伝Ⅴ 買うことにした
17 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 09:35:02.73 Sr2bEe9w0.net
実写ゲームの最高峰はOzawa-Ken
18 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 09:35:18.75 ZI+pADit0.net
実写ADVって欧米にはないのかな?
66 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 11:22:18.05 K+rjAekR0.net
>>18
Her Storyあたりから結構意欲的なものが出てるような



21 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 09:37:18.65 JBVuhO+l0.net
街並に面白いならやるけどどうなの?
24 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 09:43:39.95 qflmNKw/0.net
普通にドラマ撮った方が良かったんじゃないか
45 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 10:23:24.68 8eYddTcR0.net
>>24
ゲームに実写役者使うことで役者を海外に向けても
売り出せるのではないかって目論見を
宣伝番組かなんかで語ってたかな
25 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 09:43:52.22 A4k8Iex8p.net
街も428も思うように売れなくて結局実写が駄目なのかってなって
タイムトラベラーズ出したけどこれも売れなかったな
そもそもADVってジャンル自体が需要低い売れないジャンルってのもある
逆転裁判とダンガンロンパはADV界の奇跡の産物
26 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 09:49:28.80 Rvyo8bVkd.net
おもしろければ売れるよ
近年でも“抜きゲーみたいな島に住んでる貧乳はどうすりゃいいですか”が大ヒットしたし
27 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 09:51:23.42 m3Yr6E2M.net
単純に企画がダメなだけだと思う
実写ゲーでも売れる(利益が出る)のは創れそう

実写アイドルゲーとか江頭のナンセンスゲームとか

あ、実際にジグソーパズル等のパズルゲーでスチルが実写の奴は出てるよな…
30 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 09:57:58.09 gZCK7q8ha.net
これ面白いのにな
面白いのに勿体ない
面白いのに実写だから売れない

なお具体的にどう面白いかは触れない
スクエニのゲームの書き込みはいつもこれ
73 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 11:42:04.65 JfpP6dC1a.net
>>30
このゲームに関しては普通に出来は悪くないで
ネタバレになるから詳しく書かんけど単純にシナリオの出来が結構良い
多少これ無茶があるやろって箇所もあるけど全体的に見ればミステリとして及第点
ドラマとかと違って自分でちゃんと推理するから物語への没入度も高い
31 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 10:01:35.99 AOesW4Oed.net
ADV自体が5000円以上では売れにくい
実写ゲームに目新しさでなく古さを感じる時代になった
実写でドラマや映画ぽさが出てそれらと比べるとあまりにも割高
推理ものとして見ると小説と比べてあまりにも割高
ADVファン層に多いアニメ絵好きに訴求できない
スクエニ

内容が薄いとかは事前にはわかんないことだから抜いた
32 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 10:07:34.07 JwvgRw92a.net
高いとは思うがドラマ1シーズンのDVDBOX買ったて思うと安い
37 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 10:13:04.14 /i1FJpi40.net
良くわからんかったからユルキルをやる予定
これ体験版ないんだよな。ユルキルはあったからやる気になった

先月に十三機兵で来月にソムニウムファイルが出たりして
なぜ今の時期なのか知らんけどADVが熱い
38 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 10:13:08.02 9wx/6qC0M.net
シナリオ次第だけど
面白いの?
39 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 10:14:34.76 4ZCkpLRM.net
テンポが悪い
43 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 10:21:09.81 lxTgVlqW0.net
実写だから売れないなんて事は無い

企画が良い事がまず大事
そしてその中には「実写であるメリット」が含まれるし
それは実写である事のデメリットを上回らないといけない

頭弱い所はそのへんの詰めが甘いってだけかと
46 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 10:23:57.64 7eOvqxydd.net
セガサターンの頃ならゲームで実写って表現もありがたがられてたろうけどさぁ、
今2022年だぞ?
もはや陳腐
47 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 10:25:45.95 mJUsVuzt0.net
街が売れた頃は弟切草やかまいたちの夜の延長線上だったからな~

今時、実写ゲームなんて誰が買うの?って時代
まあレトロチカに関しては実写じゃなくても売れてなさそうだけど
58 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 10:55:16.27 PeGHqJ0c0.net
街と428は買ったけどこれはスクエニだからスルー安定
71 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 11:37:36.85 +4ofRwti0.net
>>58
作ってる人は428の人なんだけどね、スクエニのネームバリューで様子見、
見送りは仕方ないね
59 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 11:02:21.52 rM0c/aG60.net
実写は自由に動かせない
テキストノベルしか使い道無いからなぁ
CGモデルにしないと自由なゲーム作れない
98 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 13:46:54 R6fL96q40.net
>>59
これ、答えやろ
実写はその乗り越えれんからアカンねんな
103 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 15:20:20.40 lxTgVlqW0.net
>>95
低予算で使うときはオフザケな感じで使うのが良いって事
フォトリアルCGもそうだけど真面目に再現すると金が掛かり過ぎて企画を狭める

真面目に使う方向でもネコとかコスプレイヤーとかアイドルとか風景とか色々あるよ

>>98
野田ゲーのプレイ動画でも見てくれば解るが数パターンの実写写真で
2D横スクアクションゲーのプレイキャラにだってすることは可能
顔シューティングは3Dシューターだ

んで人の顔をスキャンして3D化するのと同じように今は建物の
内観や外観をスキャンすることも可能

そうすると実際の某有名廃病院を実写スキャンしてまんま
3D取り込みをしたゲームとかも作れはする
VR系のゲームで既にあった気がするわ

なんか頭も固いし知識も乏しい人が多いな
110 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 16:45:05 rM0c/aG60.net
>>103
そういうのもコンピュータグラフィックスで実写とは言いづらい気するんだけど
実写の写真取り込んだスト2とか昔からあるけどああいうの
実写ゲームって呼んでいいなら完全に3ⅮCGでもリアルモデルの
テクスチャ張り付ければやってること同じなんだから実写ゲームになっちゃうけど
114 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 19:02:22.51 lxTgVlqW0.net
>>110
基本的にキッチリ全てが分かれてる訳ではないのでその曖昧な所に面白いものは多い

んで顔シューティングも野田ゲーもテクスチャ的に写真を取り込んでるだけだし
紙芝居ゲーの背景に取り込むのだって一枚絵だけの単純なものから
遠近をレイヤーにして奥行きを出せたりと境界は曖昧だ

そもそも「実写だから任意に動かせない」って意見に対する反論でもある

最近不動産サイトでもよく目にする実写360カメラ写真で辺りを
見渡しつつ次のビューポイントに飛ぶコンテンツ在るけど
アレでゲームを作ったら実写ゲーなのかどうかって考えれば
定義云々ではなく使う側が「実写を使ってる」って感じるのが大切だと解る
121 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/21(土) 01:29:18.82 EJTNhxadM.net
>>114
その論理だとモーキャプも実写になるしフォトリアルの草テクスチャとかも実写になる
実写取り込みと実写は言うほど混同されていないと思う
65 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 11:21:41.86 deN3n7nq0.net
桜庭ななみが水着でも見せれば売れるんじゃないのかというネタはさておき

単純に値段が高いのとアドベンチャーゲーム自体が下火かと
映画で済むのは映画観るよ
68 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 11:23:24.21 wmQH4+nV0.net
ADVの立ち絵やスチルを実写でやるという事自体は面白い試みではある
売れない劇団辺りが小遣い稼ぎにADVを作るみたいなのはあってもいいんじゃないか
69 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 11:30:27.90 p5UI9C840.net
ネトフリで一時話題にはなったけどインタラクティブドラマが
主流にならん時点で実写ADV需要はあまりないんだろ
野田ゲー辺りが実写を一番うまく使えてるような気がする
74 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 11:45:22.51 a+be4grna.net
街と428は大好きだし推理ゲー大好きなんだが今回は見送った
時間あったらプレイしたいけど時間がねぇ
76 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 11:52:10.99 lxTgVlqW0.net
スレタイは「実写ゲーム」なのでADVに限らない思考でよいと思う
(レトロチカと街とは在るが)

その思考でいくと実際野田ゲーとかは実写の顔や実写の動物を
笑い要素として取り込めてる(3DSの顔シューティング等も)

あとパズルゲーとかでも風景や猫などの実写を使用してるものもある

ADVに関しても企画が面白ければ色々なパターンは考えられる
風雨来記4のような実写背景が主役みたいな例もあるので
固定観念は取り払ったほうが良い
81 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 12:00:34.83 /o+Yp3R+0.net
もともと紙芝居アドベンチャーでも売れてないってのが基本でしょ

実写だからどうのとか言うよりも
ジャンルとして作品として興味を持ってもらえない時点で厳しいって話


作品のテイストを知ってもらうために、プロローグみたいな物を
Youtubeにでも投稿して簡単な事件を解決するまでやっておくとか
金はかかるけど、やれるべきことはあると思うけどね
96 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 13:26:27.77 Trrm97uP0.net
むしろゲーム部分が邪魔で先が見れなくてストレス溜まるまであるからなコレ
地下牢脱出とか部屋パーツの集め方が雑すぎて失笑するレベルだったし
101 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 14:45:51.26 qc967lOJ0.net
アナザーマインドかなり面白かった記憶がある
意外とボリュームもあった
レトロチカはアナザーマインドの系譜?
127 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/21(土) 15:23:02.53 AHoRJH3Y0.net
>>101
アナザーマインドは自分で会話を選択できるのが面白かったな
今時紙芝居で5000円以上なら余程企画がよくないと厳しい
104 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 16:03:53.49 b3Cg74Cda.net
PCエンジン CD-ROM初期に出たNORIKOを見た時は
「実写取り込みすげー!」だったが、今は何とも思わないな。
105 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 16:22:40.86 6PlLn4Mva.net
サターンのRANPOとか街は好きだったんだけど結局役者を使う予算の都合なんだよね
107 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 16:23:31.92 Hb39NgWfM.net
428は面白かったよ
117 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/20(金) 19:33:49 ZenZxx68a.net
AKB1/149 はよかった
123 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/21(土) 14:43:02.33 G0I/U8ay0.net
ゲームで実写であるメリットって見た目のインパクトだけだと思う
インパクトを越えれる程のゲーム性があればいいけと
そうじゃないと奇ゲー扱いされるジャンル
126 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/21(土) 15:13:50.11 CZqZ0ulA0.net
街はサターンからpsに移植する時に実写受け付けない人の為に
シルエットモード用意してたけど
パッケージに思いっきり実写使ってたからあんま意味なかったと思う
131 : (´・ω・`) 名無しのえび通さん 2022/05/21(土) 19:38:54.35 mvw8dru4d.net
値段かな
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1653005471/

実写アドベンチャーの文化はぜひ残して欲しい ( ´・ω・)y─┛~~~oΟ◯

売れなくても